横浜流星主演大河「べらぼう」タイトルバックに込められた意味と制作秘話【深川貴志ディレクターインタビュー後編】
俳優の横浜流星が主演を務める大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(NHK総合テレビ、毎週日曜午後8時~/BS・BSP4K、毎週日曜午後6時~/BSP4K、毎週日曜午後0時15分~)の第7回が16日に放送される。演出を手掛ける1人・深川貴志ディレクター(第4回、第6回、第7回などを担当)がモデルプレスらの合同インタビューに応じた。後編では、深川監督が担当しているタイトルバックの制作秘話を聞いた。【後編】
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」
本作は“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快男児・蔦屋重三郎(横浜)が主人公。森下佳子氏の脚本で、笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマを描く。吉原の“伝説の花魁”・花の井(五代目瀬川)役を小芝風花、幕府“新時代”を目指す改革者・田沼意次役を渡辺謙が演じる。なお、15日から16日にかけて、第1回から第6回が一挙再放送。NHKプラスで一気見もできる。
「べらぼう」タイトルバックの制作秘話
毎回オープニングの1シーンが浮世絵となる仕掛けで始まるタイトルバックは絵と実写を組み合わせたコラージュを多用した印象的なものとなっている。NHKドラマのタイトルバックは番組ごとに制作方法が異なるといい、NHKのディレクターが直接制作することもあれば、外部のクリエイターに依頼したり、コンペ形式で制作陣を決定したりすることも。今回は、深川が大枠のコンセプトを決め、外部の増田悠希プロデューサーとクリエイターのTAKCOMを中心に制作したという。― 今回のタイトルバック制作の流れについて詳しく教えてください。
深川:今回はまずプロデューサーを決めることが最初のステップでした。通常はクリエイターを先に決めることが多いのですが、連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」のときにご一緒した増田プロデューサーの仕事が素晴らしかったので、もう一度一緒にやりたいと思ったんです。また「べらぼう」自体も主人公の蔦重が江戸時代の名プロデューサーなので、制作過程もそれに似せた形にしたいと思いプロデューサーを中心に据えました。増田プロデューサーがクリエイターを選び最終的にTAKCOMさんに依頼することになりました。
私のアイデアとしては「江戸時代と現代が地続きであることを感じられるようにしたい」「渦を表現したい」といったテーマがありました。時代劇は現代と切り離された遠い世界に見えがちですが、実は今もその文化は息づいているという感覚を表現できないかと考えました。渦にはいくつかの意味を込めていて、例えば蔦重が起こした皆を巻き込んでいくエネルギーの渦、「ウズウズさせた」など様々な解釈ができるようにしました。
またコラージュという手法を選んだ理由は、江戸の街並みや文化が今も感じられることを視覚的に表現するためです。今でも神田の古書店街を歩いていると、本から江戸時代を感じることがありますよね。それと同じようにタイトルバックの中でも過去と現在が混ざり合い地続きであることを伝えたいと思いました。それでタイトルバックに登場する人物や道具を実写で撮影し、それをコラージュしてもらいました。セットを撮影したり、エキストラの方々の写真を撮ったりするのは、かなりの手間がかかりました。増田さんとTAKCOMさんは、毎日のようにセットに通い、素材を集めるという形でしたね。手のシーンは実際の職人さんの手を撮影させてもらいました。
― TAKCOMさんから「ここが特に大変だった」といった話はありましたか?
深川:全体のバランスをどう取るかが難しかったようです。例えば蔦重の登場シーンの分量をどれくらいにするかさじ加減にかなり悩まれたようです。蔦重が出てくるシーンの撮影は、僕も現場にはいましたけど、間違いなくTAKCOMさんが横浜さんとお話しながら引き出した表情です。僕だったらここまで行かないでもうちょっと収まっちゃう気がするのでTAKCOMさんはこの表情をどうやって引き出したんだろうと思いました。
― 音楽との組み合わせについては、どのように進められたのでしょうか?
