“察してちゃん女子”が恋愛でやりがちな行動4選 これはウザい!
2019.06.03 21:00
views
恋をすると何かと感情的になりがち。しかし、その感情を上手く出すことができず、相手に察して欲しいと言わんばかりの行動してしまうことも。今回は、そんな察してちゃんがやりがちな行動をご紹介します。あなたもついやっているかも…
真っ黒背景に白い文字で小さく病みポエムを書く
Instagramのストーリー機能に投稿する、察してちゃん行動…。それは<真っ黒背景に白い文字で小さく病みポエムを書く>というもの。
こういう投稿を見る機会が増えたのではないでしょうか?
彼氏はもちろん、彼氏と共通の友達がその投稿を見た時に「絶対恋愛のことで悩んでいるよね…?」となるもの。
彼氏の立場からすると「俺、何かした?」「何かしたならSNSに投稿しないで直接言ってよ」となってしまいます。
2人の間で発生した問題であればSNSという見えるところに愚痴を書くのではなく、2人の間だけで解決できるよう“察してちゃん”にならず、きちんと何に対してどういう感情を抱いているのかを彼に伝えるようにしましょう。
目の前に来て大げさなため息を何度もつく
彼との間に何かあった時、自分から言うのはイヤだけど話を聞いて欲しい…。そんな女性がやりがちなのが、友達などの目の前に来て大げさなため息を何度もつくというものになります。
また、この手の女性は友達でなくても彼に対しても、同じような行動をしていることが。
このような“察してちゃん行動”は、周囲のテンションを下げさせてしまいます。
ため息をついて話を聞いて欲しいアピールをするのではなく、自分から「こういうことがあってイヤだった」と発信するようにしましょう。
「じゃあ別れる?」と言いがち
彼と喧嘩した時、何度も「じゃあ別れる?」と言っていませんか?“女性が言う別れるは本気じゃない”なんて思っている人もいますし、男性の中にもそれをちゃんと理解している人はいます。
しかし、喧嘩する度に「別れる?」と言われ続けると、彼の方も「もうめんどくさい!」となって本当に別れを告げられてしまう…という展開にもなりかねません。
「そんなつもりはなかったのに…!」となっても後の祭り。
そんなことにならないよう、喧嘩をするたびに「別れる?」と言うのは控えるようにしておきましょう。
他の女性と写っている写真を見て不機嫌になる
会社での飲み会やサークルでの集まりがあると、ふとしたキッカケで女性と写真を撮るということもあります。その写真をたまたま見て、しばらくの間、不機嫌になるのはナンセンス。
ちょっとした嫉妬ぐらいなら男性側も「ヤキモチ妬いている~!可愛い!」となりますが、あまりにも不機嫌な状態が続くと「めんどくさい…」となるものです。
また、不機嫌になるだけなって“何がイヤなのか”を伝えないでいるのも、対応としてはNG。
めんどくさい“察してちゃん”になってしまいます。
「この人、誰?」ぐらいの質問はして、彼がどんな人間関係を築いているかを知る上でも必要なコミュニケーションをとってみても良いでしょう。
このような察してちゃん行動は、女性からはもちろん男性からもイヤがられてしまう傾向があります。
そうなると、恋愛も友情も失ってしまい、一人ぼっち…ってことにもなりかねません。
どんな状況であれ、素直に自分の気持ちを伝える力が高ければ高いほど、彼もあなたが何を考えているのかが分かるので、察して欲しい行動をするのではなく自分から情報を発信していくようにしましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
深夜になっても仕事から帰ってこない夫!?だが〈ドンドン〉夫の身に“まさかの事態”が起こっており…【日常の問題への対処】愛カツ
-
マジで重荷なんです...彼氏が彼女に負担に感じることハウコレ
-
恋愛の知られざるタブー!勝ち組の女性から学ぶ教訓愛カツ
-
「超カワイイ…」男性が一撃で落ちる【女性の言葉】愛カツ
-
「あ、この子ないわ」男性が激冷めする瞬間Grapps
-
【誕生月別】初対面の人との会話が上手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
もう一度会いたい...男性が「別れて全力で後悔する瞬間」ハウコレ
-
王道ではないところに惹かれる♡男性が地味に「好感を持てる」女性の特徴ハウコレ
-
<他人の子を妊娠した妻>と離婚を決意!直後“小5の娘”に伝えるが「この日が来たのね」実は娘は…【周囲に嫌われる女性の特徴】愛カツ