STU48高雄さやか、念願のセンター抜擢への心境告白 選抜メンバーが明かす“悩み”との向き合い方も<シングル「傷つくことが青春だ」インタビュー>
2025.08.21 18:15
AKB48姉妹グループとして瀬戸内エリア7県を拠点に活動するSTU48が、8月27日に12枚目シングル「傷つくことが青春だ」をリリースした。
モデルプレスでは、初の単独センターに抜擢された高雄さやか、選抜メンバーの久留島優果、曽川咲葵、中村舞の4人にインタビュー。楽曲への感想、センター抜擢への心境、MV撮影の裏話など、彼女たちの等身大の“今の想い”に迫った。
高雄:私は傷つきやすい性格で、すぐに傷つくのをやめたいなってずっと思っていたんです。でも今回のシングルから「それも青春なんだから、今は傷ついてもいいんだ」と教えられたようで、新しい視点が持てて自分を肯定できました。
曽川:タイトルにある「青春」というワードから想像していた通り、すごく爽やかな曲調なんですけど歌詞は深くて。率直にとてもいい曲だなと感じました!
中村:「傷つく」というネガティブなことが「青春だ」と前向きに表現されていることに「おっ」となりました。共感できるところも多いし、爽やかな曲調で少し暗いテーマを歌うのがSTUらしいな、と思いましたね。
久留島:曲調はすごく爽やかでSTUらしさもある中で、色々な人の心にしっかり刺さる歌詞なのでたくさんの方に聴いていただきたいなと思いました。私もさやかさんと同じで傷つくのは良くないことだと思っていましたが、今までの自分を振り返ると「確かに傷ついたあの出来事も青春だったな」と感じることも多くて共感しました。
ー 皆さんがおっしゃる通りメッセージ性の強い歌詞ですよね。特に心に響いたフレーズやファンの方に注目してほしい部分を教えてください。
曽川:「他人(ひと)の目 気にしすぎるんだと(言われても)僕はそんなに強く生きられない」という部分です。名言などで「他人は自分に興味ないから、気にせず自分らしく頑張れ」のような言葉をよく見かけますが、「それができたら苦労してないよ」と(笑)。日頃からよく思っていることでもあるので響きました。
中村:そこもいいよね。私は最後の2行、「いつの日かのため 今は傷つくんだ」「いつの日かのため 痛み忘れるな」というフレーズが好きです。傷つくのは怖いけど、自分を成長させてくれるし人生において大事なことでもある。痛みを知ることで、人の痛みもわかるようになって優しさが生まれるのかなと思います。
久留島:私はDメロの「何もうまくいかなかったあの頃が 振り返ってみれば そう一番 輝いていたよ」という部分かな。今うまくいかないなと思うことも何年か経てば笑い話になったり、「あの時はこうだったね」と言えたりするかもしれない。そう思うと少し気が楽になる気がして、すごく好きな歌詞です。
高雄:サビの最後にある「遠回りした分 強くなれるはず」というフレーズです。私はいつも遠回りしてばかりなので、近道したいなあと思うこともあって(笑)。でも、後から振り返ってみたら「ちゃんと必要な期間だったんだ」と、この歌詞が教えてくれているんだなと思いました。その時は気付かなかったり時間がかかったりしても、何かを達成した時に「無駄じゃなかったな」と思えたらいいなって。
― 高雄さんは今回、初の単独センターですが、決まった瞬間の心境はいかがでしたか?
