メイクの「抜け感」ってどうやるの?簡単・時短でナチュラル美人に
2017.10.27 11:00
views
【抜け感メイク/メイクイット】(2018年7月5日更新)最近よく見かける「抜け感」というワード。当たり前のように使われていますが、具体的にどうやるかと言われると微妙ですよね。そこで、明日からすぐにできる「抜け感」の出し方を紹介します。実はちょっと手抜きの時短メイクが「抜け感」につながる?

“抜け感”ってどういうこと?
メイクやファッションなどで最近よく耳にする“抜け感”という言葉。抜け感とは、きちんとした中にも柔らかさや軽やかさがある様子を言い、「頑張りました!」感を出さないことで、おしゃれに見せることができるんです。
同様に“こなれ感”や“エフォートレス”とも言われ、メイクやファッションの世界ではもはや定番となったキーワードです。

ではここからは具体的な“抜け感メイク”の方法を見ていきましょう!
抜け感メイク:アイメイク編

リップやチークにポイントを置くときは、アイメイクの要素を1点減らしてみるだけで抜け感が出せるんです。
1:すだれまつげ
目元の抜け感メイクで簡単に挑戦できるのが「すだれまつげ」。
まつげをあえてカールさせず、すだれのように目にかかったメイクのことを指します。
使用するアイテムはそのままに、カールの有無でメイクを見ていきます。
ビューラーありのまつげは確かに目をぱっちり見せてくれるテクニック。

それに対し、ビューラーでカールしないまつげはナチュラルで優しげな印象になるんです。


まつげが上がりにくい人はいっそのことアイシャドウとアイラインだけを頑張って「すだれまつげ」にしてみては?
すだれまつげの作り方
2:ノーアイライン
アイラインがうまく引けないというお悩みを持っている人は多いですよね。
そこであえてアイラインを引かない「ノーアイラインメイク」を提案します!
アイラインをしっかり引いたアイメイクは、目をぱっちり見せてくれます。

マスカラとアイシャドウを施していれば、アイラインが無くても十分な目力は保てます。

アイラインを引くとどうしてもキツく見えてしまう人は、アイライナーなしでも目力は十分かもしれませんよ。
3:単色アイシャドウ
グラデーションにしたアイシャドウで立体感を出すのは基本のメイクテクニック。


単色アイシャドウで仕上げると目元が軽くパッと明るくなりますよ。


おすすめ単色アイシャドウ
\抜け感アイメイク/

__使用コスメ
◇単色アイシャドウ

◇アイライナー

◇マスカラ

抜け感メイク:チーク編

その中で、チークで抜け感を出すメイクも流行っているんです。
やってみると「意外と簡単!」と驚く方法をご紹介。
1:チークレスメイク
まずは「チークを入れない」という提案。

2:ベージュチーク
もともと血色が無く、顔色が青白いタイプの人はノーチークだとリップだけが浮いて見えてしまう場合も。
そんな人におすすめなのが「ベージュチーク」です。
肌の色と同じベージュのチークなんて入れる意味がわからないと思うかもしれませんが、頬骨に沿ってベージュチークを入れると血色感がありながらも抜け感のある印象になるんです。
ピンク色のチークももちろん可愛いのですが、ピンクリップと合わせると少し幼い印象に。

おすすめベージュチーク
\抜け感チークメイク/

__使用コスメ
◇ベージュチーク

抜け感メイク:リップ編

それなら大好きな濃い色はそのままに、ワンテクニックで抜け感を出しちゃいましょう!
1:グラデーションリップ
赤リップなど濃い色のリップはメイクのポイントになって可愛いですが、唇が厚めの人は唇だけが目立ってしまうことも。


色面積が狭くなるのでリップの色を変えなくても柔らかい印象を与えることができるんです。
これならお気に入りのリップを様々なメイクに使えそう!
グラデリップの作り方
2:透けリップ
さらに抜け感を出すなら質感をチェンジ。
発色がよく、マットな質感の赤リップは重く見えてしまいがち。


\抜け感リップメイク/

__使用コスメ
◇はっきりリップ

◇透けリップ

簡単・時短な“抜け感”メイクでお洒落を楽しんで

※価格は編集部調べです。
引き算メイクが盛れるって本当?!
【Not Sponsored 記事】
- 美容
- コスメ
- アイメイク
- 単色アイシャドウ
- アイシャドウ ブラウン系
- アイシャドウ
- リキッドアイライナー
- ブラウンアイライナー
- アイライナー
- ロングタイプのマスカラ
- マスカラ
- チーク
- リキッドチーク
- 赤リップ
- リップ
- プチプラコスメ
- メイクテクニック
- 抜け感
- CEZANNE
- THREE
- 無印良品
- CANMAKE
- CHANEL
- KATE
- dejavu
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
今からでもしっかり日常に取り入れたい!便利な紫外線対策アイテム♪Emo! miu
-
【PR】ちゅるんとした眼差しの秘密は噂の“水光瞳”!可愛く垢抜けロート製薬株式会社
-
その眉の描き方本当に合ってる?2025年の今っぽ眉の作り方はコレmichill (ミチル)
-
ごめんこっちに乗り換えるわ!人気のアレが凄い進化!専門店レベルの100均本格グッズmichill (ミチル)
-
実は注意しないとまずいかも…メイク苦手な人こそマネするべき!盛り耐性ありさんが垢抜けるテクmichill (ミチル)
-
hinceの姉妹ブランドがファミマに!【hana by hince】「ハイライターバーム」の実力をチェックfashion trend news
-
24時間、シーンに合った好きな香りを楽しむ。イプサから気分で選べるジェルタイプのフレグランスが登場マイナビウーマン
-
アラサーコスメオタクが選ぶ! 2025年春夏の気になる新作コンシーラー&パウダーお試しマイナビウーマン
-
母の日に贈りたい。「OSAJI」からハンド&リップケアのギフトセットが登場マイナビウーマン