BE:FIRST(提供写真)

LE SSERAFIM・BE:FIRSTら圧巻パフォーマンスで観客魅了 グローバルアーティストによる音楽の祭典「BEAT AX」VOL.1開催

2023.12.24 18:00

「グローバルアーティストによる音楽の祭典」をコンセプトとした、日本テレビ主催の新たな音楽イベント「BEAT AX」VOL.1が、23日に有明アリーナにて昼夜の2公演で開催。BE:FIRSTSKY-HIらがパフォーマンスを披露した。

  

XY、華麗なダンス披露

XY(提供写真)
昼公演のトップを飾ったのは、13人組ボーイズバンド・XY。日本テレビ系で放送された「YOSHIKI SUPERSTAR PROJECT X」から誕生した、YOSHIKI(X JAPAN)がプロデュースを手掛けるXYは、5人のバンド隊と、8人のダンス&ボーカルチームという構成で、シーンの中でも異彩を放っている。

そのライブはオーディション課題曲であった「XY」からスタート。ピアノの旋律に導かれるように始まるこの曲を、シアトリカルなダンスと、情熱的なヴォーカルとバンドサウンドで彩っていく。またバレエのような流麗なダンスにインパクトを感じる「Spiky Fashion」、「僕たちにとってとても大切な曲を披露して次のアーティストの方に繋ぎたいと思います」という言葉からの「Crazy Love」と、ドラマティックなライブを展開した。

&TEAM、多彩なパフォーマンスで魅了

&TEAM(提供写真)
日本テレビ辻岡義堂アナウンサーの呼びかけでステージに登場したのは、グローバルグループ・&TEAM。2024年1月から放送される「&TEAM学園2学期」の公開収録パートとなり、BE:FIRSTLE SSERAFIMが参加してのバラエティコーナーでは、LE SSERAFIMが今年開催した単独ツアーで披露した「Fire in the belly」の決め台詞「FEARNOT、私の仲間になれ!」を引用し、「BEAT AX!私の仲間になれ!」とステージ上の全員が観客に呼びかけ、大きな歓声があがった。

そして&TEAMのステージは、狼をモチーフにした猛々しいダンスでのオープニングから、アクロバティックなパフォーマンスが見どころの「Road Not Taken」へと展開し、アグレッシブでハードな空気を纏ってスタート。力強いラップと洗練されたビートが融合した「W.O.L.F.」、&TEAMのストロングポイントである一糸乱れぬダンスが強く印象に残る疾走感溢れるサウンドの「FIREWORK」、ドラマ「Dr.チョコレート」の主題歌であるバラード「Blind Love」、爽やかでリズミカルなポップス「Dropkick」サビのキャッチーな振付も記憶に残る「チンチャおかしい」と、多彩な魅力を備えた&TEAMらしいバラエティ豊かなラインナップでライブを進めていく。

ラストは1st ALBUM『First Howling:NOW』のタイトル曲である「War Cry」を披露し、その確かな成長と実力を観客に強くアピールした。


BE:FIRST、熱狂パフォーマンスで歓声あがる

スクリーンにその名前が現れると、歓声が有明アリーナに響いたのはBE:FIRST。今年の音楽シーンを席巻した「Mainstream」は、アリーナ全体を揺らすような重低音と、現在のダンス&ボーカルシーンを牽引する圧倒的なパフォーマンス力との相乗効果によって、会場を一気にBE:FIRSTのカラーで染め上げる。

そのまま貫禄すら感じさせる「Milli-Billi」、ロッキッシュな「Brave Generation」、オーディエンスの手拍子とジャンプで会場が一体となった「Don’t Wake Me Up」と、矢継ぎ早に代表曲を披露。ボーカルワークで個々の実力の高さを提示する「SOS」、エモーショナルな「Bye-Good-Bye」に続き、「最後に今年いち踊ろう!」という言葉からラストは「Boom Boom Back」と、駆け抜けるようなライブを展開した。

LE SSERAFIM、日本オリジナル曲でキュートなダンス

LE SSERAFIM(提供写真)
&TEAMXYによるバラエティコーナーを挟み、昼公演のトリを飾ったのは5人組ガールグループ・LE SSERAFIM。今年8月にリリースした日本2ndシングル「UNFORGIVEN」のタイトル曲である「UNFORGIVEN(feat.Nile Rodgers)-Japanese ver.-」のパフォーマンスで冒頭から会場を盛り上げた。

続けて、SNSでサビの振り付けが話題となり、「タブーを破って新しい世の中に進む」というメッセージが込められた歌詞とパワフルなダンスで世界的な注目を集める「Eve,Psyche&The Bluebeard’s wife」のステージで、LE SSERAFIMの持つ力強さを形にしていく。そしてハートマークのハンドサインも可愛らしい、LE SSERAFIM初の日本オリジナル曲「Choices」を披露した。

