

男性に聞く「返しやすいメール」と「返しにくいメール」のちがいは?
2013.11.08 20:02
提供:マイナビウーマン
気になる彼とのメールのやりとりで、悩みを抱えたことのある女子も多いのではないでしょうか? 「返信がいつもそっけない」「既読になっているのに返事がない」……もしかすると、返事が来ないのは自分のメールの送り方に原因があるかもしれません。そこで、男性に「返しにくいメール」「返しやすいメール」のちがいを教えてもらいました!
まず、男性が「返しにくい」と感じてしまうメールの例から見てみましょう。
男性の返信率アップとダウンはどこが違う?
こんな内容でどう返せばいいの?
■日常の報告メール
「『今日は○○に行ってきたよ。すごかったー!』などという報告メールは、『へえ。そうなんだ』というだけで、正直返信が面倒だなと思ってしまう」(26歳/デザイナー)
日記ようなメールは、返信に困ってしまう男性が多いよう。とはいえ、これは相手にもよるようで、「好きな子から報告メールが来たら、距離が近くなった感じがしてうれしい」(26歳/ミュージシャン)という意見も。相手との距離感をはかって送ることがポイントですね。
印象が悪くて興味が失せる!
■ネガティブなメール
「誘いを断ったときに『そっかぁ……忙しいよね、ゴメンね……』とか、ちょっと暗い感じのメールが来ると重く感じてしまいます」(24歳/銀行)
文面だけのやりとりのメールでは、自分で思っている以上に暗く受け取られてしまったり、冷たく見えてしまったりすることも。送る前に一度見返してみましょう。
少しは連絡するタイミングを考えてほしい!
■忙しい時間帯に来るメール
「仕事中にメールをもらうと、あとで返信しようと思ってそのまま放置してしまうことが……。ランチタイムや、夜の帰宅する時間などに限定して送ってくれると好印象」(28歳/商社)
メールを送るタイミングは、相手への気遣いでもあります。ダラダラとやりとりを続けるより、時間帯にメリハリをつけて送ってみるといいかもしれません。
では、逆に男性が「返したくなるメール」には、どんなものがあるのでしょうか?
興味のある内容なら返信率アップ!
■自分の興味のある話題
「自分の好きなことに関することだと、やっぱり返信したくなります」(26歳/広告)
共通の趣味の話で盛り上がると、メールの返信率もアップ。ただ、「無理に背伸びしたり、知ったかぶりをして話を合わせてくるのはNG」とのこと。「興味があるから教えてほしい!」という自然体でいるのがよいようです。
聞かれたら答えたくなる心理を利用!
■質問文が入っているメール
「無難に、質問文の入っているメールが返しやすい。メールのネタを新たに考えなくていいから」(26歳/ミュージシャン)
質問文が入っていないと、よっぽど気になる女の子からのメールでない限り、「返信しなくていっか」と放置してしまうこともあるのだとか。
女性頼られたらうれしい男性心理をくすぐる!
■相談メール
「自分を頼って、相談してきてくれる内容のメールだとすぐに返信してあげなきゃと思う」(25歳/IT)
女子に頼られると、まんざらでもないという男性が多いよう。アドバイスをしてもらったあとは、お礼と相手を褒めるフレーズも忘れずに!
長文でもシンクロしてると返信率が上がる?
■自分と文章の書き方や長さが似ているメール
「送ってくるメールの長さ、文章の雰囲気が似ている人とはやりとりしやすいです。あまり考え込まなくても、自然に返信できるというか」(28歳/商社)
「文章の長さ」「語尾に読点をつけるかつけないか」「絵文字の量」など……ひとつひとつは些細なことでも、相手に与える印象は変わってきます。さりげなく相手のスタイルに合わせれば、「感覚が合うな」という印象を与えることができるかもしれません。
メールのやりとりで「気が合う子だな」と思ってもらえれば、デートの約束にも結びつきやすいもの。男性心理を心得たメールで、気になる彼との距離をグッと縮めてくださいね!
(のでこ+プレスラボ)
まず、男性が「返しにくい」と感じてしまうメールの例から見てみましょう。
男性の返信率アップとダウンはどこが違う?
こんな内容でどう返せばいいの?
