初めて彼氏の実家へ挨拶に行く時のポイント5つ
2014.11.07 18:00
views
彼の実家に初めて行く時って緊張しますよね。彼のご両親に気に入られなきゃという思いがプレッシャーになってしまって、気持ちだけが空回りする人も多いのではないでしょうか?
第一印象は、相手に強く残ってしまうものなので、嫌でも気になってしまいますよね。そこで今回は、彼の実家に行くときに気を付けたほうがいいポイントを5つご紹介します。
そして、ブーツはどうしても足元の蒸れの原因にもなり、臭いや衛生面でも問題が発生しやすいです。また、素足も目上の人の前ではNGですよ。
一番の間違いは、料理ができるということのアピールのために手作りのお菓子などを持っていくこと。
初めて会う場合の距離感としてはまだ早いので、手作りのものでアピールしたいなら、2,3度行ってからにしましょう。
普段の慣れた呼び方でないので、最初は難しいかもしれませんが、彼のご両親の前で呼び捨てなどしては、印象が悪くなってしまいます。
「○○くん」は一見悪くないように感じますが、それも大人の女性のマナー的にはアウトだと思った方がいいでしょう。
相手のご両親と仲が良くなってくれば、自然と普通に呼べるタイミングもわかってきます。
相手の家では、食事またはお菓子などをいただくことが多いと思うので、手伝いのポイントは片付けです。
行ってすぐにバタバタするのではなく、少し緊張がほぐれてからの方が気持ちも楽になります。
片付けのタイミングになったら、席を立って、「お手伝いいたしましょうか?」と聞いてみましょう。断られても2回までは聞きます。
3回断られたら、「わかりました、お言葉に甘えさせていただきます」と言って、席に戻ればバッチリです。
お礼の方法は電話か手紙がいいでしょう。次の日くらいに電話で一言お礼を伝えましょう。
もし手紙を書ける余裕があると、その方が丁寧な子だと思われるので、挑戦してみてください。
いかがでしょうか?
まだ一度も彼の家に行ったことがないという人は、いつか来るその日のためにきちんと覚えておいてくださいね。結婚を考え始めるようになると、相手の親族との付き合いも増えてきます。
正しいマナーを知っておくことで相手に良い印象を与えて、彼や彼ママとの付き合いも上手に乗り切りましょう。(modelpress編集部)
ブーツは履かない方がいい
冬はブーツを履く人も多いですよね。しかし、ブーツは脱ぎ着に手間取るので、なるべく避けたほうがいいアイテムになります。そして、ブーツはどうしても足元の蒸れの原因にもなり、臭いや衛生面でも問題が発生しやすいです。また、素足も目上の人の前ではNGですよ。
手作りのものはお土産にしない
相手の家に行くのに、何も持っていかないというわけにはいきませんよね。ここのチョイスも迷いがちなポイントだと思います。一番の間違いは、料理ができるということのアピールのために手作りのお菓子などを持っていくこと。
初めて会う場合の距離感としてはまだ早いので、手作りのものでアピールしたいなら、2,3度行ってからにしましょう。
呼び方は「○○さん」
彼の家では、彼のことは苗字プラス「さん」または、名前プラス「さん」と呼びましょう。普段の慣れた呼び方でないので、最初は難しいかもしれませんが、彼のご両親の前で呼び捨てなどしては、印象が悪くなってしまいます。
「○○くん」は一見悪くないように感じますが、それも大人の女性のマナー的にはアウトだと思った方がいいでしょう。
相手のご両親と仲が良くなってくれば、自然と普通に呼べるタイミングもわかってきます。
片付けだけは手伝う
相手の家ではでしゃばった行動はNGですが、気の利かない女性だと思われないためには、お手伝いできそうな時に声をかけるのがベストです。相手の家では、食事またはお菓子などをいただくことが多いと思うので、手伝いのポイントは片付けです。
行ってすぐにバタバタするのではなく、少し緊張がほぐれてからの方が気持ちも楽になります。
片付けのタイミングになったら、席を立って、「お手伝いいたしましょうか?」と聞いてみましょう。断られても2回までは聞きます。
3回断られたら、「わかりました、お言葉に甘えさせていただきます」と言って、席に戻ればバッチリです。
家に帰ってからも一仕事
彼の家での緊張する時間が終わって家に帰るとホッとしますよね。でもここからもう一段上に上がるために必要なことがあります。それがお礼の挨拶です。お礼の方法は電話か手紙がいいでしょう。次の日くらいに電話で一言お礼を伝えましょう。
もし手紙を書ける余裕があると、その方が丁寧な子だと思われるので、挑戦してみてください。
いかがでしょうか?
まだ一度も彼の家に行ったことがないという人は、いつか来るその日のためにきちんと覚えておいてくださいね。結婚を考え始めるようになると、相手の親族との付き合いも増えてきます。
正しいマナーを知っておくことで相手に良い印象を与えて、彼や彼ママとの付き合いも上手に乗り切りましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
夫の“言葉のDV”のせいで緊急搬送された妻!?しかし「あなたは…」目を覚ました妻の“第一声”に夫が青ざめて…【夫との関係改善法】愛カツ
-
【星座x血液型別】「いい子止まり」な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】守りたくなるオーラがすごい。「儚げ感で優勝してるタイプ」<第1位~第3位>ハウコレ
-
【一瞬で冷める】9割の男性が引いた「キス中のNG行動」TOP3ハウコレ
-
彼の支払いに“違和感”を覚えた女性。しかし直後、女性は彼の“ある所持品”にで全てを察して…【パートナーの信頼が揺らぐ瞬間】愛カツ
-
義母への“月20万円”の仕送りを盗んでいた夫!?しかし「じゃあ…」嫁から悪事を聞いた義母の復讐に「その…」【夫婦問題の解決策】愛カツ
-
【星座x血液型別】「いい子」でおわってしまいがちな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「表には出さないけど...」実は嫉妬深い男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「まだ付き合ってないのにそれは無理」恋人未満でアウトなボディタッチ3選ハウコレ