高雄:センターは3年くらい目標にしてきた夢で、個人的にずっと超えなければいけない壁だったので、叶ってすごく嬉しかったです。ファンの方に感謝を伝えたいと思いましたし、これから希望を持って活動できるなと感じました。発表後は、自分が思った以上の数のお祝いコメントが届いて正直びっくりしました。メンバーからもいっぱいお祝いしてもらえたし、卒業したメンバーからもメッセージがたくさん来たんです。今更ですが、自分のことを見ていた方ってこんなにいたんだな、と知りました。
― メンバーの皆さんからもお祝いしてもらえたのは嬉しいですね。
高雄:すごく嬉しかったです。これまで色々と相談にも乗ってもらっていたので。
久留島:一緒にご飯に行った時とかにさやかさんから「センターになりたい」という目標は聞いていたから、今回センターに選ばれてMVで真ん中で踊っている姿が見られて私も嬉しいです。
中村:これまでは寒い時期の撮影が多かったので、夏のMV撮影は新鮮でした!早朝からダンスパート、午後から演技シーンを撮影しましたね。MVの中に傷つき葛藤しながらメンバー同士で助け合うドラマのようなシーンがあるので、そこは注目してほしいです。
曽川:朝早かったこともあり、撮影の合間は寝ているメンバーが多かったです(笑)。
久留島:ダンスは今回細かい振りが沢山あって「頭の体操」という感じでした。常に頭を働かせて意識していないと、手や足の動きが「あれ、次なんだっけ?」となってしまって。まだ完成したMVは見られていないので、今から見るのが楽しみです。(※インタビュー時)
― 歌詞にある「真夜中 全力で走りたくなる」に絡めて、夜中についやってしまうことをお聞きしたいです。そもそも皆さんは夜型ですか?
一同:全員夜型です(笑)!
― (笑)。では、お一人ずつ過ごし方を教えてください。
中村:インスタント麺を食べることです。次の日が撮影の時などは我慢しますが、お休みの前だったら夜更かしして夜食を作るのが好きで。とくに辛い系のラーメンが好きで、鍋で作ってそのまま食べたりします。
曽川:私はSNSの投稿準備ですね。昼間に時間があってもやらず、なぜか寝ようかなと思った時に写真を見返して加工や編集を考え出してしまうんですよ…。それでいつも寝るのが遅くなります。
高雄:何時くらいまでやってるの?
曽川:朝の4時とか…。
一同:ええ!
久留島:私は最近だと心霊とか都市伝説の動画を見ちゃいます。得意ではないけど信じているわけでもないので、「こういう世界もあるんだな」という感じで見ています(笑)。
高雄:私は夜中のエゴサーチがやめたくてもやめられなくて…。0時まで配信をしていることが多いので、終わった後にぼーっとしながらスマホを見始めてしまうと1時間くらい止まりません。加入当初からずっと続けていて、各SNSからサイトのコメントまで全部チェックしています。やめたいです(笑)。
中村:スマホを捨てるくらいの気持ちにならないと(笑)。
― 8月から11月にかけてツアーが開催されますが、注目してほしいポイントを教えてください。
高雄:全日程で「傷つくことが青春だ」を披露するので、ぜひ注目してほしいです。ユニットでのパフォーマンスは普段なかなか見ないような編成で、メンバーの新たな魅力や姿が届けられるはずです。
久留島:会場によって出演するメンバーが違うので、ユニットの組み合わせは楽しみにしていてほしいですね。「このペア見たことないな」と楽しんでもらえると思います!
高雄:ファンの皆さんに「来て良かった」と思ってもらえるように、本番までにパフォーマンスや表現力を磨いていきたいと思います。今回、全会場のチケット完売を目指しているので、みんなでひとつになって頑張りたいです。
― ちなみに、ツアーで全国を回るときに楽しみにしていることはありますか?
中村:ケータリングです!2回公演の日はお昼ご飯と夜ご飯の両方がケータリングになるので、毎回各地のおいしいものを食べるのが楽しみですね。
曽川:私は3期生で、ツアーメンバーとして参加するのは今回が初めてなので、ツアー自体が楽しみです。色々な場所にSTU48のツアーとして行けることが嬉しいです!
