カバー力重視のコンシーラー選びは“練り”タイプで決定!
2019.06.18 18:00
views
カバー力を重視してコンシーラーを選ぶなら、“練りタイプ”がぴったり。少しコツがいる練りタイプのコンシーラーを上手に使うための方法と、おすすめアイテムをプチプラから3つご紹介します。練りタイプを使ったことが無い方も思わず挑戦したくなるカバー力をご覧あれ!
コンシーラーにも種類がある!

チップタイプやパレットタイプなど、いくつか種類がありますよね。
難易度の高いアイテムであるコンシーラーを上手に使いこなすには、タイプ選びも重要です。
カバー力を重視するなら“練り”タイプ

ピンポイントでカバーするには、ずるずると伸びていかない硬めのコンシーラーが最適なんです。
反対にクマや赤みなど広い範囲をカバーする時はリキッドタイプがおすすめですよ。
今回は使いこなすのが少し難しい練りタイプのコンシーラーを上手に使う方法と、おすすめアイテムをご紹介!
練りコンシーラーの上手な使い方は?

ツールを使うことでカバーしたい部分にピンポイントに乗せることができるんです。
また、「塗る」というよりも「乗せる」「盛る」といったイメージで使うのがポイント!



おすすめ練りコンシーラー:資生堂

とにかくカバー力を重視している方には資生堂の「スポッツカバー ファウンデイション」がおすすめ!
「カバー力の鬼」と言われるほどの高いカバー力を誇ります。


資生堂/スポッツカバー ファウンデイション/全6色/各1,200円(税抜)
おすすめ練りコンシーラー:media

傷跡までもカバーしてくれるのに厚塗り感が出にくいと評判です。


media(メディア)/コンシーラーa/全2色/各800円(税抜)
おすすめ練りコンシーラー:KATE




KATE(ケイト)/パーツスマッシュ/全2色/各1,200円(税抜)
おすすめ練りコンシーラーを比較すると…

カバー力は資生堂、media、KATEの順に高いといえそう!
質感に注目してみると、資生堂はマット、mediaはツヤ。
KATEはその中間くらいの仕上がりです。
カバー力と質感の好みから、使いやすい練りコンシーラーはどれか考えてみてくださいね。
しっかりカバーは“練りコンシーラー”におまかせ

他のタイプを塗り重ねるよりも、簡単にカバーできますよ。
使い方には少しコツがいりますが、覚えてしまえば簡単!
今まで使ったことが無いという方も、練りタイプのコンシーラーに挑戦してみませんか?(MAKE IT編集部)
※価格は編集部調べです。
目元におすすめのコンシーラー
【Not Sponsored 記事】
関連記事
-
【インテグレート・8月21日発売】透け感美肌を作る「プロフィニッシュリキッド」登場モデルプレス
-
CHANEL・2019春新作「使う度新しい」ファンデが話題!みずみずしいツヤ肌へ|レ ベージュ オー ドゥ タンモデルプレス
-
おすすめリップ下地6選|口紅の発色・色もちUP、唇が荒れるのを防ぐ!名脇役コスメをチェックモデルプレス
-
【プリマヴィスタ・6月18日発売】サラサラ肌が続く「プリマヴィスタ 化粧もち実感おしろい 超オイリー肌用」登場モデルプレス
-
【HABA・6月24日発売】毛穴をケアする「角栓クリアバーム&セラム」登場モデルプレス
-
【アユーラ・10月1日発売】高浸透の保湿化粧水「リズムコンセントレートウォーター」登場モデルプレス
「美容」カテゴリーの最新記事
-
毛穴ケアにハリ、透明感も! プチプラから買える2025年春おすすめ新作スキンケアマイナビウーマン
-
ダサ見え眉の原因は「眉尻」にあった!NG眉尻3選&垢抜け眉尻にする方法michill (ミチル)
-
アイメイクが古いと顔全体がお古見え!「お古メイク」と「今っぽメイク」のちがいって?michill (ミチル)
-
ふとした瞬間も映える!【最旬ヘア】やっぱり可愛い!「大人っぽボブ」fashion trend news
-
週7で使っちゃいそう!【セザンヌ】洗練まぶたが叶う「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
「ReFa」ハートブラシに新カラー登場。ユニコーンピンク&ブルー、PLAZAにて限定発売マイナビウーマン
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テクmichill (ミチル)