「洗濯バサミダイエット」って知ってる?1日15分のお手軽ダイエット(C)モデルプレス

「洗濯バサミダイエット」って知ってる?1日15分のお手軽ダイエット

2017.02.04 13:00

「洗濯バサミダイエット」をご存知ですか?これは洗濯バサミで髪をはさむことでパーツごとの痩せ効果が得られるというダイエット方法です。お金も時間もかからず、洗濯バサミだけでダイエット出来るなんて魅力的ですよね。今回はそんな洗濯バサミダイエットをご紹介します。

  

●「洗濯バサミダイエット」とは?

洗濯バサミダイエットは、洗濯バサミで髪を引っ張ることで痩せ効果をアップさせるダイエット方法です。

やり方はとても簡単で、洗濯バサミで髪の根元を止めるだけ。

運動も食事制限も必要がなく、夜寝る前や勉強中などにも気軽に行えるため、忙しい人にもおすすめです。

●「洗濯バサミダイエット」の効果

髪を洗濯バサミで引っ張り上げると何故ダイエット効果があるの?と疑問に思いますよね。

頭皮には、体の特定の箇所と神経や筋肉でつながっているポイントがあり、このポイントを神経血管反射点と言います。

神経血管反射点は、足裏や耳、指など様々な箇所にありますが、頭部は特に多く存在している箇所なのです。

神経血管反射点にある髪を洗濯バサミで引っ張ると神経を伝わって、関連する筋肉に刺激信号が届きます。

そのことで、筋肉が刺激されて血流が良くなり、脂肪の燃焼をサポートしてくれるのです。

洗濯バサミが一番おすすめですが、洗濯バサミが無い場合にはゴムで縛っても効果を得られますよ。

●「洗濯バサミダイエット」のやり方

ではさっそく「洗濯バサミダイエット」のやり方を見ていきましょう。

1、まず、痩せたい部分の神経血管反射点にある髪を十円玉程度の束にとります。

10円玉程度の束にする(C)モデルプレス
2、それを2、3回ねじってから洗濯バサミで15分程とめてください。

根元をとめる(C)モデルプレス
この時に、少し刺激がある程度にとめるようにしましょう。

程よい刺激で(C)モデルプレス
刺激が無さすぎると効果がありませんが、刺激が強すぎても頭皮や髪にダメージを与えてしまうので注意してくださいね。

気になる箇所がいくつもある場合は、同時にするのではなく、1箇所ずつ順番にとめていくようにしましょう。

出かける前や帰宅してからなど、空いている時間にやってみてくださいね。

●すっきりしたフェイスラインへ

耳上から3cmほど前(C)モデルプレス
まずは、すっきりしたフェイスラインに憧れている人におすすめの箇所です。

耳の上から3cmほど前にいった、こめかみの骨のうえを洗濯バサミでとめてください。

この部分は、上部僧帽筋という後ろ首から背筋にかけての筋肉とつながっており、顔全体を引き締めて小顔に導いてくれる効果がありますよ。

頭の上の部分(C)モデルプレス
更に効果をアップさせたいときには、頭の頂点の部分もとめましょう。

●ほっそり二の腕へ

耳上から握りこぶし1個分上の1cm後ろ(C)モデルプレス
ほっそりした二の腕であれば、服もオシャレに着こなせますよね。

二の腕をほっそりさせるには、耳の上から真っ直ぐ指4本ほど上にいったところを、洗濯バサミでとめましょう。

この部分は二の腕の後ろ側の筋肉である上腕三頭筋と、それとつながっている広背筋を刺激する効果があります。

耳上から3cmほど前(C)モデルプレス
更に効果をアップさせたいなら、耳の上から3cmほど前に移動したところも洗濯バサミでとめてみましょう。

●くびれのあるウエストに

耳上から指4本上(C)モデルプレス
女性らしいくびれのあるウエストに憧れている人は多いのではないでしょうか?

ウエストをほっそりさせたいなら、耳の上から握りこぶし1個分ほど上にいき、そこから1cm前に移動した部分に洗濯バサミをとめましょう。

この部分は、ウエスト周りの腹斜筋や腹直筋を刺激することが出来ます。

真ん中から左右に4cm(C)モデルプレス
更に効果をアップさせたいときには、後頭部真ん中の骨が出っ張っている部分から、左右外側に4cm移動したところも洗濯バサミでとめてくださいね。

●スリムな太ももへ

後頭部に握りこぶしを置いた時の親指と小指の部分(C)モデルプレス
スリムな太ももは美脚に欠かせないポイントですよね。

太ももをスリムにしたいときは、耳の上から握りこぶし1個分ほど上にいき、そこから1cm後ろの部分に洗濯バサミをとめましょう。

このポイントは太ももの前面の筋肉と、お尻周りの筋肉につながっています。

握りこぶしを押し当てた時の中指(C)モデルプレス
更に効果をアップさせたいときには、後頭部に握りこぶしを押し当てた時の、親指の部分と小指の部分を洗濯バサミでとめましょう。

●華奢なふくらはぎに

手の平を押し当てた時の真ん中の指先(C)モデルプレス
ふくらはぎは露出が多いパーツなだけに気になりますよね。

ふくらはぎを細くしたいという人は、後頭部に握りこぶしを押し当てた時の、中指の上のところを洗濯バサミでとめましょう。

このポイントは脚の下部分の筋肉とつながっています。

今日からチャレンジ(C)モデルプレス
更に効果をアップさせるには、後頭部に手のひらを押し当てたときの、真ん中の指先の部分にも洗濯バサミをとめてくださいね。

●「洗濯バサミダイエット」の注意点

簡単に取り入れられる「洗濯バサミダイエット」ですが、最後に注意点をご紹介しておきます。

洗濯バサミで髪を挟む時間は長ければ長いほど効果が出るというわけでないので、長時間はさんだ状態にしておくのは避けましょう。

髪や頭皮にダメージを与えてしまう原因になってしまいます。

また、洗濯バサミダイエット中だからといって、摂取カロリーがオーバーしてしまうとダイエット効果は得られないので、気をつけてくださいね。

いかがでしたか?

今回は、洗濯バサミだけで簡単に出来る「洗濯バサミダイエット」をご紹介しました。

気になった人はぜひ、今日から試してみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. 手っ取り早く美脚を作るなら○○をケアしよう!理由&簡単やり方

    モデルプレス

  2. 男性がキュンとする身体のポイント&おすすめケア方法

    モデルプレス

  3. レンチンショウガって本当に良いの?隠された効果

    モデルプレス

  4. 冬こそ効率良く痩せたい!寒い時期のダイエット方法4つ

    モデルプレス

  5. バレンタインまであと2週間!ほっそりモテボディを手に入れる方法

    モデルプレス

  6. ほぐして痩せ体質に!股関節を柔らかくすることで得られるメリット

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 10月のカバーモデルはドラマ「ぼくたちん家」及川光博&手越祐也

    特集

  2. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  3. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  4. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  5. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  6. 国内作品見放題数2位!アニメ・お笑い・ドラマ・映画が充実!オリジナル作品も!

    特集

  7. 日本テレビ系日曜ドラマ「ぼくたちん家」の情報をたっぷり紹介

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS