「僕が彼女と結婚を決めた理由」4のエピソード
2013.11.10 14:05
views
「一体いつになったらプロポーズしてくれるの?」付き合っている彼からなかなか結婚の話が出ず、やきもきしている女性は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、20~30代の既婚者男性に彼女との結婚を決めた理由についてヒアリングし、4つのエピソードをまとめてみました。
◆エピソード1:「役職がついてそろそろ養えるかなって…」(32歳・IT)
「仕事が落ち着かないうちは自分のことでいっぱいいっぱいだったので、結婚する気はありませんでした。入社8年目で役職について給料が上がり、これでようやく養えるかな、所帯をもってもいいかな、と前向きな気持ちになったんです。彼女を少し待たせることにはなったけど、きちんと理解してくれたし、生活も安定したので結果的に良かったと思います」
◆エピソード2:「結婚してくれなかったら別れる!と脅されました(笑)」(27歳・金融)
「僕のほうが年下だったので、30歳になって焦っていた彼女&彼女の両親からけっこうなプレッシャーを受けました。じわじわと外堀から埋められて腹をくくるしかなかった状況でしたが、おそらく自分だけでは決断できなかったので仕方ないかな(笑)」
仕事や収入が安定してきた、彼女や親から迫られた、はたまた周囲の結婚ラッシュに便乗…などなど、結婚を決める大きな要素のひとつはやはりタイミング。女性からの逆プロポーズも当たり前になっている昨今、「もう待てない!」と焦っている方は、あなたから強引にプッシュして無理矢理にでもタイミングを作り出すことが必要かもしれません。
◆エピソード3:「上司に会わせた時の態度が決め手に」(29歳・メーカー)
「付きあってしばらくした頃に、会社の同僚や上司がいる飲み会の席に連れて行ったんです。きちんと僕を立ててくれ、なおかつ気配りもできて周囲からの評判もよかった。この子ならどこに出しても恥ずかしくないなと思って、結婚を決めました。結婚するなら、大人としての振る舞いやコミュニケーション力は大事ですね!」
◆エピソード4:「両親を心配してくれる気持ちがうれしかった」(35歳・商社)
「親の具合が悪くなったときに、まだ結婚もしていないのに彼女が『何か手伝おうか?』と言ってくれた。その気配りがうれしかったし、本気で両親のことを心配してくれている様子が伝わってきました。今までの彼女とは違うなと思ったし、この人なら親を大切にしてくれそうだなぁと感じたので、自然と結婚に気持ちが向きました」
これらのエピソードに共通するのは、前者は上司や同僚、後者は両親に対する態度から、今までとは違う一面が見えて評価につながったということ。逆にこういった資質を問われる場面で彼を幻滅させる行動を取ってしまうと、結婚がグッと遠のいてしまうかも?彼を立てたり、支えたりしなければいけないポイントをしっかりと見極める必要がありますね。
いかがでしたでしょうか?
そもそも互いに魅力を感じていなければ交際は続かないはずですが、結婚となると話はまた違ってくる様子。タイミングに加え、決め手となるピースがはまった瞬間に男性は結婚を決意するのかもしれませんね。(モデルプレス)
◆エピソード1:「役職がついてそろそろ養えるかなって…」(32歳・IT)
「仕事が落ち着かないうちは自分のことでいっぱいいっぱいだったので、結婚する気はありませんでした。入社8年目で役職について給料が上がり、これでようやく養えるかな、所帯をもってもいいかな、と前向きな気持ちになったんです。彼女を少し待たせることにはなったけど、きちんと理解してくれたし、生活も安定したので結果的に良かったと思います」
◆エピソード2:「結婚してくれなかったら別れる!と脅されました(笑)」(27歳・金融)
「僕のほうが年下だったので、30歳になって焦っていた彼女&彼女の両親からけっこうなプレッシャーを受けました。じわじわと外堀から埋められて腹をくくるしかなかった状況でしたが、おそらく自分だけでは決断できなかったので仕方ないかな(笑)」
仕事や収入が安定してきた、彼女や親から迫られた、はたまた周囲の結婚ラッシュに便乗…などなど、結婚を決める大きな要素のひとつはやはりタイミング。女性からの逆プロポーズも当たり前になっている昨今、「もう待てない!」と焦っている方は、あなたから強引にプッシュして無理矢理にでもタイミングを作り出すことが必要かもしれません。
◆エピソード3:「上司に会わせた時の態度が決め手に」(29歳・メーカー)
「付きあってしばらくした頃に、会社の同僚や上司がいる飲み会の席に連れて行ったんです。きちんと僕を立ててくれ、なおかつ気配りもできて周囲からの評判もよかった。この子ならどこに出しても恥ずかしくないなと思って、結婚を決めました。結婚するなら、大人としての振る舞いやコミュニケーション力は大事ですね!」
◆エピソード4:「両親を心配してくれる気持ちがうれしかった」(35歳・商社)
「親の具合が悪くなったときに、まだ結婚もしていないのに彼女が『何か手伝おうか?』と言ってくれた。その気配りがうれしかったし、本気で両親のことを心配してくれている様子が伝わってきました。今までの彼女とは違うなと思ったし、この人なら親を大切にしてくれそうだなぁと感じたので、自然と結婚に気持ちが向きました」
これらのエピソードに共通するのは、前者は上司や同僚、後者は両親に対する態度から、今までとは違う一面が見えて評価につながったということ。逆にこういった資質を問われる場面で彼を幻滅させる行動を取ってしまうと、結婚がグッと遠のいてしまうかも?彼を立てたり、支えたりしなければいけないポイントをしっかりと見極める必要がありますね。
いかがでしたでしょうか?
そもそも互いに魅力を感じていなければ交際は続かないはずですが、結婚となると話はまた違ってくる様子。タイミングに加え、決め手となるピースがはまった瞬間に男性は結婚を決意するのかもしれませんね。(モデルプレス)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
帰省すると…上機嫌な義母がお出迎え!しかし数時間後⇒「本当に使えない嫁」義母の態度が一変!?愛カツ
-
通帳を“かたくなに”渡さない夫?怪しんだ妻が数日後⇒「どういうこと?」夫の秘密を知って、問い詰めた結果。愛カツ
-
『飲んだから“車中泊”する』車通勤の夫が…初めての朝帰り。しかし翌朝⇒妻が“夫の車内”で見つけた証拠に「はぁ!?」Grapps
-
胃腸炎の孫に”ハンバーガー”を食べさせた義母!?だが直後、その事実を知った夫が義母に激怒した話Grapps
-
「太るわよ」成長期の息子の【大好物】を半分に減らそうとする義母。しかし母親の『反論』が息子の笑顔を取り戻す!愛カツ
-
【星座別】メッセージのやり取りが大好きな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!結婚を真剣に考える瞬間<O型・B型>ハウコレ
-
甘え上手な女に男性は沼る。「それは、ズルいw///」女性にされると弱くなってしまう“甘え方”ハウコレ
-
妊婦の嫁が“稲刈り”する義両親にお弁当作り!しかし⇒「…あれ?」想定外な“義両親の反応”に絶句!?Grapps