男性にLINEを既読スルーされないポイント5つ これでラリーが続く!
2019.08.08 21:00
views
好きな男性とのLINEは、できれば長く続けたいですよね。勇気を出して送ったLINEが既読スルーをされてしまったら、悲しいですしショックを受けるもの。今回は、男性にLINEを既読スルーされないポイントをご紹介します。これを覚えておけば、ラリーが続くかも。
一瞬で読める短文を送る
一瞬見ただけで読むのが面倒そうに感じさせてしまう長文のLINEは、男性から敬遠されがち。気軽にやり取りできるツールだからこそ、すぐに読めてすぐに返事出来る内容にした方が好感度は高くなります。
基本的には2行から3行くらいで収まる内容を心がけ、それ以上になるなら直接話す方が良いかも。
ただし、どんなにすぐ読めても重い内容だったり返事に困る内容だったりすると既読スルーされる可能性が高いので、送る内容には注意をしましょう。
出だしの定型文を決めておく
例えば彼にLINEする時は必ず出だしに「やっほー」「おつかれー」といったワードをつけるなど、定型文から始めるようにすると既読スルーが回避できる可能性が高くなります。最初は気に留めてもらえなくても、次第にいつもの文章があることで安心感を覚えてくれるはず。
あなたからのLINEだと印象付けることもできるので、優先して読んでくれるようになります。
また、マンネリして頃だなと思ったら定型文を変えるなどして、定期的に彼の注意を向けることも意識できるようになると良いですね。
毎回決まった時間に送る
彼に連絡をする時は必ず夜8時にするなど、毎回決まった時間に送るのも既読スルーを回避できるテクニックの一つになります。回数を重ねるごとにそれが習慣付いて来て、彼も決まった時間にLINEが来るのを待つようになるはず。
そうなればあなたからのLINEを途切れさせないために、ちゃんと返事をするよう心がけてくれるようになります。
もし、緊急で決めた時間以外に連絡を取る場合は、文頭に「号外」「緊急」など一言添えると彼を楽しませることも出来ますよ。
画像を一緒に送る
文章を送るのと一緒に画像を添付することで、既読スルーを回避できる可能性があります。送った画像についての話をしても良いですし、全く関係ない画像を送って注意を引くのも良いかもしれません。
思わずツッコミたくなるような画像なら、彼も楽しんで返信してくれるはずです。
ただし、反応に困るキメ顔の自撮りや際どい写真だと好感度が下がってしまうので、写真選びには要注意。
また、毎回画像を添付すると「返信を催促されている気分になって苦しい」と思う男性もいるので、画像を送る頻度は少し気をつけた方が良いでしょう。
重要なこととそうでないことを交互に送る
毎回送る度に返信しなくて良いような内容だと、既読スルーされてしまう確率が上がってしまいます。しかし、返信が必要な重要であることとそうでないことを交互に送れば、既読スルーされにくくなる傾向が。
それは、重要な文だけ返信することに罪悪感を覚え、それ以外のことも返信しようという気持ちにさせる…というサイクルが生まれるからです。
彼の良心をちょっとだけ利用する形になるので、気が引けるという人は別の方法を選ぶのが良いでしょう。
これらのポイントを覚えておけば、好きな彼からLINEを既読スルーされる可能性も低くなります。
全てを実行するのは難しいので、一つでも多く取り入れていけるように…というスタンスでこのテクニックを駆使してみては。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
育児しない夫がイクメンアピール!?だが直後【想像を絶する発言】にドン引きで「え…早くない?」【周囲の問題行動への対処法】愛カツ
-
「あっそ」娘の”異変”に興味がない義母。すると1時間後、娘に”高熱”が出てしまい…「ねえ!」【義母との距離の縮め方】愛カツ
-
ある日、突然弁当作りを始めた妻!?しかし「この弁当…」弁当を口にした夫の顔が青ざめていき…【夫婦関係の立て直し術】愛カツ
-
【MBTI診断別】自己肯定感を爆上がりさせてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
大好きな証拠♡彼からされたら「100%愛され確定」な愛情表現ハウコレ
-
【星座x血液型別】好きな人とそれ以外の対応が違いすぎる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
ナゼか女性の私物が次々と消えていく!?だが数日後《ニヤッ…》彼の態度ですべてを察して…ゾッ【パートナー選びのポイント】愛カツ
-
浮気しても<離婚を拒否>して妻を見下す夫!?しかし「知らないのか…」妻の“切り札”に青ざめて…【夫婦の信頼回復するコツ】愛カツ
-
【MBTI診断別】自己肯定感を爆上がりさせてくれる男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