コットンよりも万能?!知っておくと便利な“ティッシュペーパー”活用法(photo by Masson/Fotolia)

コットンよりも万能?!知っておくと便利な“ティッシュペーパー”活用法

2017.01.31 14:00

鼻をかんだり口元を拭ったりと普段何気なく使っているティッシュペーパーですが、その他にもメイクやスキンケアなどで色々な使い方が出来るのをご存知でしょうか?ティッシュペーパーは、タオルよりも衛生的でコットンよりもビッグサイズ。そんなティッシュを余すところなく活用する方法をご紹介します!

  

洗顔後に顔を拭く

どこの家庭にもあるティッシュペーパーをフル活用!(Day 38 by Chris Costes)
洗顔後はタオルで顔の水分を拭くのが一般的ですが、そのタオル、本当にキレイですか?

毎回洗濯したてのタオルで顔を拭いているのであれば問題はないのですが、なかなかそうもいかないですよね。

洗面台に吊るしてあるタオルは家族と共有だったり、濡れたままの状態が続いて雑菌が繁殖しやすくなっていたりと衛生的に不安を感じる部分もあります。

皮脂や汚れ、雑菌がついたタオルで顔を拭くと肌トラブルの原因にもなりかねません。

その点、ティッシュペーパーは、使用したい分だけ取り出せるので衛生的で、一枚ずつ使い捨てのため洗濯物も増えません。

洗顔後の顔を拭く程度なら1~2枚で十分なので毎日使うことも可能ですよ。

メイク崩れ防止に

メイク前のスキンケアで、化粧水や乳液を付けた時にお肌に余計な油分が残ってしまい、メイクが崩れやすいとうことはありませんか?

乳液を付けたあとに、余計な油分をティッシュで軽くオフするとメイク崩れを防ぐことができます。

更にファンデーションを塗ったあとやリップメイクの仕上げにもティッシュオフすることで崩れを防いだり自然な色づきに仕上げてくれたりするのでオススメです。

即席パック

お肌の乾燥が酷くてパックをしようと思った時に、パックシートがなくて困った経験はありませんか?

そんな時にもティッシュペーパーは活躍してくれます。

洗顔後、ティッシュペーパーに化粧水をたっぷり染み込ませたら、そのまま顔に乗せましょう。

事前に鼻や口周りなど、空気の通り道を指で押し開けておくことをお忘れなく。

ティッシュペーパーを乗せたまま放置しますが、パックが乾き始める前に取るのが重要です。

コットンを何枚も裂いて顔に並べるよりも簡単にシートマスクでスキンケアができますよ。

メイク直しに

小さめバッグでおでかけできるかも(photo by GTeam/Fotolia)
日中のメイク直しにもティッシュペーパーを活用しましょう。

崩れたベースメイクの上にさらにファンデーションは重ね付けをしてしまうと、厚塗りになってしまったりさらにヨレたりする原因に。

お直し後もキレイなメイクをキープするためには、一度ティッシュペーパーでファンデーションと油分をオフしてからファンデーションを重ねてください。

メイクのノリも良くなりますし薄付きのままをキープできますよ。

また、ティッシュペーパーはあぶらとり紙よりも使い道がたくさんあるので、バッグの中にポケットティッシュ1つ入っているだけでOK。

荷物が増えがちな人もバッグやポーチの中がスッキリします。

メイクオフに

肌が敏感になっているときや、乾燥が気になる人はティッシュペーパーを活用してメイクオフをしましょう。

ティッシュペーパーは、クレンジングシートよりも柔らかい素材なので刺激が少なく、コットンよりも毛羽立ちにくいため拭き取りクレンジングに適しています。

この時使用するのは、肌への刺激が少ない乳液タイプのクレンジングがオススメ。

クレンジングミルクをティッシュペーパーに染み込ませて、優しく撫でるようにメイクオフをしていきます。

あまり強く擦らないようにするのがポイントです。

ティッシュペーパーは無限の可能性

いかがでしたか?

風邪を引いたり花粉症の時期以外にもティッシュペーパーは活用できます。

街角でもらったティッシュペーパーを余らせている方や、衛生面で不安がある方はぜひ試してみてくださいね。(modelpress編集部)

2枚目画像:https://www.flickr.com/photos/33852688@N08/4385234366/
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. 笑顔ブスになるな!キレイな歯を作る5つの習慣

    モデルプレス

  2. 正しい食事の合言葉「まごわやさしい」って知ってる?

    モデルプレス

  3. 寒い冬を乗り切ろう!オススメ温活方法

    モデルプレス

  4. キレイと元気をプラス!美肌になれちゃう朝食メニュー

    モデルプレス

  5. これであなたもうるツヤ美髪に!サロン級セルフヘアケア

    モデルプレス

  6. 「あれ、クサいかも…」女性の頭皮のニオイ対策・予防法5選

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 11月のカバーモデルはドラマ「ちょっとだけエスパー」大泉洋&宮崎あおい

    特集

  2. モデルプレス読者モデル エントリー受付中

    特集

  3. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  7. 国内作品見放題数2位!アニメ・お笑い・ドラマ・映画が充実!オリジナル作品も!

    特集

  8. 日本テレビ系日曜ドラマ「ぼくたちん家」の情報をたっぷり紹介

    特集

  9. FODでは放送中の最新作はもちろん、オリジナルの独占作品も見放題配信中!

    特集

  10. SM ENTERTAINMENT JAPANが手がける『GPP』の情報をお届け!

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    ヘラヘラ三銃士、ありしゃん産後初のお泊まり旅行「子どもが1日いないのは初」お気に入りのヘアケアも明かす【独占インタビュー】

    株式会社ファイントゥデイ

    PR
  2. 02

    【厚塗り感を回避】肌印象を格上げする、注目のコンシーラー【色選びのコツも紹介】

    fashion trend news

  3. 03

    老け見えの原因は眉尻!?垢抜ける位置と角度の見直し術

    michill (ミチル)

  4. 04

    “くみっきー” 舟山久美子のスキンケアブランド「Herz skin」から“肌育2ステップ”を体験できるホリデーギフトボックスが限定登場!

    マイナビウーマン

  5. 05

    歯磨きしながらリフトケア?ヤーマン、新発想の電動歯ブラシ型美顔器「オーラルリフト」販売開始

    マイナビウーマン