これであなたもうるツヤ美髪に!サロン級セルフヘアケア
2017.01.28 19:00
views
トリートメントなどを使ったヘアケアをサロンでおこなっている人も多いと思いますが、時間やお金がかかるから頻繁には行けないという人もいますよね。今回はそんなアナタに是非試してほしい、サロン級セルフヘアケア方法をご紹介します。
●髪を洗う前に
髪の毛を洗う時、突然お湯をかけているという人は少なくないようですが、洗う前にもケアをすることで、ワンランク上のケアができます。髪を洗う前のケアとは、髪をブラッシングするということです。
ブラッシングで髪の絡まりを解しておけば、指通りもよくなるのでシャンプーしやすくなります。
また、ホコリを落とすことができるので、少ないシャンプーで汚れを落とすことができますよ。
●すすぎをしっかり
ブラッシングしたら髪の毛を洗っていきますが、洗い始めにも注意したい点があります。まず、お湯の温度はぬるめ。熱すぎないように設定しましょう。
熱いお湯で洗ってしまうことで、髪の組織が壊れてしまったり乾燥しやすくなる可能性があります。
そして、シャンプーをつける前にしっかりと予洗いをしましょう。
お湯での予洗いだけでも髪の汚れは6割~7割は落ちると言われているので、丁寧に予洗いすれば少ないシャンプーでも泡立ちがよく、短時間で洗うことができますよ。
●シャンプーは泡立てて
すすぎ洗いをした後はいよいよシャンプーをしますが、シャンプーはしっかりと泡立ててから髪に乗せましょう。液体のままのシャンプーを使ってしまうと、髪の毛で泡立てることになり髪が傷んでしまったり、隅々までシャンプーが行き届かない可能性があります。
てのひらにシャンプーを取ったら、少量のお湯を加えて泡立ててください。
泡立てたシャンプーを髪の毛全体に優しく乗せていきましょう。
爪を立てないように指の腹でしっかりと地肌を洗い、髪の毛自体は泡で包むように洗ってください。
流し残しのないように、しっかりとお湯でシャンプーを洗い流して余分な水分を切っておきましょう。
必要であれば、この後もう一度シャンプーをしてください。
●トリートメントでサロンの仕上がり
シャンプーが終わったら、最後はトリートメントです。サロン級の仕上がりにするためには、ここでホットタオルとシャワーキャップを使用しましょう。
まず、トリートメントを髪全体に馴染ませたら、その上からホットタオルを巻き、更にシャワーキャップを被せてください。
そのまま5分から10分放置したら洗い流しましょう。
ホットタオルが冷たくなる前に流すのがポイントです。
トリートメントが残らないように、しっかりと洗い流したらお湯を切ってタオルドライしてください。
●仕上げまで気を抜かず
洗い終わった後は、ドライヤーでしっかりと髪を乾かしましょう。自然乾燥は髪が傷む原因となってしまったり、乾燥を引き起こす可能性があるので絶対にやめてください。
ドライヤーは、髪から10センチ以上離して使用し、同じ場所には5秒以上当て続けないようにしてください。
はじめに根本を乾かしたら、中から外に向かって手ぐしを使いながら乾かしてください。
ある程度のセットもこの時にしておけば、翌日のセットが楽になりますよ。
髪の痛みがひどい場合は、乾かす際に洗い流さないトリートメントなどを浸透させてから乾かすのがオススメです。
いかがでしたか?
簡単に家でもヘアケアができることがお分かりいただけたと思います。
髪や頭皮は時間と手間をかけた分だけ期待に応えてくれるパーツだと言われています。
あなたも、正しいヘアケアでサロン級の仕上がりを手に入れましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
ゲランの2025年ホリデーメイクアップコレクションは“折り紙アート”にインスパイアVOGUE
-
塗り方を変えるだけ!ー5歳見えするチークの塗り方ポイント3選michill (ミチル)
-
で、出たーッ!【3COINS】可愛くて便利な「新作ミニコスメ」即買いかもfashion trend news
-
やっと出会えた!【KATE】大人が頼りたい「人気アイシャドウ」の限定カラーをチェック!fashion trend news
-
立体的&ナチュラルのバランスが旬♡ 新作の秋コスメで叶う「最強アイドル顔」Ray
-
キラキラが可愛い♡ 目元に頰にグリッターコスメでY3K風の輝きをプラス!CuCu.media
-
眉がキマらない日はこの順番で描いてみて!顔全体が垢抜ける「逆転眉メイク」michill (ミチル)
-
幅広いシーンに大活躍♡ お目立ちピンで女み全開な「低めおだんご」のつくり方Ray
-
2025年秋冬新作下地&ファンデ&コンシーラー、何を買えばいい? コスメオタクが使い比べてみたマイナビウーマン