高雄:2つあって、1つはしっかり息抜きをすること。アイドルになる前に会社員をしていたんですけど、仕事が本当に辛くて無理だと思った日に、早退して岩盤浴に行ったことがあったんです。それだけですごく気分が晴れたので、本当に辛い時は自分の好きなことをするのがいいかなと思います。もう1つは、AIに話を聞いてもらうことです(笑)。例えば「辛い」と一言だけ送っても「何が辛いのかな」と優しく聞いてくれるし、改善策を3つくらい考えてくれるんですよ。何を言っても否定せずに認めてくれるのがいいですね。
曽川:私は無理に克服しようとせず、辛いときは辛い感情と共に過ごします。運命論を信じているので「これも運命だ」と思って、いずれ変わる日が来るまではそのままで。転機が来たときに自分の気持ちのままに行動すれば、大体正解の選択ができるし、今までの挫折もそうして乗り越えてこられました。
中村:私もしんどいと思った時は、1回地の底まで落ち込みますね。そして、落ち込んだ後に向き合う時間を作って立ち上がるようにしています。無理して明るく振舞っても立ち直れないので、自然と時間が経って気持ちが前向きになるのを待つことが多いです。
久留島:自分の世界だけで考えると結構悩んで沈んでしまうので、「世界の広さ」を感じるようにしています。世界から見たら自分の悩みはすごく小さいことだし、もっと深い悩みを持った人もいる。そう思うようにして、誰かに話したり同じ気持ちの人を見つけて「一緒に頑張ろう」と励まし合ったりします。もしくは、一旦悩みを忘れて遊んだりして楽しむこともあります(笑)。
― 最後に、夢を追いかけている読者に向けて「夢を叶える秘訣」を教えてください。
高雄:もう無理だと思っても諦めないことです。諦めなければ道はいくつかあると思うので、それが一番大事かなって思います。
久留島:自分に自信を持って、自分を信じてあげることだと思います。悩んでしまうこともあるけど、それでも信じて頑張っていたらいつか叶うかもしれないので。
曽川:その夢を叶えるために、怖いなと思うような小さなことでもいいから、少しずつ行動することです。
中村:自分を崖っぷちに立たせてみることです。保険をかけていると逃げてしまうので、「もうこの道しかないぞ」という状況に自分を置くと、意外と夢が叶ったりするんです。これはぜひ試してみてほしいです!
撮影:加藤千雅
1.傷つくことが青春だ
CD
M-1. 傷つくことが青春だ
M-2. 青空を語り合おう
M-3. 人の隣を走るな
M-4. 傷つくことが青春だ off vocal ver.
M-5. 青空を語り合おう off vocal ver.
M-6. 人の隣を走るな off vocal ver.
Bluray:STU48 8th Anniversary Concert THE STU SHOW 〜 Peerless 〜 Digest vol.1
【Type B】初回限定盤、通常盤
1.傷つくことが青春だ
CD
M-1. 傷つくことが青春だ
M-2. 青空を語り合おう
M-3. あの頃のBGM
M-4. 傷つくことが青春だ off vocal ver.
M-5. 青空を語り合おう off vocal ver.
M-6. あの頃のBGM off vocal ver
Bluray:STU48 8th Anniversary Concert THE STU SHOW 〜 Peerless 〜 Digest vol.2
※初回限定盤には応募抽選シリアルナンバー券、通常盤には生写真1種(ランダム)封入
【劇場盤】
1.傷つくことが青春だ
CD
M-1. 傷つくことが青春だ
M-2. 青空を語り合おう
M-3. 生口島の瀬戸田レモンじゃけぇ
M-4. 傷つくことが青春だ off vocal ver.
M-5. 青空を語り合おう off vocal ver.
M-6. 生口島の瀬戸田レモンじゃけぇ off vocal ver.