■日常の報告メール
「『今日は○○に行ってきたよ。すごかったー!』などという報告メールは、『へえ。そうなんだ』というだけで、正直返信が面倒だなと思ってしまう」(26歳/デザイナー)
日記ようなメールは、返信に困ってしまう男性が多いよう。とはいえ、これは相手にもよるようで、「好きな子から報告メールが来たら、距離が近くなった感じがしてうれしい」(26歳/ミュージシャン)という意見も。相手との距離感をはかって送ることがポイントですね。
印象が悪くて興味が失せる!
■ネガティブなメール
「誘いを断ったときに『そっかぁ……忙しいよね、ゴメンね……』とか、ちょっと暗い感じのメールが来ると重く感じてしまいます」(24歳/銀行)
文面だけのやりとりのメールでは、自分で思っている以上に暗く受け取られてしまったり、冷たく見えてしまったりすることも。送る前に一度見返してみましょう。
少しは連絡するタイミングを考えてほしい!
■忙しい時間帯に来るメール
「仕事中にメールをもらうと、あとで返信しようと思ってそのまま放置してしまうことが……。ランチタイムや、夜の帰宅する時間などに限定して送ってくれると好印象」(28歳/商社)
メールを送るタイミングは、相手への気遣いでもあります。ダラダラとやりとりを続けるより、時間帯にメリハリをつけて送ってみるといいかもしれません。
では、逆に男性が「返したくなるメール」には、どんなものがあるのでしょうか?
興味のある内容なら返信率アップ!
■自分の興味のある話題
「自分の好きなことに関することだと、やっぱり返信したくなります」(26歳/広告)
共通の趣味の話で盛り上がると、メールの返信率もアップ。ただ、「無理に背伸びしたり、知ったかぶりをして話を合わせてくるのはNG」とのこと。「興味があるから教えてほしい!」という自然体でいるのがよいようです。
聞かれたら答えたくなる心理を利用!
■質問文が入っているメール
「無難に、質問文の入っているメールが返しやすい。メールのネタを新たに考えなくていいから」(26歳/ミュージシャン)
質問文が入っていないと、よっぽど気になる女の子からのメールでない限り、「返信しなくていっか」と放置してしまうこともあるのだとか。
女性頼られたらうれしい男性心理をくすぐる!
■相談メール
「自分を頼って、相談してきてくれる内容のメールだとすぐに返信してあげなきゃと思う」(25歳/IT)
女子に頼られると、まんざらでもないという男性が多いよう。アドバイスをしてもらったあとは、お礼と相手を褒めるフレーズも忘れずに!
長文でもシンクロしてると返信率が上がる?
■自分と文章の書き方や長さが似ているメール
「送ってくるメールの長さ、文章の雰囲気が似ている人とはやりとりしやすいです。あまり考え込まなくても、自然に返信できるというか」(28歳/商社)
「文章の長さ」「語尾に読点をつけるかつけないか」「絵文字の量」など……ひとつひとつは些細なことでも、相手に与える印象は変わってきます。さりげなく相手のスタイルに合わせれば、「感覚が合うな」という印象を与えることができるかもしれません。
メールのやりとりで「気が合う子だな」と思ってもらえれば、デートの約束にも結びつきやすいもの。男性心理を心得たメールで、気になる彼との距離をグッと縮めてくださいね!
(のでこ+プレスラボ)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
<自分勝手な理由>で娘を引き取りたがる元夫!?だが直後【妻子の現状】に気づき逆上し「俺にくれ!」【元夫との向き合い方】愛カツ
-
親友の彼を“貧相な男”と見下す女!?しかし数ヶ月後、SNSで見た親友の<とんでもない姿>に「どういうこと!?」【人が離れる言動】愛カツ
-
”結婚寸前”で他の男に気移りした彼女!?だが数年後「時効だから言うけど…」”まさかの言動”に彼女は驚愕し…【男性の言動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「頼りがいありすぎ...!」つい信頼してしまう男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】超真面目な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【本命or遊び】男性が"本当に好きな女性"にはできないボディタッチとはハウコレ
-
女上司の家での”浮気”を白状した彼!?直後、彼女がブチギレると彼の”まさかの言い訳”に…「キモ」【問題行動への向き合い方】愛カツ
-
産後の嫁に”本当に息子の赤ちゃん”か疑う義母!?しかし直後「母さん」夫が怒りを爆発させ…【義母との良好な関係を築くコツ】愛カツ
-
【MBTI診断別】「頼りがいありすぎ...!」つい信頼してしまう男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