彼氏と別れたくない…重い女と思われずに破局の危機から逃れるには?

彼氏と別れたくない…重い女と思われずに破局の危機から逃れるには?

2022.01.06 23:00

出会いには別れが付きものですが、大好きな彼とはいつまでも別れず、ずっと幸せな関係でいたいですよね。ましてや結婚を考えている相手なら、絶対に別れたくないはずです。

  
しかし、人の気持ちはうつろいやすく、それまでは燃えるような恋をしていたのに、時がたつにつれて関係が変化し、別れを切り出されてしまうことがあります。

では、どうしても彼と別れたくないときは、どうすれば良いのでしょうか。別れを告げられてから関係を修復する方法などあるのでしょうか?

この記事では、最愛の彼氏に捨てられそうになったときの対処法をご紹介します。


彼氏に突然別れを切り出された…

あんなに愛し合っていたのに何で?(Photo by bonninturina/Fotolia)
好きな相手から別れ話を切り出されるのは、つらいものです。

しかも、ケンカなどの心当たりがなく、予想外の話なら、なおさらショックが大きいでしょう。でも、その別れ話は本当に突然だったのでしょうか。

最近の彼の言動を思い返してみましょう。彼が別れ話を切り出す前に、何らかのサインが出ていたはずです。

◯男性はどんなときに別れを決意する?

・彼女に対する愛情がなくなった

親しくなりすぎて、家族同然の関係になると、「異性として感じられなくなった」「恋愛感情がなくなった」と男性は感じてしまいがちです。

そうなると、彼はほかの女性に目が行くようになります。身勝手な男性の心理ですが、それが現実です。

・一緒にいるとイライラすることが増えた

どんなに好きな相手でも、もともとは他人同士。生まれ育った環境が異なれば、価値観も当然異なります。

付き合いが長くなるにつれ、相手の欠点が見えてきますので、お互いに思いやりの心を持ち、歩み寄ることをしなければ、理解し合えなくなります。

・相手が浮気した

浮気をされれば相手に対して信頼がなくなり、不安が募ります。仮に無理をして付き合っても、再び浮気をされるかもしれないと疑心暗鬼になり、付き合い続けるのがつらくなるでしょう。

一時的なものなら関係は修復可能ですが、他に好きな人ができるなど、他の女性への愛情が浮気ではなく「本気」の場合、関係修復は難しいかもしれません。

・一緒に生活する姿を想像できない

彼が将来の結婚を意識している場合、「同棲しているのに家事をまったくしない」「浪費癖がある」「子どもが好きではない」という女性の様子を見たら、遅かれ早かれ恋愛関係には終止符が打たれるでしょう。

結婚生活をイメージできないからです。

◯実は彼が出していた「別れのサイン」

彼が別れを切り出す前に、何らかのサインが発せられていたはずです。

そのサインにもっと早く気づいていれば、別れを告げられる前に手を打てた可能性があります。

例えば、以前に比べて彼からの連絡が減っており、連絡は常に自分からということはなかったでしょうか。

また、電話をしても出ない、会う頻度が減った、態度が冷たくなった、返事が素っ気ない、メールやLINEなどの返信が遅くなったといったことも、「距離を置きたい」という彼の気持ちの表れだった可能性があります。

人は「別れたい」と考えると、相手とのコミュニケーションを避けるようになります。

まだ別れを告げられていない人で、彼とのコミュニケーションが以前と少し変わってきたと感じている女性は、「忙しいから返事がないのかな?」なんて思って手遅れになる前に、彼と向き合いましょう。

彼氏を説得する際にやってはいけないこと

気持ちをわかってほしい時、冷静になりづらいもの(Photo by Andrey Popov/Fotolia)
相手からの別れの言葉は、とてもショックなものです。悲しみ・怒り・寂しさ、さまざまな感情がこみ上げてくるでしょう。

しかし、彼氏と別れたくないからといって、自分の気持ちを強く押しつける行為は逆効果になります。

ここでは、彼氏に別れを切り出されたときにやってはいけない「NG行動」を取り上げます。

◯別れ話を切り出されたとき

別れ話を切り出された人が相手にしてはいけないのは、相手を責めたり問い詰めたりすることです。

例えば、「浮気したの?」「こんなに尽くしているのになぜ?」と、自分に非がないことを前提に問い詰めるのは良くありません。

また、もし相手から自分の悪いところを指摘されても、「でも」「だって」と言い訳をするのは我慢しましょう。

言い訳は、自分の非を認めて反省した上で言うのなら相手も聞く耳を持つかもしれませんが、非を認めずに正当化すると、相手の感情をますます悪化させることになってしまいます。