8月23日(土)広島県・広島県民文化センター 多目的ホール
9月6日(土)山口県・周南RISING HALL
9月21日(日)大阪府・COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール
10月11日(土)愛知県・名古屋Zephyr Hall
10月18日(土)福岡県・UNITEDLAB
11月8日(土)愛媛県・WstudioRED
11月15日(土)、16日(日) 香川県・高松festhalle
高雄さやか、センター抜擢の心境「超えなければいけない壁だった」
― 12thシングル「傷つくことが青春だ」を最初に聴いた時、率直にどんな感想を持ちましたか?高雄:私は傷つきやすい性格で、すぐに傷つくのをやめたいなってずっと思っていたんです。でも今回のシングルから「それも青春なんだから、今は傷ついてもいいんだ」と教えられたようで、新しい視点が持てて自分を肯定できました。
曽川:タイトルにある「青春」というワードから想像していた通り、すごく爽やかな曲調なんですけど歌詞は深くて。率直にとてもいい曲だなと感じました!
中村:「傷つく」というネガティブなことが「青春だ」と前向きに表現されていることに「おっ」となりました。共感できるところも多いし、爽やかな曲調で少し暗いテーマを歌うのがSTUらしいな、と思いましたね。
久留島:曲調はすごく爽やかでSTUらしさもある中で、色々な人の心にしっかり刺さる歌詞なのでたくさんの方に聴いていただきたいなと思いました。私もさやかさんと同じで傷つくのは良くないことだと思っていましたが、今までの自分を振り返ると「確かに傷ついたあの出来事も青春だったな」と感じることも多くて共感しました。
ー 皆さんがおっしゃる通りメッセージ性の強い歌詞ですよね。特に心に響いたフレーズやファンの方に注目してほしい部分を教えてください。
曽川:「他人(ひと)の目 気にしすぎるんだと(言われても)僕はそんなに強く生きられない」という部分です。名言などで「他人は自分に興味ないから、気にせず自分らしく頑張れ」のような言葉をよく見かけますが、「それができたら苦労してないよ」と(笑)。日頃からよく思っていることでもあるので響きました。
中村:そこもいいよね。私は最後の2行、「いつの日かのため 今は傷つくんだ」「いつの日かのため 痛み忘れるな」というフレーズが好きです。傷つくのは怖いけど、自分を成長させてくれるし人生において大事なことでもある。痛みを知ることで、人の痛みもわかるようになって優しさが生まれるのかなと思います。
久留島:私はDメロの「何もうまくいかなかったあの頃が 振り返ってみれば そう一番 輝いていたよ」という部分かな。今うまくいかないなと思うことも何年か経てば笑い話になったり、「あの時はこうだったね」と言えたりするかもしれない。そう思うと少し気が楽になる気がして、すごく好きな歌詞です。
高雄:サビの最後にある「遠回りした分 強くなれるはず」というフレーズです。私はいつも遠回りしてばかりなので、近道したいなあと思うこともあって(笑)。でも、後から振り返ってみたら「ちゃんと必要な期間だったんだ」と、この歌詞が教えてくれているんだなと思いました。その時は気付かなかったり時間がかかったりしても、何かを達成した時に「無駄じゃなかったな」と思えたらいいなって。
― 高雄さんは今回、初の単独センターですが、決まった瞬間の心境はいかがでしたか?
高雄:センターは3年くらい目標にしてきた夢で、個人的にずっと超えなければいけない壁だったので、叶ってすごく嬉しかったです。ファンの方に感謝を伝えたいと思いましたし、これから希望を持って活動できるなと感じました。発表後は、自分が思った以上の数のお祝いコメントが届いて正直びっくりしました。メンバーからもいっぱいお祝いしてもらえたし、卒業したメンバーからもメッセージがたくさん来たんです。今更ですが、自分のことを見ていた方ってこんなにいたんだな、と知りました。
― メンバーの皆さんからもお祝いしてもらえたのは嬉しいですね。
高雄:すごく嬉しかったです。これまで色々と相談にも乗ってもらっていたので。
久留島:一緒にご飯に行った時とかにさやかさんから「センターになりたい」という目標は聞いていたから、今回センターに選ばれてMVで真ん中で踊っている姿が見られて私も嬉しいです。
STU48メンバーの真夜中の過ごし方とは?
