池松壮亮(提供写真)

池松壮亮主演NHKスペシャル「シミュレーション」制作開始 石井裕也監督が初の戦争ドラマ演出

2025.03.27 14:41

NHKスペシャル 終戦80年ドラマ「シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~」(2025年8月/前・後編放送予定)の制作が開始。主演は俳優の池松壮亮が務める。


池松壮亮主演「シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~」制作開始

石井裕也監督(提供写真)
石井裕也監督(提供写真)
1941(昭和16)年4月。真珠湾攻撃の8か月前。国の指示の下、日本中のエリートたちが秘密裏に集められた。対米戦をあらゆる角度からシミュレートするためにつくられた「総力戦研究所」のメンバーたちだ。若手官僚、報道人、軍人、…次世代の日本を担うまさに“ベスト&ブライテスト”たち。模擬内閣を作り、軍事、外交、経済など、さまざまなデータや情勢を分析。アメリカと戦った場合のありとあらゆる可能性を探っていく。そして最終的にエリートたちが導き出した結末は、“圧倒的な敗北”という、あまりにも厳しい結論だった。彼らはどのようにして、対米戦必敗の結論へと至ったのか。そしてなぜ、未来を的確に予見していた彼らの結論が顧みられることなく、国家や軍は、勝ち目のない戦争に突き進んでいったのか。

国土を灰燼に帰し、310万もの戦没者を出すに至った戦争は決して“結果論”で片付けられない。日本敗戦までのプロセスは、原爆投下以外ほぼ全て、総力戦研究所の若手エリートたちが開戦前にシミュレートしていたからだ。それから80年。今なお世界から銃砲の音が鳴り止む日はない。戦争の時代に、理性を超えて人びとを突き動かしていく“危うい空気”の正体とは何なのか。それが同ドラマのテーマである。

猪瀬直樹のロングセラー・ノンフィクション「昭和16年夏の敗戦」を原案に、主人公・宇治田洋一(研究員)役に池松を迎え、日本映画界の旗手・石井裕也監督が初めて戦争ドラマに挑む。(modelpress編集部)

主演・池松壮亮/宇治田洋一

【役どころ】
産業組合中央金庫(現・農林中金)の調査課長。東大法学部を首席で卒業したエリート。経済全般に明るいだけではなく、地方の農家など、中央からは見えにくい厳しい現実を肌で知っている。ある日突然「総力戦研究所」へ招集される。模擬内閣を作り、軍事・外交・経済などあらゆる角度から開戦予測を立てよと言われ、その議論をまとめる“内閣総理大臣役”を命ぜられる。そこには満州で亡くなった洋一の父の“過去”が絡んでいた。洋一たちが、陸軍大臣・東條英機らから求められたのはアメリカに“勝つためのシミュレーション”。しかし、日本を取り巻くデータや情勢が突きつけるのはどれも日本にとって不利な結果ばかりだった。軍部への複雑な感情から当初消極的だった洋一だが、シミュレーションが厳しい現実を示し始めると、「国を破滅に導く対米戦に踏み切るべきではない」という思いに駆られていく。

【コメント】
なぜこれほどまでに平和は遠いのか。平和だけでなく、なぜこれほどまでに良き未来への道のりは険しいのか。2025年に今作を撮影する日々の中で、この問いが頭から離れません。この国に生まれ、戦後80年という年に俳優として今作に出逢えたことは、大きな大きな使命と責任をもたらしてくれるものでした。言論や精神や命までも戦争のために国家の統制下に置かれた時代に、研究員の彼らは感情論ではなく、精神論ではなく、事実に辿り着き、事実に畏怖し、結論を出しました。この世界に無数にある黙殺の歴史の物語となっています。世界歴史史上唯一の被爆国の戦後に生まれたことの責任が、私自身にもきっとあるはずだと信じて、石井監督のもと、素晴らしいスタッフ、キャストと共に、毎日祈るように撮影しています。どうかよろしくお願いいたします。

脚本・演出 石井裕也氏

【コメント】
これまで作られてきた日本の戦争ドラマ・映画は、終戦間際に一般市民が不幸な目に遭う、いわゆる戦争被害者の視点に立つものが多かったと思います。私が知る限り、その大元となった「なぜこの国は無謀な日米開戦に踏み切ったか」にフォーカスしたものはほとんどありません。あまりにも事態が複雑でドラマ化が困難だったのも一因でしょうが、ここまで手出しできなかった理由は、正直に言ってしまえばほとんどタブーに近かったからだと思います。開戦前夜の人間たちの様々な葛藤は、今の私たちにとって決して無関係ではありません。当時の日本社会に漂っていた不気味な「空気」は、確実に引き継がれて今の社会にも存在するからです。日本を代表するキャスト、スタッフと共に今この作品が作れたことの大きな意義を感じています。

あらすじ

昭和16年4月。平均年齢33才の、多くの若きトップエリートたちが緊急招集された。軍人・官僚・民間企業から選抜された彼らは、将来の日本のリーダーとなるべき人材を養成する目的で新設された総理大臣の直轄機関「総力戦研究所」に参加することになったのだ。その目的は、軍事・外交・経済などの各種データを基に、日米が開戦した場合の戦局を正確に予測し、そのシミュレーション結果を近衛文麿首相、東條英機陸相をはじめとする<本物の内閣>の面々を前に報告することだった。

