絶対に避けたい!結婚準備中に起こりがちなパートナーとの衝突5つ
2017.01.28 15:00
views
大好きな人との結婚生活…。想いが強くなるほどイメージする機会も増えるでしょう。いずれは彼と結婚するために、結婚準備を整える方は多いはずです。しかし、結婚に向けて準備している最中に衝突が増え、別れる可能性もあります。今回は、結婚準備のときに起こりがちなパートナーとの衝突をチェックしておきましょう。
結婚に対する意識の違い
女性にとって結婚は憧れですよね。ステキなウェディングドレスを身につけ、明るい陽射しの中で多くの人に祝福される…。そんなシーンを夢見ている方は多いでしょう。
また、出産の時期も限られているため、30代になると結婚に焦りが見え始めます。
一方、男性は女性よりも結婚に対する意識が低いところがあるでしょう。
家庭を持つということは自分の時間が制限される、養っていくためのお金が必要など、考えることがたくさんあります。
この結婚に対する意識の違いが、衝突が起きる原因なのです。
まずは、パートナー同士、結婚に対する意識を合わせていかなければなりません。
片方にかかりすぎている負担
結婚式や新居で暮らす生活費、いずれ生まれる子どもの養育費など結婚するにはある程度のお金が必要です。結婚準備のために努力しなければならないことがたくさんあります。
そんなとき、どちらか一方が非協力的で結婚準備に積極的でなければ、もう片方にばかり負担がかかるでしょう。
負担は不満や愚痴に変わり、やがて言い争いやすれ違いが増えてしまう原因に。
結婚準備はふたりで協力し合って進めていくことが大切なポイントといえます。
理想と現実の違い
“こんな結婚生活を送ってみたい”という理想を多くの方が持っていることでしょう。しかし、結婚生活を本格的に始めるには、しっかり現実と向き合っていかなければなりません。
経済面を踏まえると理想どおりの結婚生活が送れないケースもあるでしょう。
自分が思い描いている理想と現実の違いから、パートナーと衝突する可能性も十分にあり得ます。
言い争いになったとしても、きちんと問題をふたりで解決する時間と覚悟が必要です。
どんな問題点でも乗り越えていけるパートナーか見極めましょう。
結婚に対する不満や愚痴
「なんで真剣に考えてくれないの?」「そんな人だとは思わなかった!」など、パートナーに対する不満や愚痴はNGです。結婚に対する不満・愚痴でも、男性からすれば「じゃあ結婚なんてしなければいい」という結論に至ってしまいます。
結婚準備のときに起こりがちな衝突は、多くが不満や愚痴からきているものです。
特に、パートナーを否定・拒絶するような言葉は絶対に使ってはいけません。
不満や愚痴が大きくなってきたときは、冷静になって話し合ってみてください。
自分の気持ちを相手に伝えることも大切ですよ。
思いどおりにいかない!と八つ当たり
結婚を決めたとしてもスムーズにことが進むとは限りません。お互いの仕事が忙しく、結婚準備に時間がかかることもあるでしょう。
自分の思いどおりに進まない状況から、パートナーに八つ当たりしてしまい、衝突に発展する可能性があります。
思いどおりにいかないからという理由だけで、イライラをぶつけないようにしてください。
結婚準備を始める前に、お互いの生活をきちんと踏まえたうえで計画をしっかり立てておくと良いかもしれませんね。
予定が狂ったときは、結婚準備の見直しやお互いに何をするべきか話し合う必要があります。
いかがでしたか?
スムーズに結婚の準備を進めるためには、お互いの生活を尊重することが大切です。
そして、一緒に協力することを念頭に置いて、結婚のために何をすべきか話し合っていきましょう。
常にふたりの気持ちが一緒でなければならないということを覚えておきましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】この春、運命の恋が実る女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
「“次は”応援してます♡」離婚した上司を煽る女。だが直後【予想不可能な反撃】に「は!?」【周囲との関係を円滑に保つコツ】愛カツ
-
【誕生月別】緊張しません!本番に強い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「この人、恋愛向いてないかも…」すぐ冷めるタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】この春、運命の恋が実る女性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
「これする子、マジで嫌」男性が理解できない女性の行動Grapps
-
男性の星座でわかる!女友達との距離感<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
男性の星座でわかる!女友達との距離感<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
“あまりもので工夫し”、一品多く作った妻を責める夫!?しかし翌日、夫を買い物に行かせると…「ごめんなさい」【夫婦円満のコツ】愛カツ