― MVはダンスパートと演技パートに分かれていますが、撮影での裏話があれば教えてください。中村:これまでは寒い時期の撮影が多かったので、夏のMV撮影は新鮮でした!早朝からダンスパート、午後から演技シーンを撮影しましたね。MVの中に傷つき葛藤しながらメンバー同士で助け合うドラマのようなシーンがあるので、そこは注目してほしいです。
曽川:朝早かったこともあり、撮影の合間は寝ているメンバーが多かったです(笑)。
久留島:ダンスは今回細かい振りが沢山あって「頭の体操」という感じでした。常に頭を働かせて意識していないと、手や足の動きが「あれ、次なんだっけ?」となってしまって。まだ完成したMVは見られていないので、今から見るのが楽しみです。(※インタビュー時)
― 歌詞にある「真夜中 全力で走りたくなる」に絡めて、夜中についやってしまうことをお聞きしたいです。そもそも皆さんは夜型ですか?
一同:全員夜型です(笑)!
― (笑)。では、お一人ずつ過ごし方を教えてください。
中村:インスタント麺を食べることです。次の日が撮影の時などは我慢しますが、お休みの前だったら夜更かしして夜食を作るのが好きで。とくに辛い系のラーメンが好きで、鍋で作ってそのまま食べたりします。
曽川:私はSNSの投稿準備ですね。昼間に時間があってもやらず、なぜか寝ようかなと思った時に写真を見返して加工や編集を考え出してしまうんですよ…。それでいつも寝るのが遅くなります。
高雄:何時くらいまでやってるの?
曽川:朝の4時とか…。
一同:ええ!
久留島:私は最近だと心霊とか都市伝説の動画を見ちゃいます。得意ではないけど信じているわけでもないので、「こういう世界もあるんだな」という感じで見ています(笑)。
高雄:私は夜中のエゴサーチがやめたくてもやめられなくて…。0時まで配信をしていることが多いので、終わった後にぼーっとしながらスマホを見始めてしまうと1時間くらい止まりません。加入当初からずっと続けていて、各SNSからサイトのコメントまで全部チェックしています。やめたいです(笑)。
中村:スマホを捨てるくらいの気持ちにならないと(笑)。
― 8月から11月にかけてツアーが開催されますが、注目してほしいポイントを教えてください。
高雄:全日程で「傷つくことが青春だ」を披露するので、ぜひ注目してほしいです。ユニットでのパフォーマンスは普段なかなか見ないような編成で、メンバーの新たな魅力や姿が届けられるはずです。
久留島:会場によって出演するメンバーが違うので、ユニットの組み合わせは楽しみにしていてほしいですね。「このペア見たことないな」と楽しんでもらえると思います!
高雄:ファンの皆さんに「来て良かった」と思ってもらえるように、本番までにパフォーマンスや表現力を磨いていきたいと思います。今回、全会場のチケット完売を目指しているので、みんなでひとつになって頑張りたいです。
― ちなみに、ツアーで全国を回るときに楽しみにしていることはありますか?
中村:ケータリングです!2回公演の日はお昼ご飯と夜ご飯の両方がケータリングになるので、毎回各地のおいしいものを食べるのが楽しみですね。
曽川:私は3期生で、ツアーメンバーとして参加するのは今回が初めてなので、ツアー自体が楽しみです。色々な場所にSTU48のツアーとして行けることが嬉しいです!
