![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/HIOa/nm/HIOa7zjcTPMg6BO5eQlAdKry3AA-5AYFtmI3g67itM8.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
カラオケで「恋愛圏外」になる女の行動・6つ
2017.01.16 18:31
提供:マイナビウーマン
相手の本質を知りたいときは、一緒にカラオケに行ってみるのもいいかもしれませんね。歌い方を見れば、相手の見えなかった部分も見えてくるものではないでしょうか。カラオケでされると「恋愛圏外」になる女性の行動について、男性に答えてもらいました。
(1)喫煙
・「タバコをガンガンふかしながら姿勢の悪い歌い方をしてるとき」(33歳男性/建設・土木/販売職・サービス系)
・「タバコを吸う。ほかの人がいるところで吸うのはちょっと」(34歳男性/医療・福祉/専門職)
そもそも、女性がタバコを吸うのに対してあまりいいイメージは抱かれませんが、カラオケボックスという密室で吸うのはさらにマイナスポイントのよう。喫煙女子は、カラオケにいった際は吸う前に一言かけたり、部屋の外で吸うなど配慮したほうが無難かも。
(2)マイクの独占
・「マイクを放さないで1人で歌い続ける。歌ってばかりで会話もない」(30歳男性/その他/その他)
・「マイクの独占。わがままなんだなぁと思う」(32歳男性/情報・IT/クリエイティブ職)
カラオケでマイクを放さないのは、嫌われる原因となる行為になりそうです。みんなで楽しくが前提ですから、順番にマイクを回したほうがいいのではないでしょうか。
(3)オタ芸踊り
・「俺が歌うとオタ芸を踊り出したやつ」(28歳男性/商社・卸/クリエイティブ職)
・「オタクの人がするような踊りをする」(27歳男性/小売店/クリエイティブ職)
女性でも男性でもオタクは引かれることが多いのではないでしょうか。趣味のひとつですが、受け入れられやすいものとそうでないものとありますよね。
(4)携帯をいじる
・「自分が歌う以外ほとんど誰かと話をしたり、携帯をいじっていたりで歌を聴いていないこと」(29歳男性/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「人が歌っているときに、携帯をずっといじっているのを見たとき」(29歳男性/学校・教育関連/その他)
カラオケでなくてもそうですが、あまり携帯ばかりいじっているのは、周囲の人もあまりいい気はしないのではないでしょうか。
(5)泥酔
・「酔っぱらってからんでくる行為」(30歳男性/学校・教育関連/専門職)
・「酒飲みすぎて吐く、罵詈雑言を言う」(31歳男性/情報・IT/事務系専門職)
お酒を楽しむのはいいのですが、悪酔いしてしまうと周囲に迷惑となってしまいますよね。カラオケだと、メインは歌うことですから、軽く飲む程度で抑えておいたほうがよさそうですね。
(6)自分の曲ばかり入れる
・「周囲の空気を読まずに、曲を入れたりする人」(32歳男性/医療・福祉/専門職)
・「人の歌は聞かない。連続で入れる」(33歳男性/運輸・倉庫/その他)
ずっと自分の曲ばかりをいれるのは、周囲は白けてしまうのではないでしょうか。1人で歌いたいなら1人でカラオケに行け! と思われているかもしれません。
■まとめ
いかがでしたか? マイクを独占したり、連続で自分の曲を入れたり……友人同士であっても嫌われそうな行為が、男性陣にもマイナスポイントとなるようです。デートでカラオケに行く際は上記の行為に気をつけましょう!