そしてステージの最後には、日本では初披露ながら、手と腕と動かすキャッチーなサビの振付を多くの観客が振り真似をしていた自身初の英語デジタルシングル「Perfect Night」と、ライブの後半ではキュートな部分が押し出され、LE SSERAFIMの持つ多様な魅力を5曲というライブの中で表現していた。

=LOVE、キュートな衣装でキラキラパフォーマンス

=LOVE(提供写真)
夜公演はLE SSERAFIMのライブ、&TEAMSKY-HIとのバラエティコーナーに続き、指原莉乃がプロデュースする女性アイドルグループ・=LOVEが、淡いピンクと白を基調にした衣装で登場。最新シングル「ラストノートしか知らない」から、人気のクリスマスソング「僕らの制服クリスマス」、代表曲となる「Want you!Want you!」「Oh!Darling」などを連続して披露した。

ラストとなる「=LOVE」までほぼMCを挟まずに、全8曲をノンストップで披露し、そのキラキラと輝くようなパフォーマンスは、日本のアイドルカルチャーの底力を感じさせる。

SKY-HI、圧倒的ステージで会場盛り上げる

SKY-HI(提供写真)
昼夜公演ともにソロアーティストとして唯一の登場となったSKY-HI。エネルギッシュなラップとステージ下のバンド&DJチームとのセッションも小気味よい「Happy Boss Day」「Dramatic」と、スタートからトップスピードで会場を盛り上げ、「ついてこれる勇気と元気のあるやつはいるか!」と更に煽り「Double Down」へと繋ぎ、パワフルにステージを進めていく。

MCでは「みなさんの応援する力でアーティストが成長できる」と、アーティストとしてのキャリアに加え、プロデューサーとしてBE:FIRSTやMAZZELを生み出しているからこそ説得力のある言葉をメッセージする。そして「To The First」、「D.U.N.K.」と圧倒的なステージで観客を魅了した。

ステージは&TEAM=LOVEのバラエティコーナーから、&TEAMのライブへと進み、圧巻のダンスパフォーマンスと寒さも吹き飛ぶほどの熱いライブで夜公演のトリを飾った。
「歌い、踊る」ということが、全ての垣根を超えグローバルに広がっていくことを証明した「BEAT AX」。&TEAM・ENHYPEN・BOYNEXTDOOR・MAZZEL・WATWINGが登場する「VOL.2」は、2024年1月16、17日に横浜アリーナにて開催される。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. LE SSERAFIM、&TEAMらと“私の仲間になれ宣言” 美貌輝くステージで「Perfect Night」日本初披露<BEAT AX>

    モデルプレス

  2. <2023年>読者が選ぶ「クリスマスソング」ランキングTOP10発表【モデルプレス国民的推しランキング】

    モデルプレス

  3. 男子が「この人と結婚するかも…」と思う瞬間5つ 将来を意識させて!

    モデルプレス for スゴ得

  4. BE:FIRST・RYOKI、明石家さんまにどうしても謝りたかったこと告白

    モデルプレス

  5. WEST.・JO1・BE:FIRST・IMP.ら「CDTVライブ!ライブ!」年越しスペシャル、総勢73組の出演アーティスト発表

    モデルプレス

  6. BE:FIRSTら「第14回明石家紅白!」出演者&歌唱曲発表

    モデルプレス

  7. LE SSERAFIM・SAKURA&KIM CHAEWON「セクシー田中さん」撮影現場サプライズ訪問 木南晴夏&生見愛瑠が歓喜のハグ

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 初の「S2O」アンバサダーを決めるオーディション開催!6/12までエントリー募集

    特集

  2. 「悪い、興味無いんだ」男性が脈なし女性に送るLINEの特徴4つ

    モデルプレス for スゴ得

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  5. インフルエンサー影響力ランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  6. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  7. 「2024年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  8. フジテレビ × モデルプレス Presents「"素"っぴんランキング」

    特集

  9. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  10. 6月のカバーモデルはドラマ「1122 いいふうふ」W主演の高畑充希&岡田将生

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    「THE MUSIC DAY 2024」放送決定 総合司会は櫻井翔

    モデルプレス

  2. 02

    BUDDiiS、大トリでノンストップライブ 新曲で妖艶さ放つ【TGC teen ICHINOSEKI 2024】

    モデルプレス

  3. 03

    Lil かんさい「KAMIGATA BOYZ」ドリアイシャッフルメドレーは「MBTI診断」分け希望「ENTPの無責任ヒーローとか」【「一舞入魂」MCレポ】

    モデルプレス

  4. 04

    WOLF HOWL HARMONY、ライブステージで美声響かせる 主題歌楽曲で会場一体に【TGC teen ICHINOSEKI 2024】

    モデルプレス

  5. 05

    今市隆二、ソロツアー全国13カ所15公演完走!「また必ず、新たな形で『RILY'S NIGHT』やりたいと思います!」

    WWS channel