キングコング(きんぐこんぐ)

画像 記事 プロフィール

キングコングの関連リンク

キングコングに関する画像

キングコングに関する記事

  1. カジサックファミリー、高校生子供たちへの手作り弁当公開「愛情たっぷり」「品数多くてすごい」の声

    モデルプレス

  2. キングコング西野亮廣、過去の炎上に言及「えんとつ町のプぺル」は「受けた痛み」を基に制作

    モデルプレス

  3. カジサック、西野亮廣とのコンビ共演への正直な気持ち告白「無理して芸人活動してない」

    モデルプレス

  4. カジサックファミリー、手作り白菜ミルフィーユ鍋に反響「お野菜立派すぎる」「綺麗」

    モデルプレス

  5. カジサック、息子の体育祭手作り弁当公開「ボリューミー」「理想」の声

    モデルプレス

  6. カジサック、家族7人集合ショット公開「尊すぎる」「ハッピーオーラ全開」と反響続々

    モデルプレス

  7. キングコング、活動に関する「重要なご報告」を予告「真摯に向き合い、何度も協議を重ねて」

    モデルプレス

  8. カジサック長女・梶原叶渚、芸能界入り後の不安・父へのリスペクト語る

    モデルプレス

  9. キンコン梶原雄太、相方・西野亮廣へのリスペクト・悩み語る「自分に嘘ついてまでお笑いなんてできない」

    モデルプレス

  10. 【TGC×モデルプレス】カジサックファミリー・村重杏奈&村重匠真・ニューヨークらの決め顔チャレンジ動画公開【Vol.5】

    モデルプレス

  11. カジサックファミリー、ヨメサック&モデルデビューの長女・梶原叶渚ら家族全員集結 ジュエリー身につけランウェイ【TGC 2024 A/W】

    モデルプレス

  12. 梶原叶渚「スカイキャッスル」カギ握る役で出演決定 父・カジサックも熱烈同行

    モデルプレス

  13. キンコン西野が取締役「CHIMNEY TOWN」外部スタッフが逮捕 契約解除を発表【全文】

    モデルプレス

  14. 井桁弘恵、人気芸人YouTuberとの対面に涙「365日毎日観続けてる」

    モデルプレス

  15. 芸人界隈の“女性アテンド文化”は「ある」カジサックが裏側暴露「1回えげつないのが…」

    モデルプレス

  16. カジサック、三女・はるちゃんがICUに緊急入院していた 容態・経緯を説明

    モデルプレス

  17. キンコン西野亮廣、自身の炎上に言及

    モデルプレス

  18. キンコン西野亮廣、先輩芸人からクラウドファンディングで“最高額”30万円の支援受けていた

    モデルプレス

  19. カジサック、長男のインスタ&長女のTikTok開設を報告

    モデルプレス

  20. カジサック、YouTube活動一時休止を発表

    モデルプレス

キングコングのプロフィール

キングコングは、日本の漫才師・お笑いコンビである。吉本興業東京本社(東京吉本、厳密には子会社のよしもとクリエイティブ・エージェンシー)所属。1999年9月に結成された。略称は「キンコン」。

■メンバー
西野亮廣(にしの あきひろ、1980年7月3日 - )
ツッコミ・ネタ作り担当。立ち位置は左。
2016年に肩書を絵本作家とする宣言をしたが、それ以後も漫才は続けている。
兵庫県川西市出身。
身長173cm、体重57kg、血液型O型。

梶原雄太(かじわら ゆうた、1980年8月7日 - )
ボケ担当。立ち位置は右。
2018年10月1日から、Youtuber「カジサック」として活動をする。
大阪府大阪市都島区出身。
身長163cm、体重48kg、血液型B型。