(ファナティック)
※画像はイメージです
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年12月28日~2017年1月2日
調査人数:195人(22歳~34歳の男性)
(1)喫煙
・「タバコをガンガンふかしながら姿勢の悪い歌い方をしてるとき」(33歳男性/建設・土木/販売職・サービス系)
・「タバコを吸う。ほかの人がいるところで吸うのはちょっと」(34歳男性/医療・福祉/専門職)
そもそも、女性がタバコを吸うのに対してあまりいいイメージは抱かれませんが、カラオケボックスという密室で吸うのはさらにマイナスポイントのよう。喫煙女子は、カラオケにいった際は吸う前に一言かけたり、部屋の外で吸うなど配慮したほうが無難かも。
(2)マイクの独占
・「マイクを放さないで1人で歌い続ける。歌ってばかりで会話もない」(30歳男性/その他/その他)
・「マイクの独占。わがままなんだなぁと思う」(32歳男性/情報・IT/クリエイティブ職)
カラオケでマイクを放さないのは、嫌われる原因となる行為になりそうです。みんなで楽しくが前提ですから、順番にマイクを回したほうがいいのではないでしょうか。
(3)オタ芸踊り
・「俺が歌うとオタ芸を踊り出したやつ」(28歳男性/商社・卸/クリエイティブ職)
・「オタクの人がするような踊りをする」(27歳男性/小売店/クリエイティブ職)
女性でも男性でもオタクは引かれることが多いのではないでしょうか。趣味のひとつですが、受け入れられやすいものとそうでないものとありますよね。
(4)携帯をいじる
・「自分が歌う以外ほとんど誰かと話をしたり、携帯をいじっていたりで歌を聴いていないこと」(29歳男性/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「人が歌っているときに、携帯をずっといじっているのを見たとき」(29歳男性/学校・教育関連/その他)
カラオケでなくてもそうですが、あまり携帯ばかりいじっているのは、周囲の人もあまりいい気はしないのではないでしょうか。
(5)泥酔
・「酔っぱらってからんでくる行為」(30歳男性/学校・教育関連/専門職)
・「酒飲みすぎて吐く、罵詈雑言を言う」(31歳男性/情報・IT/事務系専門職)
お酒を楽しむのはいいのですが、悪酔いしてしまうと周囲に迷惑となってしまいますよね。カラオケだと、メインは歌うことですから、軽く飲む程度で抑えておいたほうがよさそうですね。
(6)自分の曲ばかり入れる
・「周囲の空気を読まずに、曲を入れたりする人」(32歳男性/医療・福祉/専門職)
・「人の歌は聞かない。連続で入れる」(33歳男性/運輸・倉庫/その他)
ずっと自分の曲ばかりをいれるのは、周囲は白けてしまうのではないでしょうか。1人で歌いたいなら1人でカラオケに行け! と思われているかもしれません。
■まとめ
いかがでしたか? マイクを独占したり、連続で自分の曲を入れたり……友人同士であっても嫌われそうな行為が、男性陣にもマイナスポイントとなるようです。デートでカラオケに行く際は上記の行為に気をつけましょう!
(ファナティック)
※画像はイメージです
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年12月28日~2017年1月2日
調査人数:195人(22歳~34歳の男性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
新幹線で【赤ちゃん連れは非常識】と責める女だが「あの」直後“現れた人物”に…「はぁ!?」⇒心を守るための対処法愛カツ
-
「来るな!」妻が”帰宅した夫”に突然の怒号!?しかし相手は夫ではなく…【部屋の中の光景】に「うわ…」⇒問題行動への対処法愛カツ
-
“夫の実態”も知らず義母が嫁を大説教!?だが直後…キレた嫁は冷静に「お返ししますよ」⇒義母の問題行動への対処法愛カツ
-
【MBTI診断別】「一途すぎなのに振られやすい」不憫な女性ランキング〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
【星座別】2月後半、恋愛運絶好調な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
男「マジで不快」勘違いモテ女の【イタすぎるボディタッチ】ハウコレ
-
「もちろん君の奢りだよな」夫に“奢らせること前提”で高級焼き肉に誘う義両親。しかし、高額すぎる請求に夫は我慢の限界が…⇒家族関係を上手に築くコツ愛カツ
-
略奪した妹の夫を捨て“別の男”に乗り換えた姉。しかし【ニコッ】目の前に現れた妹の発言に「どういうこと!?」⇒浮気サインと対処法愛カツ
-
【MBTI診断別】「一途すぎなのに振られやすい」不憫な女性ランキング〈第4位〜第6位〉ハウコレ