

リニューアルで増量!コストコ「ジャンボプルコギベイク」の食べ応えがすごすぎる
2024.10.04 09:00
会員制倉庫型店「コストコ」のフードコートで、看板商品のホットドッグと並び長く愛されている「プルコギベイク」。ボリューミーなサイズ感が人気ですが、2024年9月から、さらにお肉が30%増量し「ジャンボ」にリニューアルしました!この記事ではサイズ感やおいしさなど、その魅力に迫ります!
コストコ・フードコートの定番!「プルコギベイク」とは?
「ジャンボプルコギベイク」880円(税込)
フードコートのメニューといえば、「クォーターパウンドホットドッグ」(以下、ホットドッグ)を思い浮かべる人が多いかもしれません。180円(税込)でおかわり自由のドリンク付きとあって、買い物に来た人ほぼ全員が購入しているのではと思うほど、連日人気の商品です。このホットドッグと並んで通年販売されている人気メニューが「プルコギベイク」。コストコ通の間では名の知れたメニューで、ホットドッグと比べてやや高い価格設定にもかかわらず、長年定番商品として販売されています。
この記事ではコストコの「プルコギベイク」のおいしさや人気の理由を徹底調査!「プルコギベイク」の魅力を余すことなくお伝えしますよ。
「プルコギベイク」は倉庫店でしか食べられないオリジナル商品
「プルコギベイク」はデリコーナーで販売されている「プルコギビーフ」を包んだ総菜パンです。とにかくサイズが大きく、ボリューム満点な「プルコギベイク」。長さは25cmほどあり、見た目はまるでフランスパンのよう。重さを測ってみると300gを超えていました。鶏むね肉1枚がだいたい300〜400gくらいの重さなので、かなり重たいことが伝わると思います。
注文すると、封に包まれた熱々の「プルコギベイク」が手渡されます。表面にはカリカリに焼かれたチーズ。かぶりついて食べたいところですが、女性1人では食べきれないボリュームなので、筆者は家族でシェアして食べることがほとんどです。
注文口のカウンターには自由に取れるカトラリーがおいてあるので、ナイフやフォークを使って切っていただきます。濃い目の味付けなので、合わせるドリンクは炭酸飲料がおすすめです!
【2024年9月】さらにサイズアップした「ジャンボプルコギベイク」
ただでさえボリューミーなサイズが魅力の「プルコギベイク」ですが、なんと2024年9月より、お肉が30%も増量して「ジャンボプルコギベイク」にリニューアルしました。長さは約26cmで通常とさほど変わりませんが、断面を見るとパンパンに詰まったお肉の量に驚愕します。重さを測るとサイズの違いは一目瞭然で、300gほどの「プルコギベイク」に対し「ジャンボプルコギベイク」は400gもありました。プルコギビーフのおいしさはもちろん変わりませんが、パン生地に対してお肉が増量したぶん、より一層ジューシーな肉感を堪能できます。
おいしさの秘訣は、プルコギソースにあり!
サイズばかりに目がいってしまいがちな「プルコギベイク」ですが、おいしさの要はやはり「プルコギビーフ」そのものです。中に入っている「プルコギビーフ」は、アメリカ産の薄切りビーフにコストコオリジナルの韓国風タレとタマネギや青ねぎ、ゴマなどをからめた倉庫店でも屈指の人気を誇るデリカ商品です。焼くだけでメイン料理が完成するうえアレンジの幅が広く、筆者もコストコで何度もリピート購入しています。
老若男女に愛されるおいしさの秘密は、まさにオリジナルのタレにあります。醤油やにんにくをベースに梨ピューレや梅エキス、パイナップルなどが入っていて、深みのある甘口がさまざまな人の口に合うおいしさです。韓国のプルコギといえば辛さのある料理もありますが、コストコの「プルコギビーフ」に唐辛子は入っていません。
まわりのパンはとても薄くて、パイ生地のようなピザ生地のようなパリパリ、モチモチとした食感です。パンには切れ込みがなく、「プルコギビーフ」をパン生地に包んでから焼き上げているため、プルコギビーフの肉汁やおいしさがしっかり閉じ込められています。
たっぷりと詰まった甘辛いプルコギとパイのようなパン生地、こんがり焼けた表面のチーズの三重奏がたまらない「プルコギベイク」。ぜひフードコートで、できたてをほおばってみてください!
「プルコギベイク」と「ジャンボプルコギベイク」のコスパを検証
コストコの「プルコギベイク」の価格は680円(税込)でしたが、2024年9月現在は通常サイズのものはなく、880円(税込)の「ジャンボプルコギベイク」が販売されています。「ジャンボプルコギベイク」は驚くほど大きなサイズで、親子でシェアしても1本でお腹いっぱいになるほどの満足感があります。2〜3人でわければ、1人当たりの価格は293〜440円。また100gあたり約227円の「プルコギベイク」に対し、「ジャンボプルコギベイク」は100gあたり約220円とお得になりました。
プルコギの肉質はやわらかく、ジューシーな食感が楽しめるため、ファストフード感覚ながらも本格的な味わいです。倉庫店内で販売されている「プルコギビーフ」を気軽に試してみたいという人にも、おすすめですよ。
「プルコギベイク」の保存方法
「プルコギベイク」は食べきれなければ、そのまま封に包んで持ち帰れます。ただし持ち帰った当日中に食べ切るようにしましょう。食べきれない場合は、冷凍保存がおすすめです。好みの大きさにカットして、ラップでしっかりと包み、密閉できる容器や袋に入れて冷凍庫へ。食べる半日~1日前から常温に出しておき、自然解凍します。おいしく食べるには、冷凍してから2週間〜1か月以内を目安に食べ切りましょう。我が家では、週末のランチによく登場します。
「プルコギベイク」のリベイク&おすすめアレンジ
「プルコギベイク」を自宅に持ち帰って食べる際は、リベイクが必須です。トースターで5分ほど焼くと、生地の水分が飛んでパリっとした食感が復活します。さらにリベイクの際、「プルコギベイク」に追いチーズするのがおすすめ。生地の上部に切り込みを入れて(カットしている場合は断面に)ピザ用チーズをのせてから温めると、できたて感が増してよりおいしく食べられますよ。薄めにスライスしてカナッペのようにお皿に盛れば、お酒のアテにもぴったりです。また肉量の多い「ジャンボプルコギベイク」は、カットした断面にマヨネーズを塗ってリベイクするのがおすすめです。特に同じくコストコで販売している「Best Foods REAL MAYONNAISE」は酸味や塩味がマイルドで、プルコギベイクの甘辛いタレと相性バツグン。野菜不足が気になる方はぜひ、ゆでたブロッコリーものせてリベイクしてください!
フードコートの「プルコギベイク」はボリューム満点のオリジナルメニュー
「プルコギベイク」はコストコ・フードコートでホットドッグと並ぶ、定番商品です。なかにはデリカコーナーで人気の「プルコギビーフ」とチーズがたっぷり詰まっており、驚くほど大きいサイズは、まさにコストコならでは。コストコへ行った際はぜひチェックしてみてください。※掲載商品の情報は公開時点のものです。倉庫店によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna
-
【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡anna
-
シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選michill (ミチル)
-
手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビューAll About
-
「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題All About
-
【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催anna