恥ずかしい思いはしたくない!気になる鼻毛のケア方法
2017.02.08 10:38
views
向かい合って話をしている時、相手の鼻から鼻毛が出ていたらどうですか?お互いの人間関係にもよりますが、指摘するべきかしないべきか迷ってしまいますよね。自分が逆の立場でも恥ずかしい気持ちになります。鼻は顔の中心にあるのでついつい目が行きがち。今回はエチケットの一つとして鼻毛のケアをご紹介します!
●鼻毛は必要な毛
最近では永久脱毛などに通って腕や足の毛などを、脱毛する人が多いですよね。しかし、鼻毛は全部処理してしまうと危険なのです。
鼻毛は、空気中に浮いている目に見えないゴミやほこり、微生物が呼吸と一緒に体内に入り込んでくることを防ぐ役割をしています。
エアコンについているフィルターと同じような役割です。
鼻毛がないと、感染症にかかってしまうこともあるので、ケアの方法には気を付けなければいけません。
●ケアの方法は様々
鼻毛のケア方法は人によって違いますよね。はさみやカッターを使って切る方法や、毛抜きや手で直接抜くこともありますよね。
出先で鏡を見た時に鼻毛が見えている場合に、その場で処理をするために抜いてしまうこともあると思いますが、無理に引っ張ってしまうと毛根に傷がつき化膿してしまうこともあります。
鼻毛には、丁度いい長さや量が必要なので、ケアしすぎることがないように気を付けましょう。
●はさみを使って丁寧に
鼻毛をケアするときは、鼻毛専用のはさみを使って安全にケアしましょう。鼻毛用のはさみは、普通のはさみとは違い先端が丸くなっているのが特徴です。
鼻毛を切る前に、ティッシュや綿棒を用意しましょう。ティッシュや綿棒を使って、鼻の穴の中の水分を拭き取ります。
あとは、鏡で確認しつつ粘膜を傷つけないよう注意しながら、見えている部分だけを切るようにしましょう。
鼻の穴は下を向いているので、無理にケアをしてしまうと粘膜を傷つけてしまうこともあるので、注意が必要です。
●抜き過ぎに注意!
鼻毛を取り除くためのワックスなどが販売されていますが、使用するときは注意が必要です。鼻毛は、フィルターの役割があるのでワックスなどで固めて一気に抜いてしまうと、必要以上に毛が抜けてしまいます。
そうすると、鼻から細かなゴミや菌が体内に入ってしまう危険性があります。
それだけでなく、鼻の内側にある毛根に傷がついてしまい炎症を起こしてしまうこともあるので、なるべく抜かないことをおすすめします。
●鼻毛が伸びるのは空気が影響している
鼻毛がすぐ伸びるのは、空気が汚れていることも理由として考えられます。すぐ伸びてしまうという人は、部屋の掃除をしてみましょう。たまったほこりやごみが影響していることもあります。
いかがでしたか?
鼻毛は少し出ているだけで気になってしまいますが、体を守るためには必要なのです。
ケアの仕方によっては、感染症を引き起こしてしまうので気を付けてくださいね。
顔の中心にある鼻は、誰にでも見られてしまう部分ですので、鼻毛のケアによって印象も変わることもあるでしょう。
今回紹介した鼻毛のケア方法を是非試してみてくださいね!(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
サーカスにインスパイアされたディオールの煌びやかな2025年ホリデーコレクションVOGUE
-
【Qoo10サンプルマーケット】ハロウィンもバッチリ⁉︎ メイクをブーストする日韓で話題の神コスメ〜10月1週目アイテムから5品をPick up〜CuCu.media
-
天まで届け! ヒロインメイクの超・耐久カールマスカラに、ニュアンスブラウンが登場!マイナビウーマン
-
目元が薄くても映えます!現役ヘアメイクが教える「初心者向けの抜け感アイメイク」michill (ミチル)
-
だるい・疲れが取れない40代女性に! 多忙な毎日をサポートする「サプリメント」3選All About
-
キーリングがおしゃれ♡ ちゅるツヤ唇になれる韓国発のヴィーガンリップバーム!CuCu.media
-
乗馬の伝統を讃える美しさ。エルメスのまるでアートなホリデー限定フェイスパウダーVOGUE
-
KATE新ベースメイクライン「月夜の海月」が登場! 水越みさとも絶賛の“醒めないツヤ肌”マイナビウーマン
-
泥パテでなめらかな肌に導く。コーセー「Prédia BLUE」から2wayボディクレンジング新登場マイナビウーマン