齊藤工監督、窪田正孝(C)神津凛子/講談社

齊藤工監督・窪田正孝主演で「スイート・マイホーム」映画化決定

2022.03.03 05:00

2018年に「第13回小説現代新人賞」を受賞した注目の女性作家・神津凛子による衝撃のデビュー作「スイート・マイホーム」が、齊藤工が監督を務め、主演に窪田正孝を迎え映画化することが決定。2023年に全国公開される。

  

「スイート・マイホーム」映画化決定

原作/神津凛子「スイート・マイホーム」(講談社文庫)
同賞で選考委員を務めた全員が戦慄したといわれる本原作。選考委員の角田光代氏は「読みながら私も本気でおそろしくなった」と評している。また、「富江」シリーズや「うずまき」などで知られるホラー漫画家の伊藤潤二氏は「ミステリーファンのみならず、ホラーファンもきっと満足することと思います」とコメントを寄せ、読者に圧倒的な恐怖と衝撃を与えている。

読者を震撼させる作品を手掛けるのは、今年5月13日に公開予定の『シン・ウルトラマン』で主演を務める一方、長編映画初監督作『blank13』が「第20回上海国際映画祭」で最優秀監督賞を受賞するなど、世界的にも評価を得ている齊藤(俳優「斎藤工」は、自身の監督する作品については監督名を「齊藤工」と表記している)。齊藤は他にも『COPLY+-ANCE』(20)、『ゾッキ』(21)と、監督やプロデュース業など活躍の場を広げ続けている。

齊藤工監督(C)神津凛子/講談社
齊藤監督とタッグを組み主演を務めるのは、連続ドラマ「臨床犯罪学者 火村英生の推理」(16)でバディ役としても共演した窪田。近年、『東京喰種 トーキョーグール』シリーズや『初恋』などの話題作で主役を演じ、また、テレビドラマ「ラジエーションハウス」やNHK連続テレビ小説「エール」での好演が記憶に新しい窪田が奇妙な事件に巻き込まれていく主人公・清沢賢二を演じる。「火村英生の推理」以降、いつか共に作品を作ることを約束してきた2人が監督と俳優として相まみえ、これまでに見たことのない化学反応を創出していく。

現在、撮影中の現場で窪田は「不思議な感じがある」と語り、「(齊藤)工さんが俳優部から監督・演出部にポジションが変わった時、映像を通して見てもらっているという意識、感覚がとても新鮮」、「台本からインプットしたものをアウトプットする時、掛け算や足し算をしていくけれど、監督はお芝居を引いてくれる」と俳優としての顔を持つ齊藤監督への信頼を寄せている。

窪田正孝(C)神津凛子/講談社
そんな窪田に対して齊藤監督は「撮影中、窪田さんに些末な言葉で漠然と芝居のイメージなどを伝えてしまっているのですが、それを見事に、微細なさじ加減を体現してくださっている」とコメント。「スタッフも窪田さんを絶賛されている」と現場での立ち居振る舞いや広い視野、集中力の高さを称えている。

齊藤監督は「監督が『齊藤工』というようなことが独り歩きしては失敗。国内は勿論ですが、斎藤工なんて存在や情報を知らない海外の厳しい映画ファンたちに突き刺さるような作品になって初めて、関わっていただいた方たちへ感謝の意となる」と熱意を表し、『強度を持った作品に創り上げたいと思っているので、楽しみにしていただけたら嬉しいです』と公開を待ち望む方々へメッセージを寄せている。また、窪田も「自分の仕事を全うし、作品がどんどん大きく、いろんな色を帯びて愛される作品になったらいいなと思います」と撮影に臨む決意を新たにしている。

さらに原作者である神津からも「文字から立ち上がる世界を映像で観られるというのは、異なる世界を旅するようでワクワクします。それが齊藤工監督の素晴らしい感性と窪田正孝さんの卓越した演技で描かれるとなればなおさらです」と期待のコメントが寄せられた。(modelpress編集部)

齊藤工監督コメント

― 数多くの作品で共演をしている窪田さんの今回改めて感じた魅力や新たな発見は?

窪田さんとは様々な現場でご一緒してきたので現場での立ち振る舞いや些細な配慮、視野の広さ、集中力を見てきました。逆に言うと奥の奥があるというのを知っているので、窪田さんをモニター越しで見ながら、このシーンではもう一個奥まで行ってもらおうと、すごく漠然と伝えても、微細なさじ加減で計算的ではない形にしてくれます。 原作で完結しているものをあえて実写化するのであれば、それを丁寧になぞるのではなく、生身の人間でまた別の世界観を創りあげるべきだと思っています。

主人公・清沢賢二像がこの映画のライフラインでありますが、窪田さんはコアな部分を捉えてくださっているので、本当に注文がほぼないです。撮影スタッフからも窪田さんの賢二は絶賛されていて、この時の賢二の表情が見たいということでシーンが増えていくほどです。例えば、相手役に向き合う窪田さんの肩だけが映っているシーンがありましたが、肩だけでも十分に伝わってきたんですよね。どのパーツでも表現出来るのだなと思いました。足の小指のみでも窪田正孝は成立させられるという、部位俳優ですね。全身がその状態になってくれているというか。本当に感動しました。