■来歴
NSC在学中の1999年、梶原が別の研修生とコンビを解散したばかりの西野をバイクで神戸の六甲山に誘い、大阪平野を眺めながら、西野が「これだけの人を笑わせなあかんねんな」と話すと、梶原が「俺たちやったらできるんちゃう?」と返しコンビを結成。同期の芸人はNON STYLE、山里亮太(南海キャンディーズ)、平成ノブシコブシ、ダイアン、スーパーマラドーナ、ピース、とろサーモン久保田(村田は1年先輩)などがいる。

NSC在学中の翌年2000年にはNHK上方漫才コンテスト最優秀賞を受賞。結成5カ月かつ19歳での受賞であった。NSC在学中に関西の賞を受賞したのは過去にキングコングのみである。また、M-1グランプリ2001には芸歴2年3か月で決勝進出を果たし7位の結果を残した。この記録はプロとして大会史上最短記録であり、2019年現在に至るまで一度も破られていない。以後も関西の賞を獲得するが、同時にダンスユニットのWEST SIDEに参加するなど様々な分野での活動も見られるようになる。

2001年に『はねるのトびら』が放送を開始し東京に進出。10年以上続くロングラン番組となりキングコングを全国的な知名度に押し上げることとなった。

M-1グランプリには初出場した2001年大会以降も参加していたが、以降はテレビで活動の幅を広げたのに反して縁のない存在だった(2002~04年までは準決勝敗退、2005~06年は参加見送り)。しかし2007年大会で3年ぶりに参加すると決勝進出を果たし、決勝ファーストラウンドを2位で通過したものの最終決戦では3位に終わった。2008年大会では梶原が「優勝を逃せば離婚」を宣言し並々ならぬ思いで再び決勝に進んだものの、9組中8位に終わりファーストラウンドで敗退した。なお2008年大会で優勝したのは同期のNON STYLEだったが、その翌日に収録された『キンコンヒルズ』では偶然にもNON STYLEがゲストで、2人とも祝福しつつも終始敗退の自虐コメントやNON STYLEに対する僻みや悔しさをぶつけていた。2008年大会で敗退した理由を2人は自身のラジオで「今年はレッドカーペットの客が来ていたから仕方ない」と観客と自らの漫才に温度差があった、と総括している。ラストチャンスであった2009年大会は準決勝で敗退した。また、M-1グランプリで優勝を逃したことについて、『はねるのトびら』をはじめ様々な出演番組でいじられていた。

2008年より、日本全国ライブツアー「KING KONG LIVE」をスタート。2010年からは、夏季にかけて年に1度開催している。

『はねるのトびら』終了以降、西野は絵本作家や講演、梶原はYouTuberと別々の活動が増えているが、劇場などで漫才を続けており、他にも『毎週キングコング』内で動画をアップするなどしている。

■特徴
M-1グランプリ2007年大会ではそのテンポの速い漫才を、中田カウスより「ジェットコースターのような漫才」、また同じくヒップホップを聴いているかのようにテンポが速いので「漫才ラッパー」と評された。

必ず漫才の始まりには「こんにちは、キングコングです!イェイ!イェイ!」と西野は右足、梶原は左足を上げてダブルピースというポーズをデビュー当時から続けている。その後梶原が「しゃかりき頑張ります!」と言うまでが一連の流れであったが、2017年頃には行わなくなっている。しかし、コンビ結成当時にこの流れはなく、M-1グランプリ2001年大会では梶原の髪型をつかみにしていた。オチの後には「おおきに!」と言って「まいど!」というときのジェスチャーに似たポーズをとる。

過去にはテレビ番組ではカメラが回っていても喧嘩を始めるときがあった。大喧嘩をしたのはデビュー1年目と梶原が2003年に復帰してから初めてネタづくりをしたとき。「昔は『ボケ』『コラ』と叫んだりしたが、最近は二人とも言葉を選ぶようになった」と西野が自身のブログで語っている。