当初、国や軍部の真意が分からず戸惑う宇治田らエリートたち。もしシミュレーションの結果が上層部の意に沿わないものだった場合、自分たちの身にも害が及ぶのではないか…。洋一や仲間たちはそれぞれが家族を抱える中、緊張にさらされ続ける。それでも、通常は国家機密である日本の国力を測るための様々なデータにアクセスを許されるなど、宇治田たちはある種の興奮の中で、日米戦開戦後の戦局を占っていく。侃々諤々の議論の末に<模擬内閣>の若き閣僚たちが導き出した最終結論は、「もしアメリカと戦えば、日本は必ず負ける」というあまりにも厳しい未来予測だった。エリートたちの理性は告げる。「この戦争は止めなければならない」と

。シミュレーション結果を<本物の内閣>に報告する日が来た。<模擬内閣>の若者たちは、勇気を振り絞ってシミュレーションが導き出した“現実”を国の指導者たちに伝えようとする。果たして、東條英機らの反応はー。そしてその後、宇治田たちが目の当たりにする“残酷な結末”とはー。
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 「ぼくのお日さま」池松壮亮、新人賞・越山敬達&中西希亜良を称賛 関係構築のため寿司へ「何回も食べさせました」【第98回キネマ旬報ベスト・テン】
    「ぼくのお日さま」池松壮亮、新人賞・越山敬達&中西希亜良を称賛 関係構築のため寿司へ「何回も食べさせました」【第98回キネマ旬報ベスト・テン】
    モデルプレス
  2. 横浜流星・池松壮亮ら「第79回毎日映画コンクール」贈呈式に受賞者集結
    横浜流星・池松壮亮ら「第79回毎日映画コンクール」贈呈式に受賞者集結
    モデルプレス
  3. 「ホットスポット」最新相関図公開で考察加速 宇宙人説・再登場説…4人の人物に注目集まる「怪しすぎる」「違和感ありまくり」
    「ホットスポット」最新相関図公開で考察加速 宇宙人説・再登場説…4人の人物に注目集まる「怪しすぎる」「違和感ありまくり」
    モデルプレス
  4. 「ホットスポット」ラスト10秒で新キャラ登場 イメチェン姿披露&高橋(角田晃広)とのリンクに考察浮上「引っかかる」「一瞬誰か分からなかった」
    「ホットスポット」ラスト10秒で新キャラ登場 イメチェン姿披露&高橋(角田晃広)とのリンクに考察浮上「引っかかる」「一瞬誰か分からなかった」
    モデルプレス
  5. 小栗旬主演“日本初”新型コロナ事実基づく物語が映画化 松坂桃李・池松壮亮・窪塚洋介と人間ドラマに挑む【フロントライン】
    小栗旬主演“日本初”新型コロナ事実基づく物語が映画化 松坂桃李・池松壮亮・窪塚洋介と人間ドラマに挑む【フロントライン】
    モデルプレス
  6. 池松壮亮、10歳で「ライオンキング」主演抜擢「前のめりではなかった」役者の道決意した作品明かす
    池松壮亮、10歳で「ライオンキング」主演抜擢「前のめりではなかった」役者の道決意した作品明かす
    モデルプレス

「ドラマニュース」カテゴリーの最新記事

  1. ドラマ「ちはやふる」SP予告に広瀬すず・野村周平・新田真剣佑ら登場「千早と太一が並んでる」「やっと揃った」と反響続々
    ドラマ「ちはやふる」SP予告に広瀬すず・野村周平・新田真剣佑ら登場「千早と太一が並んでる」「やっと揃った」と反響続々
    モデルプレス
  2. 乃木坂46久保史緒里、高橋文哉と朝ドラ「あんぱん」共演で挨拶 “ANNファミリー”と言わなかった理由
    乃木坂46久保史緒里、高橋文哉と朝ドラ「あんぱん」共演で挨拶 “ANNファミリー”と言わなかった理由
    モデルプレス
  3. 朝ドラ「あんぱん」のぶ(今田美桜)、モテる嵩(北村匠海)に嫉妬「可愛い」「包丁の音が怖すぎる」の声
    朝ドラ「あんぱん」のぶ(今田美桜)、モテる嵩(北村匠海)に嫉妬「可愛い」「包丁の音が怖すぎる」の声
    モデルプレス
  4. 奥野壮&豊田裕大W主演「コスメティック・プレイラバー」続編決定 2人が接近する場面写真公開
    奥野壮&豊田裕大W主演「コスメティック・プレイラバー」続編決定 2人が接近する場面写真公開
    モデルプレス
  5. 【あんぱん 第105話あらすじ】のぶ、ひとり山へ向かう 嵩に明かした“秘めていた思い”とは
    【あんぱん 第105話あらすじ】のぶ、ひとり山へ向かう 嵩に明かした“秘めていた思い”とは
    モデルプレス
  6. 【愛の、がっこう。第7話】愛実、父からカヲルとの出来事を責められる
    【愛の、がっこう。第7話】愛実、父からカヲルとの出来事を責められる
    モデルプレス
  7. 新田真剣佑「ちはやふる」10年ぶり出演 “原点”への特別な思い語る「なかったら今の僕はいない」
    新田真剣佑「ちはやふる」10年ぶり出演 “原点”への特別な思い語る「なかったら今の僕はいない」
    モデルプレス
  8. 向井怜衣“ご当地アイドル”に オリジナルの振り付け&楽曲披露【ミッドナイト屋台2】
    向井怜衣“ご当地アイドル”に オリジナルの振り付け&楽曲披露【ミッドナイト屋台2】
    モデルプレス
  9. 朝ドラ「あんぱん」嵩(北村匠海)が賛成した“夢”が話題「アンパンマンの始まり?」「逆転しない正義だ」
    朝ドラ「あんぱん」嵩(北村匠海)が賛成した“夢”が話題「アンパンマンの始まり?」「逆転しない正義だ」
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事