― この映画を楽しみにしている方々に対するメッセージ

本作が企画からクランクインする迄に約3年程かかりました。監督と言う立場としては、何よりクリエイティブファースト・作品至上主義という形で強度のある作品にしていかないと、窪田さんをはじめ関わってくださった全てのキャスト・スタッフに本当の御礼にはならないことを肝に銘じています。監督が「齊藤工」ということが独り歩きするような作品では僕は失敗だと思っています。国内は勿論ですが、斎藤工なんて存在や情報を知らない海外の厳しい映画ファンたちに突き刺さるような作品になって初めて、出演や関わって頂いた方たちへの唯一感謝の意になると思います。我々でしか生まれない化学反応、そういった意味合い、必然性のある強度をもった作品に創り上げたいなと思っています。

窪田正孝コメント

― 齊藤組の現場の雰囲気をどう感じているか?

ちょっと不思議な感じはありますね。ドラマでも相方役をやらせてもらって、工さんといると安心感があります。でも俳優部から監督に変わった時に、ポジションが変わるだけで、映像を通して表現者に見てもらうというまた違う感覚があるのが新鮮です。

特にこの作品では、僕の演じる役が色んなところに振り回されたり、(主人公として)視聴者目線だからこそ色んなものを背負わなければいけないので、どうしても台本からインプットしたものをアウトプットする時に掛け算とか足し算をしていくんです。 監督はそれを引いてくれるんです。非現実的だけど現実の方に行ってしまったり、嘘になりすぎてしまうようなところにブレーキをかけてくださって、ナビゲートしてくれています。

― この映画を楽しみにしている方々に対するメッセージ

今、この作品のテーマでもある主人公のホームの撮影に入っていて、色んなことを疑似体験させてもらっています。父という目線もそうだし、子供がいるという感覚だったり、色んな感情が出てきたり爆発したり消化不良を起こしています。この距離だからこそ工さんを通して、俳優部からではない視点から見えたりすることもすごく新鮮だったり、色んな感じたことのない気持ちを日々感じています。それを表現できるように、目下頑張っています。

僕なんかには想像もできない視野の広さが監督にはあるので、何か一つでも残せるようにちゃんと自分の仕事を全うできるようにして、作品がどんどん大きくなって、色んな色を帯びて愛される作品なったらいいなと思います。

原作者/神津凛子コメント

文字から立ち上がる世界を映像で観られるというのは、異なる世界を旅するようでワクワクします。それが齊藤工監督の素晴らしい感性と窪田正孝さんの卓越した演技で描かれるとなればなおさらです。わたしが見ていた物語のドアはたった一つでしたが、映画をご覧になる方の数だけドアが開かれるのだと思うとその世界の広さはいかばかりかと想像するだけで圧倒されるようです。旅の支度を進めながら、公開を待ちたいと思います。

ストーリー

冬が厳しい長野。スポーツインストラクターの清沢賢二(窪田正孝)は「まほうの家」と謳われた一軒のモデルハウスに心を奪われる。寒がりの妻と娘のために、たった一台のエアコンで家中を隅々まで暖められるというその家を建てる決心をする賢二。新居が完成し、家族に二人目の娘も加わって、一家は幸せの絶頂にいた。ところが、その家に越した直後から奇妙な出来事が起こり始める。赤ん坊の瞳に映るおそろしい影。地下室で何かに捕まり泣き叫ぶ娘――。

「家」を取り巻く恐怖の連鎖は家族だけに留まらず、関係者の怪死などに波及し始め、そして予想を超えた衝撃の結末に向けて加速していく。
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. 西島秀俊・斎藤工・玉城ティナらで“強盗団結成”「グッバイ・クルエル・ワールド」公開決定

    モデルプレス

  2. 水川あさみ、夫・窪田正孝のインスタにコメントで「可愛すぎ」「尊い」と話題 ハリセンボン近藤春菜も参加

    モデルプレス

  3. 神木隆之介「らんまん」主演決定 窪田正孝・玉山鉄二ら朝ドラ彩った“男性主人公”たち

    モデルプレス

  4. 窪田正孝、公式Instagram開設 妻・水川あさみが紹介

    モデルプレス

  5. 山崎育三郎&若月佑美が夫婦役「劇場版ラジエーションハウス」新キャスト発表

    モデルプレス

  6. 窪田正孝、2022年必ずやりたいことを告白「準備だけは完璧なのに…」

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 4月のカバーモデルは「片思い世界」広瀬すず・杉咲花・清原果耶

    特集

  2. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    漫画「モブ子の恋」桜田ひより&木戸大聖W主演で実写映画化決定 監督は「silent」風間太樹氏【コメント】

    モデルプレス

  2. 02

    吉沢亮、着物・白塗り姿で熱演 横浜流星と運命狂わせていく「国宝」最新映像公開

    モデルプレス

  3. 03

    WEST.全員主演映画、“波乱万丈な展開予感させる”場面写真一挙解禁【裏社員。-スパイやらせてもろてます‐】

    モデルプレス

  4. 04

    畑芽育&大橋和也W主演「君がトクベツ」主題歌は“劇中アイドルグループ”LiKE LEGEND 本ビジュアル・予告映像解禁

    モデルプレス

  5. 05

    吉沢亮&横浜流星、白塗り女形姿初解禁「国宝」ポスタービジュアル公開

    モデルプレス