■受賞歴
第30回NHK上方漫才コンテスト最優秀賞(2000)
第22回ABCお笑い新人グランプリ最優秀新人賞(2001)
第36回OBC上方漫才大賞新人賞(2001)
第30回YTV上方お笑い大賞最優秀新人賞(2001)
出囃子
劇場出番の際はBay City Rollersの「Saturday Night」。 かつてはコンビ名にちなんで「キングコングのテーマ」を使用していた。

独演会や単独ライブ等では忘れらんねえよの「CからはじまるABC」。

■略歴
1999年
NSC22期の同期生として出会い、別々のコンビを解消して9月に結成。
2000年
3月 - NSC在学中に第30回NHK上方漫才コンテスト最優秀賞を受賞。史上初の快挙を成し遂げた。
4月 - 関西ローカル番組『紳助の人間マンダラ』内で、WEST SIDEのメンバーに選ばれる。
5月 - 『爆笑オンエアバトル』で初挑戦初オンエア。
8月 - 深夜番組『新しい波8』に出演。
2001年
1月24日 - WEST SIDEとして、デビューシングル「WEST LOVE SHINE」リリース。
4月 - ABCお笑い新人グランプリ副賞として『百万馬力・キングコングと12人の怒れる師匠たち』スタート。初の冠番組となった。
4月 - 『はねるのトびら』が月曜深夜にスタート。
4月 - 『キングコングのほにゃらじお』(朝日放送)放送開始。
4月 - 第36回OBC上方漫才大賞新人賞を受賞。
11月7日 - WEST SIDEとして、「Right Here, Right Now」リリース。
11月21日 - 「中川家・ルート33・キングコング in ZAIMAN 」発売。
11月23日 - WEST SIDEとして、ルミネtheよしもとでライブ。
12月12日 - WEST SIDEとして、アルバム『WS』リリース。
12月 - 第30回YTV上方お笑い大賞最優秀新人賞を受賞。
12月25日 - M-1グランプリ2001決勝進出(7位)。
2002年
2月 - WEST SIDEとして、写真集発売。
2月20日 - WEST SIDEとして、DVD・ビデオ「story」発売。
2月23日 - WEST SIDEとして、Zepp Osakaでライブ。
5月9日 - WEST SIDEとして、ライブDVD・ビデオ「Live at Zepp Osaka E・Y・E 」発売。
2003年
2月 - 梶原がストレス等で体調を崩し、約3か月間休養。
5月 - 梶原『キングコングのほにゃらじお』にて復帰。休養中に梶原は結婚するが、約1年後の2004年4月に離婚。
8月 - baseよしもとを卒業、うめだ花月へ。
8月11日 - 復活ライブ「KING KONG LIVE」をルミネtheよしもとで開催。
8月31日 - 「第1回MBS新世代漫才アワード」決勝出場。
9月 - 『森田一義アワー 笑っていいとも!』の火曜日に隔週レギュラーとして出演開始。
11月8日 - ガキンチョ★ROCKのCD「夢へまっすぐに」を発売(ガキンチョ★ROCKサントラも発売)。
11月23日 - 大人限定イベント「キングコングのオールナイトロケット」開催。
2004年
1月6日 - 『はねるのトびら』が火曜23時に枠移動、全国ネットに。
1月18日 - R-1ぐらんぷりに西野、梶原共に2回戦進出。
3月頃 - 東京に移住。
7月 - ガキンチョ★ROCKのDVD発売。
10月3日 - ラジオ番組『YOUNG PARK』(MBSラジオ)にてバンド「難波兄弟」を結成、インディーズでCDデビュー。
2005年
4月6日 - 難波兄弟がメジャーデビュー。 大阪・心斎橋のHMVで難波兄弟の発売イベント(トークショー)を開催。