STU48メンバーの夢を叶える秘訣
― 読者の中には、いま困難を乗り越えたいと思っている人もいます。人生で特に悲しみや怒り、挫折を感じた瞬間、辛かった経験はあったでしょうか。また、それを乗り越えるために行ったエピソード、克服方法を教えてください。高雄:2つあって、1つはしっかり息抜きをすること。アイドルになる前に会社員をしていたんですけど、仕事が本当に辛くて無理だと思った日に、早退して岩盤浴に行ったことがあったんです。それだけですごく気分が晴れたので、本当に辛い時は自分の好きなことをするのがいいかなと思います。もう1つは、AIに話を聞いてもらうことです(笑)。例えば「辛い」と一言だけ送っても「何が辛いのかな」と優しく聞いてくれるし、改善策を3つくらい考えてくれるんですよ。何を言っても否定せずに認めてくれるのがいいですね。
曽川:私は無理に克服しようとせず、辛いときは辛い感情と共に過ごします。運命論を信じているので「これも運命だ」と思って、いずれ変わる日が来るまではそのままで。転機が来たときに自分の気持ちのままに行動すれば、大体正解の選択ができるし、今までの挫折もそうして乗り越えてこられました。
中村:私もしんどいと思った時は、1回地の底まで落ち込みますね。そして、落ち込んだ後に向き合う時間を作って立ち上がるようにしています。無理して明るく振舞っても立ち直れないので、自然と時間が経って気持ちが前向きになるのを待つことが多いです。
久留島:自分の世界だけで考えると結構悩んで沈んでしまうので、「世界の広さ」を感じるようにしています。世界から見たら自分の悩みはすごく小さいことだし、もっと深い悩みを持った人もいる。そう思うようにして、誰かに話したり同じ気持ちの人を見つけて「一緒に頑張ろう」と励まし合ったりします。もしくは、一旦悩みを忘れて遊んだりして楽しむこともあります(笑)。
― 最後に、夢を追いかけている読者に向けて「夢を叶える秘訣」を教えてください。
高雄:もう無理だと思っても諦めないことです。諦めなければ道はいくつかあると思うので、それが一番大事かなって思います。
久留島:自分に自信を持って、自分を信じてあげることだと思います。悩んでしまうこともあるけど、それでも信じて頑張っていたらいつか叶うかもしれないので。
曽川:その夢を叶えるために、怖いなと思うような小さなことでもいいから、少しずつ行動することです。
中村:自分を崖っぷちに立たせてみることです。保険をかけていると逃げてしまうので、「もうこの道しかないぞ」という状況に自分を置くと、意外と夢が叶ったりするんです。これはぜひ試してみてほしいです!
「傷つくことが青春」体現しながら突き進む
傷つくことは、決してネガティブなだけではない。むしろ、未来への強さに繋がる―。それぞれの痛みと向き合いながらも日々成長する彼女たちだからこそ、深い説得力をもって「傷つくことが青春」というメッセージを伝えていけるのだと感じた。楽曲の世界観を体現しながら、さらに輝きを増して突き進んでいく姿にますます目が離せない。(modelpress編集部)[PR]提供元:キングレコード株式会社撮影:加藤千雅
STU48プロフィール
秋元康プロデュースにより、2017年3月に誕生した国内6番目のAKB48グループ。瀬戸内エリアを本拠地とし、「1つの海、7つの県」を中心に活動する。2018年1月、1stシングル「暗闇」でデビュー。同年『第60回日本レコード大賞』において「新人賞」を受賞し、「最優秀新人賞」にノミネート。2024年6月、1stアルバム「懐かしい明日」を発売。STU48 12thシングル「傷つくことが青春だ」概要
【Type A】初回限定盤、通常盤1.傷つくことが青春だ
CD
M-1. 傷つくことが青春だ
M-2. 青空を語り合おう
M-3. 人の隣を走るな
M-4. 傷つくことが青春だ off vocal ver.
M-5. 青空を語り合おう off vocal ver.
M-6. 人の隣を走るな off vocal ver.
Bluray:STU48 8th Anniversary Concert THE STU SHOW 〜 Peerless 〜 Digest vol.1
【Type B】初回限定盤、通常盤
1.傷つくことが青春だ
CD
M-1. 傷つくことが青春だ
M-2. 青空を語り合おう
M-3. あの頃のBGM
M-4. 傷つくことが青春だ off vocal ver.
M-5. 青空を語り合おう off vocal ver.
