李相日監督

新作映画『国宝』がカンヌで称賛…李相日監督、俳優を導きながら表現を託して深く人間を描く名匠

2025.06.23 18:00
李相日監督

6月6日に吉沢亮主演映画『国宝』が公開された。同作は、吉田修一氏の同名小説を李相日監督が映像化。李監督×吉田氏のタッグはこれで3度目だ。その前2作、『悪人』(2010年)と『怒り』(2016年)が6月からLeminoで配信開始したということで、あらためて李監督のキャリアに迫ってみたい。(以下、作品のネタバレを含みます)

『フラガール』で日本アカデミー賞最優秀監督賞を受賞

1974年生まれの李相日監督は、大学を終えてから日本映画学校(現・日本映画大学)に進学。その卒業制作として監督した『青~chong~』(1999年)が、2000年の第22回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)アワードで、グランプリをはじめ4部門受賞し、映画人としてのキャリアをスタートさせた。

その後、PFFによる長編映画製作援助システム“PFFスカラシップ”の第12回作品として、『BORDER LINE』(2002年)を発表。実際に起きた事件をモチーフに、親と子のシリアスな関係をロードムービーにして映しとった。

彼の名が広く認知されたのは映画『フラガール』(2006年)だろう。1965年、炭鉱の規模縮小で危機的状況に追い込まれた福島・いわき市を舞台に、街の復興計画として誕生するレジャー施設・常磐ハワイアンセンター(現・スパリゾートハワイアンズ)でフラダンスショーをするダンサーとして、地元の女性たちが奮闘する姿を描いた。同作は、「第30回日本アカデミー賞」で最優秀作品賞などに輝き、最優秀監督賞にも選ばれている。

監督・李相日×原作・吉田修一でヒット連発

それから4年後に劇場公開されたのが『悪人』だ。出会い系サイトで知り合った女性を殺害した容疑者となる土木作業員の青年・祐一(妻夫木聡)が、同じようにサイトで知り合った別の女性・光代(深津絵里)と逃避行する物語。李監督は、原作者である吉田氏と共同で脚本を作り上げた。原作の流れと比べると、事件の経緯以上に祐一と光代の逃避行に重きを置き、殺された女性の父親・石橋佳男(柄本明)や、祐一の祖母・房枝(樹木希林)の存在も際立てて、いっそう人間の善悪とは?という部分が印象付けられた。

李監督と吉田氏の2度目のタッグとなった『怒り』は、千葉、東京、沖縄と3カ所で物語が繰り広げられる。そこをつなぐのが、東京・八王子で若い夫婦を殺し、顔を整形して逃走中の犯人だ。千葉の漁師・洋平(渡辺謙)の娘・愛子(宮崎あおい)と恋仲になる田代(松山ケンイチ)。東京で働く同性愛者の優馬(妻夫木聡)が好きになる直人(綾野剛)。沖縄に引っ越してきた泉(広瀬すず)が知り合うバックパッカーの田中(森山未來)。いずれも“何か”を抱えているような3人の男性が八王子の事件の犯人かもしれないとミステリー色を強める。

その中で彼らと交流する者たちとの人間ドラマが丹念に描かれることで、犯人が分かったときの恐怖と“怒り”、また犯人でなかったときのやるせなさ、慟哭、そして信じ切れなかった登場人物だけでなく見る者自身の中にもふつふつと沸き上がってくるだろう“怒り”にも心が震える。

「映画は俳優のもの」というスタンス

李監督は、犯罪を物語のベースにした『悪人』『怒り』はもちろんのこと、群像劇であり青春ストーリーでもある『フラガール』などでも、人の内面にグッと踏み込んでいる。深淵なるものというべきか、それが見る者の心を揺さぶる。自分だったら、隣にいる家族、友人、恋人だったら…そういう感情に入り込む。

そして文字で完全な世界を作り上げている小説を映像化するには、構成力と表現力が必要だ。その監督自身が持つ構成力とともに、見る者を揺さぶる表現を託しているのが俳優陣だ。過去のインタビューでは、「映画は俳優のもの」という考えを話したことも。

ただ、そんな李監督は、演技指導に厳しいといううわさがある。「映画は俳優のもの」ではあるが、監督として大切な作品を仕上げるために俳優陣としっかりと役について話し合い、その役の演技を引き出す。

『悪人』に出演した妻夫木、深津、柄本、樹木は、それぞれ第34回日本アカデミー賞で最優秀主演男優賞、最優秀主演女優賞、最優秀助演男優賞、最優秀助演女優賞を受賞しているのだが、柄本は受賞コメントで「非常にしつこい監督でございました。以前他の作品でご一緒したときも『この人は未来の巨匠になる』と思ったんですが、それ以上のスピードで本当にしつこくなりました(笑)」と語った。ユーモアたっぷりな語り口の中に、妥協しない李監督の姿勢、そして名優が認める実力が分かる。

また、同じ受賞時に妻夫木は「全身全霊を尽くした作品」とコメント。妻夫木は同役を熱望していたそうで、見事に期待に応えたわけになる。ほの暗さのある孤独な青年を、いい意味でこれまでのイメージを裏切るように熱演した。

李監督は、役者の「こういう顔も、表情もあったのか」を引き出すように思う。俳優だから、役によって変わるのは当たり前かもしれない。でも、そう思ってしまう何かを引き出している。そのキャラクターの心の奥を見たようなゾクッとする瞬間が訪れるのだ。柄本が「しつこい」と言っていたが、そのしつこさでフッと現れた俳優の表現を的確にとらえて世界を作り上げる。『怒り』での、体重増加で挑んだという宮崎や、ラストシーンの叫びの表現もすごかった広瀬もそうだった。その物語の中に生きている人物の温度が感じられる。