深川:ジョン・グラムさんからデモをいただいたのが早かったので、曲を聴きながら方向性を固めていきました。想像よりも前向きで突き進んでいくような曲でした。暗いシーンは合うか不安だったんですけど、実際に合わせてみるとジョンさんの楽曲によって壁を乗り越えていくように感じられて良かったなと思います。
― ありがとうございました。
(modelpress編集部)
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第7回 好機到来『籬(まがき)の花』あらすじ
蔦重(横浜流星)は今の倍売れる細見を作れば、地本問屋仲間に参入できる約束を取り付ける。しかし西村屋(西村まさ彦)と小泉忠五郎(芹澤興人)が反発し、阻もうとする。もっと詳しくみる
-
大河「べらぼう」冒頭からスマホ登場の斬新演出が話題
-
【写真】大河「べらぼう」花の井(小芝風花)の男装姿が話題
-
【写真】大河「べらぼう」元人気子役初登場「成長ぶりがすごい」「全然気づかなかった」
-
横浜流星、キスシーン後のハプニングがそのまま採用
-
【写真】横浜流星、深田恭子と再会でハグ
-
TVer公式サイト
関連ドラマ
あわせて読みたい
-
大河「べらぼう」監督から見た横浜流星の“惚れる”姿「常に真剣勝負」 中村隼人とのバディのような関係性も【深川貴志ディレクターインタビュー中編】
モデルプレス
-
「べらぼう」演出、吉原の光と闇を描くこだわり 蔦重がこれまでの大河主人公と違う点とは【深川貴志ディレクターインタビュー前編】
モデルプレス
-
横浜流星・池松壮亮ら「第79回毎日映画コンクール」贈呈式に受賞者集結
モデルプレス
-
横浜流星「正体は10年の集大成」主演俳優賞に感謝 藤井道人監督との出会いも明かす【第79回毎日映画コンクール】
モデルプレス
-
視聴総合ランキング
2025年07月27日 17:30時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。
-
01
放送局占拠
第3話 速報 熱湯風呂で火傷死の危険性 テレビ日本内で人質脱走か
7月26日(土)放送分
TVerで見る -
02
DOPE 麻薬取締部特捜課
CASE 4 復讐を止められるか 異能力者が負う過去
7月25日(金)放送分
TVerで見る -
03
しあわせな結婚
2話 愛する妻と殺人事件
7月24日(木)放送分
TVerで見る -
04
奪い愛、真夏
#2「秘密のタイムリープ不倫」
7月25日(金)放送分
TVerで見る -
05
愛の、がっこう。
第3話 宿題
7月24日(木)放送分
TVerで見る
最新ランキングはこちらPowered by -
-
大河「べらぼう」新キャラ4人の登場予告&音声公開で予想飛び交う「全員豪華すぎる」「ヒント通り」
モデルプレス
-
大河「べらぼう」“カモ平”平蔵(中村隼人)再登場で片鱗 ラスト逮捕劇に反響「もう退場?」
モデルプレス
おすすめ特集
おすすめ記事
SPECIAL NEWS
記事ランキング
RANKING
-
01
松本潤、初の医師役で見せた新境地 柔らかい表情&話し方…事前準備で“1番役立った時間”とは「すごく印象的」【「19番目のカルテ」インタビュー】
モデルプレス
-
02
吉高由里子、朝ドラ後俳優を「やめる」宣言していた 2年間の休業で気づいた本心【「しらふ」インタビュー後編】
モデルプレス
-
03
吉高由里子の感性の元 “人に伝えるときに意識していること”とは「相手を少し傷つけてしまうかもしれない」【「しらふ」インタビュー前編】
モデルプレス
-
04
【「グラスハート」TENBLANKインタビュー】佐藤健×宮崎優×町田啓太×志尊淳、最強の4人が奏でる名シーンと“心の旋律”
モデルプレス
-
05
ヒカルと“0日婚”進撃のノア、結婚後大幅に変化したこと「大事にし合える仲でいたい」遠距離の新婚生活・理想の夫婦像語る【モデルプレスインタビュー】
モデルプレス