

“盛り”耐性アリさん向け♡失敗なしで可愛くなれる!メイクのやり方
今回は、化粧映えする「盛り耐性アリ」さん向けに、もっと可愛くなれる最旬メイク法をご紹介します。目立った印象がないものの、メイクをするとガラッと雰囲気が変わる盛り耐性アリさんは、メイクが得意または大好きという方も多いはず。常にトレンドを意識してメイクをもっと楽しんで♪早速見ていきましょう。
メイクをもっと楽しく♪盛り耐性アリさん向けのメイク法
メイクをすると顔が華やかに♡そんな盛り耐性“アリ”さんはメイクが大好きな方は多いはず。
今回はそんなメイクのアンテナが敏感な方向けに、最旬のメイク法を伝授。これでもっと可愛くなっちゃいましょう♡
なんとなく「メイクをすると顔が盛れるな…」と思っていた方も、これからはメイクを最強の武器にして!
まず、盛り耐性“ナシ”さんと“アリ”さんの違いとは?
・「盛り耐性なし」と「盛り耐性あり」について、正しい意味が定められてはいませんが、「なし」さんについては、華やかなメイクが似合わないことや、少しメイクをしただけで派手になりすぎてしまう人がそう感じている可能性大
・盛り耐性なしさんには、素朴な印象の「シンプルタイプ」の方と、眉が濃くパーツが大きい「濃い顔タイプ」の方がいる
・盛り耐性ありさんは、顔のつくりというよりも「化粧映えする顔」ということが言えそう
・メイクをすることによって「顔の印象が大きく変化して華やかになる」という人は、盛り耐性ありさんの可能性が高いかも…!
盛り耐性があるってどんな顔?
華やかな雰囲気が似合う!
① 目鼻口に目立った特徴がないものの、立体感がありのっぺりしていない
② 目鼻口など、顔のパーツが控えめ(小さめ)であり、配置バランスが整っている
③ 肌が荒れていない
この他に…
上記の項目に加えて、輪郭に大きな特徴がなく小さな卵型であれば、盛り耐性が最大級です!顔のパーツは整っているのにそれが原因でノーメイクでは華やかさに欠けている方や、パーツそのものはきれいなのになぜか全体で見ると地味に見えてしまう方というのは、盛り耐性ありさんの可能性大!
このタイプの方は、どんなメイクでも似合うといえますが、ケバい印象ではなく品のある華やかな印象になるためには、少し工夫が必要かも。
盛り耐性アリさん向けの最旬メイク法
次のポイントを意識すると、いい感じに盛れます!
・眉毛は、毛流れが見えるナチュラルなアーチ眉に。
・ベージュ~ブラウンのレイヤリングでアイメイクはしっかり盛る!インサイドラインとラメもマスト。まつ毛はカールUP。
・肌の質感はセミマットに、頬の真ん中にハイライトでツヤを彩り、もともと肌がきれいな人の印象に。
・ピンクチークで可愛さを盛る。
・リップは上品に。肌色になじむ色が◎
・シェーディングは控えめに!
盛れるメイクをもっと詳しく解説
① 肌がきれいなのが大切!
→肌がきれいな人に見せるには、普段のお手入れやメイク前のスキンケアで肌を整えておくのがマスト!そのうえで、毛穴・肌トーンといった調整したいポイントは、ファンデではなく下地で整えて。ファンデは顔全体にうすくのばしてセミマット肌に。頬の真ん中にハイライトで自然なツヤを仕込んで、メイクしなくても肌がきれいな人という印象をつくると◎
② 眉はナチュラルきれいに整える
→ナチュラルな印象づくりに効果的なのは、骨格に合わせたアーチ眉。トレンドよりも少しだけ太めを意識して、眉頭の毛流れを際立たせつつ、少し明るめの色をプラスして。
③ 鼻筋のハイライトと頬に入れるピンクのチーク
→鼻筋をすっとさせたり、あごをシュッとさせたり、足したり引いたりで印象を操るのがおすすめ。肌に透明感をもたらしてくれる少し白味のあるピンクのチークも、可愛さアップにぴったり♡
④ アイメイクでしっかり盛る!
→上まぶたも下まぶたも、ベージュトーン、ブラウンのアイシャドウをレイヤリングして、目元に自然な立体感をプラス。まつ毛の間を埋めていくようなインサイドのアイラインも◎
⑤ リップはこなれ感と品の良さを演出
→リップペンシルで、上唇のみ少しだけオーバーリップにすると◎少しくすんだなじみピンクやブラウンレッド系のリップで今っぽ感アップ!
今回は、メイク映えする「盛り耐性アリ」さん向けに、もっと可愛くなれるメイク法をご紹介しました。
いつものメイクもよいけれど、トレンドのやり方で旬顔に♡ぜひ参考にしてくださいね。
イラスト:Pyom
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
エクセル、大人気アイブロウがリニューアル&限定パウダーは待望の定番化。新作には美容液コンシーラーも【2025年秋冬 新商品発表会レポート】マイナビウーマン
-
やわ・ふわ眉のキーワードは「クリーム系カラー」。プチプラ眉マスカラ3選マイナビウーマン
-
“盛り”耐性ナシさん向け♡失敗なしで可愛くなれる!メイクのやり方michill (ミチル)
-
王道ブラウンアイシャドウこそ差がつく!垢抜ける新定番シャドウの使い方michill (ミチル)
-
今すぐやらなきゃもったいない!垢抜け確実!今っぽ透け眉の作り方michill (ミチル)
-
Wonjungyo、人気のトーンアップベースが全色ツヤ肌仕上げにリニューアル! ブランド初のメイクブラシも登場マイナビウーマン
-
“抜け感”ってどう作る?パーツ別「塗る位置とぼかし方のコツ」michill (ミチル)
-
ぺたんこ髪は皮脂汚れが原因!美髪を手に入れる【頭皮ケアアイテム】3選Ray
-
「4ヶ月で-13kg」「便秘治った」の声!専門家が教える“本当に効く腸活”の新常識Sheage(シェアージュ)