新作『国宝』に出演の横浜流星は「恩を感じている」と明かす

次の長編作である『流浪の月』(2022年)に出演した横浜流星も「あぁ…こんな表現をするのか」と驚かされた一人だ。横浜は、李監督と吉田氏のタッグ3度目となる最新作『国宝』にも出演。吉沢亮演じる歌舞伎に人生を捧げた主人公のライバルで、歌舞伎の名門の御曹司を演じている。

『国宝』の製作・配給会社である東宝のYouTubeチャンネルで、李監督との対談に挑んだ横浜は、監督に「恩を感じている」と明かした。その理由は『流浪の月』での出会いにあり、「本物になりたくて、もがいている中、監督と出会えたんですよ。監督が本当に、自分は暗闇の中にいたけど、光を照らしてくださって、一つ上の景色を見せてくださったんです。だから『流浪の月』以降、少しだけ自分に自信を持てたんですよね」というのだ。李監督には俳優にそう言わしめる力がある。

『国宝』は「第78回カンヌ国際映画祭」の監督週間に選出され、公式上映後には6分間に及ぶスタンディングオベーションで称賛された。李監督と吉田氏による3度目の黄金タッグ作品ということで公開前から注目度は高かったが、きっと鑑賞したファンの期待に応えてくれるはずだ。

◆文=ザテレビジョンシネマ部

※記事内、宮崎あおいの「崎」はタツサキが正式表記

関連リンク

関連記事

  1. ”かわいいLINEスタンプ”を使い浮気疑惑をかけられた夫!?だが妻がスマホを調べると…「なにこれ…」【夫婦円満のコツ】
    ”かわいいLINEスタンプ”を使い浮気疑惑をかけられた夫!?だが妻がスマホを調べると…「なにこれ…」【夫婦円満のコツ】
    愛カツ
  2. 【誕生月別】「依存傾向アリ?」彼氏が第一優先になる女性ランキング<第1位~第3位>
    【誕生月別】「依存傾向アリ?」彼氏が第一優先になる女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  3. 【血液型別】「少し距離を置きたい」一人になりたい時のサイン<O型・B型>
    【血液型別】「少し距離を置きたい」一人になりたい時のサイン<O型・B型>
    ハウコレ
  4. 【男性向け】婚活の服装はユニクロがおすすめ!理由や選び方、コーデを一挙紹介
    【男性向け】婚活の服装はユニクロがおすすめ!理由や選び方、コーデを一挙紹介
    恋学
  5. 【付き合う前に確認】即破局になったカップルが互いに確認していなかったこと3選
    【付き合う前に確認】即破局になったカップルが互いに確認していなかったこと3選
    ハウコレ
  6. 男性が”大嫌い”な女性の行動。3位「ゼロ距離」2位「過干渉」1位は…
    男性が”大嫌い”な女性の行動。3位「ゼロ距離」2位「過干渉」1位は…
    Grapps

「映画」カテゴリーの最新記事

  1. 高良健吾、忘れられない夏の思い出は「ウォーターボーイズ」デビュー直後に熊本から通いで練習
    高良健吾、忘れられない夏の思い出は「ウォーターボーイズ」デビュー直後に熊本から通いで練習
    モデルプレス
  2. 吉沢亮&眞栄田郷敦、映画「バババ」緊迫感あふれる対峙シーン・和やかクランクアップ写真解禁
    吉沢亮&眞栄田郷敦、映画「バババ」緊迫感あふれる対峙シーン・和やかクランクアップ写真解禁
    モデルプレス
  3. 劇場版「名探偵コナン」邦画初の快挙 2年連続で観客動員数1000万人突破・特別映像解禁
    劇場版「名探偵コナン」邦画初の快挙 2年連続で観客動員数1000万人突破・特別映像解禁
    モデルプレス
  4. “デビュー34年”スピッツ、楽曲が初の映画化「楓」から生まれたラブストーリー公開決定
    “デビュー34年”スピッツ、楽曲が初の映画化「楓」から生まれたラブストーリー公開決定
    モデルプレス
  5. 水上恒司主演映画「WIND BREAKER」“グリーン一色”ビジュアル解禁 100秒間の特別映像も
    水上恒司主演映画「WIND BREAKER」“グリーン一色”ビジュアル解禁 100秒間の特別映像も
    モデルプレス
  6. 森七菜、長久允監督と初タッグ「炎上」公開決定 新宿歌舞伎町が舞台
    森七菜、長久允監督と初タッグ「炎上」公開決定 新宿歌舞伎町が舞台
    モデルプレス
  7. 佐藤健・松坂桃李ら主演“戦隊・仮面ライダー”歴代映画9作品が配信決定
    佐藤健・松坂桃李ら主演“戦隊・仮面ライダー”歴代映画9作品が配信決定
    モデルプレス
  8. せいや・中務裕太・KAIRYU、マーベル作品初参加で喜び「ファンタスティック4」“一言声優”に決定【コメント】
    せいや・中務裕太・KAIRYU、マーベル作品初参加で喜び「ファンタスティック4」“一言声優”に決定【コメント】
    モデルプレス
  9. 細田守監督最新作「果てしなきスカーレット」声優キャスト一挙解禁 役所広司が“最凶の宿敵役”に【役柄一覧】
    細田守監督最新作「果てしなきスカーレット」声優キャスト一挙解禁 役所広司が“最凶の宿敵役”に【役柄一覧】
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事