【ツヤとテカリは別物】ナチュラルなツヤ肌を叶える下地&ファンデを教えて!
2018.06.05 19:00
views
【ベースメイク/メイクイット】ツヤ肌ブームは未だ継続中。とはいえ、数年前に流行ったうるうるなツヤ肌ではありません。一歩間違えばテカリにも見えてしまうよな“与えたツヤ”なのではなく、すっぴんがキレイだと思わせるようなナチュラルなツヤ肌が人気なんです。編集部のおすすめメイク下地とファンデーションを仕上がり別にご紹介していきます!

ツヤ肌下地はどう選ぶ?
素肌とファンデーションの接着剤のような役割を果たしてくれるメイク下地。ファンデーションと同様、仕上がり別に選ぶのがおすすめです。
ツヤ肌に見せるためのメイク下地で重要なのがシルクのような「光沢感」!
油分の多い下地だとテカリに見え、パールの粒子が大きいものを使用するとギラつきに見えてしまうので注意して選びましょう。
透明感も手に入るラベンダー下地
PAUL & JOE BEAUTE ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N

人気が高くリピ買いする人も多いアイテムなんです。
中でも特に人気なのが「ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N」。
ラベンダーパール配合で、白浮きせずに透明感をUP・ツヤ感をプラスしてくれます。

PAUL & JOE BEAUTE(ポールアンドジョー ボーテ)/ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N/4,000円(税抜)
ポール&ジョーの化粧下地をもっと見る
水感!ツヤ肌プライマー
ルナソル ウォータリープライマー

そんな上品で美しい肌に仕上げてくれるのが【LUNASOL(ルナソル)】の「ウォータリープライマー」。

オイルと繊細なパールがバランスよく配合されており、伸ばしてみるとパッと肌を明るく見せてくれます。

軽やかなテクスチャーは伸ばしやすくサラリとした質感で、薄い膜が張っているかのようにフィット。
外側から与えたのではなく、肌が元から健康で美しいかのように見せてくれます。
LUNASOL(ルナソル)/ウォータリープライマー/全1種/3,500円(税抜)
ルナソルのファンデと組み合わせるとどうなる?
ツヤ肌ファンデはどう選ぶ?
ツヤのある肌に仕上げたいなら、ファンデーションはリキッドがおすすめ。
ツヤ肌を銘打ったパウダリーやクリームファンデーションもありますが、塗り方によってはマットになりやすかったり質感が重くなったりとテクニックが必要なことも。
その点、テクスチャーがなめらかなリキッドファンデーションなら比較的簡単にナチュラルなツヤ肌を手にいれることができますよ。
しっとりとした使い心地
RMKリクイドファンデーション

RMKのファンデーションで迷ったら王道の「リクイドファンデーション」がおすすめ。肌に健康的なツヤと透明感を与え、ナチュラルに仕上げてくれます。

保湿効果のあるシルクエッセンスとシアバター配合で、いきいきとしたツヤ感&しっとりなめらかな肌をキープしてくれますよ。
RMK/リクイドファンデーション/全9色/SPF14 PA++*Coffee Brownを除く/4,500円(税抜)
RMKのファンデーションをもっと見る
スキンケア仕立てのツヤ肌ファンデーション
THREE フローレスエシリアル フルイド ファンデーション

肌に優しい使用感が人気の【THREE(スリー)】からは、「フローレスエシリアル フルイド ファンデーション」をご紹介。
「フローレスエシリアル フルイド ファンデーション」は植物オイルによるスキンケア効果で肌本来の美しさを引き出してくれます。


THREE(スリー)/フローレスエシリアル フルイド ファンデーション/全10色/SPF36・PA+++/各5,000円(税抜)
THREEのファンデーションをもっと見る
ツヤとカバーどっちも叶えるファンデーション
シュウ ウエムラ ザ・ライトバルブ フルイド ファンデーション

そんな方におすすめなのが自然なツヤとカバー力の両方を兼ね備えた【シュウ ウエムラ】の「ザ・ライトバルブ フルイド ファンデーション」。
塗ってる感のない素肌のような仕上がりはナチュラルを求める人にピッタリ。



カラー展開は全12色なので、自分の肌にあった色を見つけてください。
シュウ ウエムラ/ザ・ライトバルブ フルイド ファンデーション(スポンジ付き)/全12色/5,500円(税抜)
ツヤ肌を叶えるファンデーションをランキング形式で見る
《まとめ》あなたが欲しいツヤ肌アイテムは?
【メイク下地】
◎透明感も欲しい方
ポールアンドジョー
◎軽さを重視したい方
ルナソル
【ファンデーション】
◎乾燥が気になる方
RMK
◎肌への優しさを重視したい方
THREE
◎カバー力を重視したいかた
シュウ ウエムラ
いかがでしたか?
一言で“ツヤ肌”といっても種類はいろいろ。目的に合わせたアイテム選びで憧れのツヤ肌を手にいれてくださいね。(MAKE IT編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
垢抜けたいならすぐやって!誰でも簡単に幸せ顔になれる♡多幸感メイクのコツmichill (ミチル)
-
ジバンシイと石川県発の陶磁器片ブランド、カケラとのコラボレーションが実現VOGUE
-
日焼け止めの塗り直しはもはや常識! 「追い日焼け止め」におすすめのアイテム6選All About
-
アディクションが自然な陰影を引き出す2025年秋冬ベースメイクを提案VOGUE
-
ミディアムさんもロングさんもまとめて垢抜け♡今っぽヘアアレンジ&巻き髪8選michill (ミチル)
-
元CAも溺愛中♡キャンメイクで買うべきコスメ7選michill (ミチル)
-
ランコムの2025年ホリデー限定メイクアップコレクションで90周年をセレブレイトVOGUE
-
これなら私でも!<40・50代>に推せる【韓国コスメ】要チェーック!!fashion trend news
-
フェムケアは“落とす・潤す”が基本! 初心者でも始めやすい「シリーズ使い」3選All About