

中目黒『nou』は看板のない隠れ家フレンチ!プレハブ小屋の奥に、洗練されたビストロ空間が広がっていた
2020.10.14 18:00

2020年7月、中目黒と池尻大橋の中間にオープンした看板のない料理店
秘密めいたこと、謎めいたことに心惹かれるのは人間の性だろうか。中目黒駅と池尻大橋駅のちょうど中間ほど、大通りから一本路地を入った場所にぼんやりと明かりが灯るプレハブが見える。看板もないその店は外から見ると、オフィスなのか店舗なのかもわからない。
好奇心にかられ階段を上ると、扉の前に『nou』という店名が掲げられている。




板垣亮さん(同・右)はアパレル企業で接客やPR、マーケティングを学んだのち、現在もう一店舗バルを経営しながら2店舗目を出店。それが学生時代から夢を語り合った宮地さんとの店『nou』だ。
野菜をテーマにしたジャンルレスで丁寧な仕立てのコースが4,500円〜

二人の出身地でもある千葉県の有機野菜をメインに据え、和食やフレンチ、イタリアン、中華や日本の郷土料理などジャンルレスな料理を日替わりで提供している。
唯一定番メニューとして提供している『nou』の水餃子


スープはホロホロ鶏のガラと香味野菜を二日ほど煮込んでこした白湯(パイタン)スープ。真っ黒になるまで低温でじっくりローストして攪拌した自家製マー油が視覚と嗅覚を楽しませてくれる仕掛けだ。

「料理にこだわっているからこそ、それを引き立てる器なども日本のいいものを選びました」(板垣さん)というように、水餃子だけでなく使う器すべて丁寧に厳選されたものだ。
ちなみにこの水餃子、コースメニューには「ホロホロ鶏と発酵野菜」としか記されていない。メニュー表には、食材しか記載しないのが『nou』流。「音楽アーティストのアルバムに記載された曲名のように、キーワードから想像力を膨らませてもらいたい」という想いが込められている。
和食や中華、フレンチまで多種多様! 二人の地元・千葉県産食材を使った創作料理

クエをはじめとした魚介は宮地さんが前職時代の先輩に紹介してもらった、豊洲の仲買人から仕入れたもの。毎朝宮地さんが仲買人と連絡を取り合い仕入れた魚介は、質の良さと鮮度の良さでお客さんからの評判も高い。

「酒も米、黒米も米なので合うんですよ」(宮地さん)というように、芳醇な酒の香りとうまみをまとったクエにオリエンタルな黒米がよく合う。苦味と酸味、食感の良い空芯菜がまたアクセントになっていて味に奥行きが出ている。

この日のコースで登場したこちらの「天ぷら」(写真上)は、ウニ、毛蟹、キャビアなどの海鮮をタルタルのようにしてから大葉で巻いた一品。さらに、一般的な湯葉よりかためな食感の「たぐり湯葉」を巻いて揚げることで、サクサクの衣をまとった湯葉の中から、レアな状態の濃厚な海の幸があふれ出る。
素材の味を生かし、味付けはほとんどしておらず、添えてある塩とニラの花を好みでかけていただく。可憐な見た目の花からは、ほんのり鼻腔をくすぐるニラの香りがして面白い。
出逢えたら幸運!餌罠で捕獲したクセのない上質なジビエ料理

クレピネット(豚の網脂)で包まれたイノシシのハンバーグの中には肝やレバー、プリプリの脂身が入っている。
ジビエは宮地さんが最初に働いていた居酒屋時代の同僚に教えてもらったという『房総いのかジビエセンター』から仕入れており「銃ではなく餌を使って罠にかける手法で捕まえているので傷がなく、肉へも血が回りにくいのが特徴です。解体の現場も見学しに行ったのですが、捕まえてから大体1時間以内に捌くので臭みがない。なるべく冷凍物ではなく、血抜きして二日ほど熟成したものを提供してもらうので、タイミングが合う時しかお出しできないんです」というように、出逢えたら嬉しいレアものだ。


日替わりの自家製パンは、酵母から手作り


自然派ワインをはじめ、日本酒、焼酎、サワーなんでもござれ


「普通のお水だと面白くないので、野菜を使った料理に合うようなハーブティーにしてみました」(板垣さん)
千葉県産のレモングラスにその日によってカモミールやラベンダーなど色々なハーブをブレンドして煮出し、冷やして提供してくれる。透明な急須やグラスを置く蓮のコースターもいちいち素敵だ。


「自分たちが思う最高の店は、いい料理やお酒を出すだけでなく、フランクな話が飛び交って笑顔溢れる楽しいレストラン。新型コロナウィルス感染拡大で人間離れした世の中になってしまったからこそ、より一層人間味のあるお店にしていきたいと思うようになりました」(板垣さん)



▼コース
・季節のコース 4品一人4,500円、フルコース6,500円〜
▼ドリンク
・グラスワイン 800円〜
・ボトルワイン 5,000円〜
※本記事に掲載された情報は、取材日時点のものです。また、価格はすべて税別です
撮影:小野千明
(ハーブティーの写真のみ店舗提供)
nou
〒153-0043 東京都目黒区東山1-9-11 2F03-6303-0034
https://r.gnavi.co.jp/h2w3w9br0000/
この記事の筆者:中森りほ(ライター)
関連記事
-
復興支援をきっかけに、高級フレンチから「街のビストロ」へ転身。幡ヶ谷の優しい一軒『ビストロ ノブ』dressing(ドレッシング)
-
人形町『かつ好』は絶対に行きたい名とんかつ店!豪快250gの“別格のとんかつ”はウマくて安い名物料理dressing(ドレッシング)
-
肉まんを愛しすぎた2人が『肉まん研究所』をオープン!本場の中国修業を経て誕生した、三河島の名物専門店dressing(ドレッシング)
-
『パティスリー イーズ(ease)』のケーキはこれがおすすめ!茅場町・兜町の大人のためのスイーツ店dressing(ドレッシング)
-
【銀座】本気でおすすめのイタリアンまとめ! 名店から隠れ家まで、おいしいカジュアルイタリアン3選dressing(ドレッシング)
-
下北沢のビストロ『ルミエルネ』はおいしい野菜をたらふく楽しむ野菜ビストロ! いますぐ予約だdressing(ドレッシング)
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
普通のペプシとは違う? 最適な濃さは? 濃縮コーラ「おうちドリンクバー ペプシコーラ」実験リポ!All About
-
くら寿司、店舗での迷惑行為受け声明 実行者から謝罪も「当社として厳正な対応を行う」モデルプレス
-
ほっかほっか亭、エイプリルフールの「ライス販売停止」投稿を謝罪「配慮が足りなかったと感じております」モデルプレス
-
話題の人気店が大集合! 枚方T-SITEでパン好きのためのイベントを開催anna
-
スタバ新作「THE 苺 フラペチーノ」“いちごを超えたいちご”を表現、ジューシーな贅沢フラペモデルプレス
-
SNSで人気の簡単レシピ!レンジで作れる「とんぺい焼き」michill (ミチル)
-
40種類以上のせんべいが集結する♡ 枚方T-SITEでせんべいの祭典がスタート!anna
-
ぺえが「大好き」とオススメしたスイーツ 古川優香も「美味しすぎて…5個くらいストックしたい」と絶賛Sirabee
-
【大阪・平野】まるで隠れ家!築100年超えの古民家カフェで味わう絶品スイーツ【ときめきカフェ巡り #14】anna