5月 - テレビ番組『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』の企画で梶原が『キングコング梶原』としてソロデビュー。
7月1日 - 西野、妻夫木聡・深津絵里主演ドラマ『スローダンス』(フジテレビ)でドラマ初出演。
8月31日 - 塚地武雅、堤下敦、梶原雄太が「言いたいことも言えずに」発売。
秋 - 西野、ソロトークライブ『西野亮廣独演会』を開催。その後も継続中。
11月21日 - 西野、ブログ『西野公論』を立ち上げる。その後毎日更新。
10月19日 - 『はねるのトびら』がゴールデンタイムに進出。
2006年
2月22日 - 西野亮廣とおかめシスターズ「逢いたくて五反田」発売。
3月19日 - 梶原が「蜂窩織炎」で入院。
3月26日 - この日の放送で、『横丁へよ〜こちょ!』レギュラー卒業。
4月8日 - 梶原、仕事復帰。
4月27日 - フジテレビ社屋内にて、映画『キング・コング』DVD発売記念除幕式の司会を行う。
5月10日 - 約1年ぶりにうめだ花月で漫才を演じる。
10月 - 新番組『キンコンヒルズ』開始。『笑っていいとも!』隔週から毎週レギュラーに昇格。木曜日に出演。
2007年
6月23日 - 梶原が再婚(すでに婚姻届を提出していた)。挙式、披露宴を行う。尚、司会は西野が務めた。
10月4日 - 西野、『笑っていいとも!』にて初の単独司会のコーナー、「ただいま、考え中 私の脳内こんなカンジ!」がスタート。
12月10日 - M-1グランプリ2007決勝進出が決定する。大会史上最長ブランクである6年ぶりの決勝進出[6]
12月23日 - M-1グランプリ2007決勝進出(3位)。ファーストラウンドのネタは2位だったが、最終決戦の得票数の差で3位となった。
2008年
3月17日 - キングコング初のオフィシャルサイトが立ち上がる。
3月27日 - 『笑っていいとも!』レギュラーを卒業。
4月 - 漫才ライブ「KING KONG LIVE」を開始。二週間に一度日本各地で公演中。
7月15日 - 8月26日の毎火曜日 - 新宿7キャンプシアターの一環で舞台「ドーナツ博士とGO!GO!ピクニック」を公演。
9月末 - ラジオ番組『ガッチャx3』終了。
12月21日 - M-1グランプリ2008決勝進出(8位)。
2009年
1月26日 - にしのあきひろとして、絵本「Dr.インクの星空キネマ」を発売。
10月3日 - デビューからのレギュラーラジオ番組であった『キングコングのほにゃらじお』が放送開始8年半で終了。
10月26日 - 『キングコングのあるコトないコト』開始。
2010年
7月 - 「KING KONG LIVE」が、年に一度の開催となる。
2011年
7月 - 「KING KONG LIVE」初のDVDが発売される。(内容は「KING KONG LIVE 2010」東京公演の様子)
2012年
4月 - 『熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん』で、西野は四代目駐在さん役を、梶原が新聞記者役をそれぞれ演じる(翌年3月まで)。
9月 - 11年間放送していた『はねるのトびら』が終了した。
2013年
8月7日 - 『毎日キングコング』の配信を開始する。
2014年
3月27日 - 『キングコングのあるコトないコト』が終了。
2016年
6月28日 - 西野が芸人引退を発表し、以降は絵本作家を肩書きとすることを宣言した。「肩書だけの問題」として芸能活動は継続する。
2018年
10月1日、梶原が「カジサック」名義でYouTuberとして活動を開始。
出演
メンバー個々の活動は各項目を参照。