M-6. あの頃のBGM off vocal ver
Bluray:STU48 8th Anniversary Concert THE STU SHOW 〜 Peerless 〜 Digest vol.2
※初回限定盤には応募抽選シリアルナンバー券、通常盤には生写真1種(ランダム)封入
【劇場盤】
1.傷つくことが青春だ
CD
M-1. 傷つくことが青春だ
M-2. 青空を語り合おう
M-3. 生口島の瀬戸田レモンじゃけぇ
M-4. 傷つくことが青春だ off vocal ver.
M-5. 青空を語り合おう off vocal ver.
M-6. 生口島の瀬戸田レモンじゃけぇ off vocal ver.
「STU48 Live Tour 2025~傷つくことが青春だ~」日程
8月10日(日)、11日(月・祝)東京都・ヒューリックホール東京8月23日(土)広島県・広島県民文化センター 多目的ホール
9月6日(土)山口県・周南RISING HALL
9月21日(日)大阪府・COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール
10月11日(土)愛知県・名古屋Zephyr Hall
10月18日(土)福岡県・UNITEDLAB
11月8日(土)愛媛県・WstudioRED
11月15日(土)、16日(日) 香川県・高松festhalle
関連記事
-
STU48「TGC香川」で「⼩⾖島へ⾏こう」披露 福田朱里は凱旋ステージモデルプレス
-
OCHA NORMA・STU48・UNLAME・フジコーズ…から“注目の美女”7人 新イベント「STARRZ TOKYO」DAY1で発見モデルプレス
-
STU48、7人で登場 ファンからの声援に驚き「もう1回やって!と聞こえて」【STARRZ TOKYO】モデルプレス
-
音楽&ファッションの新しい祭典「STARRZ TOKYO」初開催決定 STU48・OCHA NORMA・BOYS AND MENら第1弾出演アーティスト解禁モデルプレス
-
STU48中村舞、ミニスカ×透けソックスで美脚スラリ 地元・愛媛で凱旋ランウェイ【TGC松山2024】モデルプレス
-
STU48、ミニ丈衣装でスラリ美脚輝く TGCで爽やかに歌唱【TGC松山2024】モデルプレス
「インタビュー」カテゴリーの最新記事
-
K-1大久保琉唯、金子晃大VS池田幸司をどう見る?自身は「とにかくK-1のベルトが欲しい」【モデルプレスインタビュー】モデルプレス
-
駒木根葵汰&新原泰佑、前作キスシーン誕生裏話 2人が感じていた気持ち「したくてするみたいな」【「25時、赤坂で Season2」インタビュー後編】モデルプレス
-
駒木根葵汰&新原泰佑、恋人関係演じる心構え「もう少し攻めていきたい」続編までの1年で変化したこととは【「25時、赤坂で Season2」インタビュー前編】モデルプレス
-
King & Prince高橋海人、初共演・中村倫也の凄み「毎日背中を見て学んでいました」挿入歌「I Know」制作裏話も語る【「DOPE 麻薬取締部特捜課」インタビュー】モデルプレス
-
King & Prince高橋海人「涙が止まらない」主演作で未体験の感覚 Snow Man深澤辰哉から反響も【「DOPE 麻薬取締部特捜課」インタビュー】モデルプレス
-
「チーム・ハンサム!」20周年公演、ビジュアル撮影に潜入 甲斐翔真・小関裕太・徳永智加来・新原泰佑にインタビュー【モデルプレス独占取材Vo.2】モデルプレス
-
【PR】【JO1×アディダス動画裏側潜入】與那城奨・豆原一成の心を読めたのは?"メンバー愛"が試される<独占インタビュー>アディダス ジャパン株式会社
-
「DOPE」挿入歌のKing & Prince「I Know」起用秘話「初めての経験」「興奮しました」【長谷川晴彦PインタビューVol.4】モデルプレス
-
「DOPE」“3日間かけて撮影”本格アクション裏話 高橋海人&中村倫也らが苦労したシーンとは【長谷川晴彦PインタビューVol.3】モデルプレス