現在の出演作品
テレビ番組
2019年2月現在、コンビで出演する番組はない。

インターネット番組
インターネット動画サイト「YouTube」において「毎週キングコング」というチャンネルを開設し、毎週日曜22:00より20分前後のトーク動画を公開している。

過去の出演番組
テレビ番組
はねるのトびら(フジテレビ、2001年4月 - 2012年9月)-メインキャスト
ばくてんLIVE (読売テレビ、1999年12月11日)
紳助の人間マンダラ(関西テレビ)
ZAIMAN (読売テレビ)
爆笑オンエアバトル(NHK総合)戦績6勝0敗 最高517KB
エンタの神様(日本テレビ)キャッチコピーは「お笑い界の新人王」
笑いの金メダル(ABCテレビ)
イエヤス(CBCテレビ)
?マジっすか!(MBSテレビ、2001年4月 - 2003年3月)
コント1000本ノック(フジテレビ、2001年10月 - 2002年3月)
本能のハイキック!(フジテレビ、2002年4月 - 9月)
イケチキ!!(TBS、2002年4月 - 9月)
ゲンキ王国(関西テレビ、2002年10月 - 2003年9月)
大阪発元気ダッシュ!DOYAH(NHK BS2、2001年11月 - 2003年3月)
キングGONG!(読売テレビ、2004年4月 - 9月)
開運コメディ 今日も大吉!パンパンパン(朝日放送、2004年4月 - 9月)
クイズ!家族でGO!!(TBS、2004年10月 - 12月)
なにわ人情コメディ 横丁へよ〜こちょ!(朝日放送、2004年10月 - 2006年3月)
おはスタ(テレビ東京、2004年10月 - 2006年3月)
メレンゲの気持ち(日本テレビ、2005年1月 - 2007年3月)
M-1グランプリ(朝日放送・テレビ朝日、2001年・2007年・2008年)
森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ)火曜日(隔週、2003年9月 - 2006年9月)、木曜日(2006年10月 - 2008年3月)
笑っていいとも!増刊号(フジテレビ、2003年9月 - 2008年3月)
笑っていいとも!特大号(フジテレビ、2003年 - 2007年)
笑っていいとも! グランドフィナーレ 感謝の超特大号(フジテレビ、2014年3月31日)
たべごろマンマ!(日本テレビ、2005年4月 - 2008年3月)
キングコングの動物図鑑(テレビ朝日、ドスペ2枠)
SAMURAI5(日本テレビ)
全力!Tunes(日本テレビ、2008年4月 - 9月)
大キングコング 情熱!しゃべり隊!!(読売テレビ、2007年4月 - 2009年3月)毎月第4土曜日
キンコンヒルズ(テレビ東京、2006年10月 - 2009年3月)
音楽戦士 MUSIC FIGHTER(日本テレビ、2004年10月 - 2010年3月)
熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん(朝日放送、2012年4月 - 2013年3月)
キングコングのあるコトないコト(メ〜テレ、2009年10月 - 2014年3月)
お笑い演芸館 (BS朝日、2017年9月9日、2018年7月5日)
雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!(テレビ朝日)「ギスギスしてるけど、キングコング同期芸人」、「激動の同期芸人」
ラジオ番組
吉本キンコンSHOW(KBS京都、2000年4月 - 2002年3月)
サンデースペシャルよしもとお笑いコロシアム「週替わりパーソナリティー」(KBS京都、2003年 - 2004年)
市井紗耶香とキングコング(とインパルス)のSUPER STAR QR(文化放送、2002年4月 - 2003年7月)
はねるのトびらのオールナイトニッポン(ニッポン放送、2003年4月25日) 西野のみ
オールナイトニッポン新春スペシャル・芸人魂(ニッポン放送、2004年1月1日) キングコングがメイン
キングコングの笑耳(TBSラジオ、2004年1月3日) 週替わりパーソナリティの一組として
YOUNG PARK 〜We are Sneaker Ages〜(MBSラジオ、2003年10月 - 2005年3月)
シャカリキ!難波ブラザーズ(MBSラジオ、2005年4月 - 9月)
ゴチャ・まぜっ!火曜日(MBSラジオ、2005年10月 - 2006年10月)
キングコングのガッチャガッチャ(文化放送『レコメン!』内、2005年10月 - 2007年9月)
キングコングのガッチャガッチャガッチャ(文化放送『レコメン!』内、2007年10月 - 2008年9月)
キングコングのほにゃらじお(朝日放送、2001年4月 - 2009年10月)

CM
ねるねるねるねシリーズ(カネボウフーズ、2003年)
複合カフェ自遊空間(ランシステム、2005年)
DAKARA(サントリーフーズ、2005年春)
uno(資生堂、2005年8月 、2006年3月 )
TEPCOひかり
日産自動車(はねトびメンバー)
サントリー「おうちカクテル」(2006年12月)
コカコーラ「ファンタ」(はねトびメンバー)(2011年)
エスビー食品「濃いシチュー」(2011年)
ニビシ醤油「お鍋が好っきゃねんキャンペーン」(2012年・九州地区限定)
ドラマ
グッド★コンビネーション(NHK、2001年1月)最終話ゲスト
島田紳助プロデュース ウエストサイドストーリー(朝日放送、2002年8月16日)
塩カルビ(テレビ神奈川、2002年10月 - 2002年12月)
世にも奇妙な物語20周年スペシャル(2010年、フジテレビ)
舞台
ドーナツ博士とGO!GO!ピクニック(新宿7キャンプシアターの一環、西野=脚本、梶原=ビリー・ルビッチ役)

映画
ガキンチョ★ROCK(キングコング・ロザンの初主演映画)
劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ (声の出演:西野=フレディ役、梶原=ウソハチ役)
デンサン(主演西野=久遠茂役)

関連作品
DVD・ビデオ
baseよしもと2000大図鑑
中川家・ルート33・キングコング in ZAIMAN
baseよしもと2001大図鑑
(WEST SIDEとして) LIVE at Zepp Osaka E・Y・E
(WEST SIDEとして) story
はねるのトびら
baseよしもと2002大図鑑
はねるのトびらII
メッセンジャー・シャンプーハット・ブラックマヨネーズ・フットボールアワー・ビッキーズ・ロザン in ZAIMAN(コーナー出演)
baseよしもと2003大図鑑
キンコン☆ロザン 〜青春パンクな1ヶ月〜(映画「ガキンチョ☆ROCK」メイキング)
ガキンチョ☆ROCK
はねるのトびらIII
喜劇王しんべえす
喜劇王しんべえすII
うめだ花月2周年記念DVD A級保存版
はねるのトびらIV
はねるのトびら DVD-BOX
M-1グランプリ2001完全版
子ぎつねヘレンとゆかいな仲間 たち 「カメラマン梶原雄太50キロ」
ジャッカス・ザ・ムービー 日本特別コメンタリー版
永久保存版 吉本ギャグ100連発4
永久保存版 吉本ギャグ100連発5
「YOSHIMOTO PRESENTS LIVE STAND 07」0429
「M-1グランプリ the BEST 2001-2003」
「M-1グランプリ2007完全版 敗者復活から頂上(てっぺん)へ-波乱の完全記録-」
「LIVE STAND 08」〈0427〉
「LIVE STAND 08」〈0429〉
M-1グランプリ2008完全版-ストリートから涙の全国制覇!!-
YOSHIMOTO PRESENTS LIVE STAND 09 〜男前祭り〜
キングコングのあるコトないことDVD 〜芸人オールスター戦・1回表〜
KING KONG LIVE 2010
KING KONG LIVE 2011

音楽CD
WEST SIDEとして
WEST LOVE SHINE
Right Here, Right Now
W・S
ガキンチョ☆ROCKとして
夢へまっすぐに
難波兄弟として
明日への讃歌〜Happy(2)Song〜
キングコング梶原として
おかん
New Horizon〜戦え!星の戦士たち〜
Variety Various×キングコング梶原
Friends
塚地武雅・堤下敦・梶原雄太として
言いたいことも言えずに
西野亮廣とおかめシスターズとして
逢いたくて五反田

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 Text is available under GNU Free Documentation License.