泣きわめいたり怒ったりと、感情的になりすぎるのもやめましょう。彼に「冷静に話を聞いてもらえない」と思われ、マイナスイメージにしかなりません。

さらに、売り言葉に買い言葉で「別れたいのはこっちよ!」などと返すのも避けましょう。

感情的になって、その場の勢いで口走った言葉でも、関係修復への扉が永遠に閉ざされることになってしまいます。

◯別れ話をされた後

別れ話をされた後、未練がましく彼に付きまとう人がいます。

なかには学校や職場にまで出向いて、彼の周辺をうろうろする人もいますが、そのような行為をすればするほど彼に嫌われてしまいます。

また、「考え直してほしい」「好きなの」「別れたくない」と、しつこく電話をしたりメールを送ったりするのも同様に、彼を幻滅させる迷惑行為になるだけです。

いったん冷静になって、自分の行動をコントロールしましょう。

別れの危機から逃れるには?

知っておきたい別れの危機を逃れる方法(Photo by javiindy/Fotolia)
どうすれば「別れの危機」から逃れられるのでしょうか。

もちろん、別れを告げられた状態から危機を回避するのは簡単なことではありませんが、可能性はあります。

まず大切なことは、落ち着いて相手の話を聞くことです。

彼が思い切って別れを切り出したのですから、言い分をきちんと聞きましょう。

もし、取り乱して話を聞かないと、何が原因で彼が別れたいのかがわからず、関係を改善するきっかけをつかむことができません。

彼の気持ちをすべて聞いたら、次は自分が彼に正直な気持ちを伝えましょう。

別れたくないと思っていること、彼のことをどのくらい好きかを、しっかりと言葉にして伝えることが大切です。「これからも一緒にいたい」「○○がいるから、私はいつも頑張れる」など、自分の思いを言葉にしてみましょう。

また、すぐに関係を修復させようとせず、いったん距離を置くという方法もあります。少し離れてみて冷静に考えることによって、彼の「別れたい」という思いが変わるかもしれません。

そのため、彼に「距離を置こう」と提案されたら、いったんは承諾したほうが賢明です。

提案されない場合は、「別れることについて考えさせてほしい」と時間をもらって、ワンクッション置くのが良いでしょう。

別れを切り出されたら、その原因となった自分の非を改善する姿勢が必要です。

たとえ、彼の浮気が原因だったり、彼が特に原因を言ってくれなかったりしても、自分に良くない点はなかったのかを一度考えてみることが大切です。

性格・日々の態度・見た目など自分の言動を思い出し、彼を幻滅させた原因になっているかもしれない点は改善しましょう。その姿は彼の目にも映るはずです。

「やっぱり別れたくない」と思われる女性になる方法

一緒にいたい気持ちをしっかり伝えよう(Photo by Coka/Fotolia)
決心して別れを切り出した彼も、人間なので気持ちが変わることがあります。

そのために大事なのは、「やっぱり別れたくない」「もう一度やり直したい」と思われる女性になることです。

では、「やっぱり別れたくない」と思われる女性になるには、どんなことに気をつければ良いのでしょうか。

◯彼に頼られる女性になる

まずは、彼に対する思いやりを持って、彼が困ったときに頼りにできる女性になりましょう。どんなに強く見える男性でも、内面に弱さを抱えています。

そんなときに頼りたいのは、一番近くにいる女性です。女性に包容力を求める男性は、意外とたくさんいます。

彼が弱っているときは支え、常に味方でいられる女性は、彼にとって大きな存在となります。

彼を立てる姿勢も大事です。男性は弱っているときでさえ、「男のプライド」を手放しません。

弱っているときこそ、彼のプライドを傷つける言動をしないように心掛けましょう。

◯自分の話ばかりしない

会うたびに愚痴を聞かされたのでは、彼も別れたくなります。

二人でいるときは二人の時間を大切にして、彼の話によく耳を傾けてあげましょう。彼の愚痴を聞いてあげると、彼も癒されます。

◯一人になりたい彼の時間を尊重する

彼が忙しいときや、一人で自由に過ごしたいと思っているときに、「会いたい」とわがままを言うと、彼を困らせ、「うざい女」と思われてしまいます。

彼の「一人の時間」を尊重してあげましょう。

別々に過ごす時間があるということは、お互いを尊重・信頼している証拠であり、久しぶりに会ったときに彼が愛おしさを感じてくれる可能性があります。

◯女性らしさを磨く

料理などの家事は、「女性の仕事」ではありませんが、やはり男性は、さりげなく家事をこなせる女性に憧れます。

もし料理が苦手なら、簡単なものから挑戦してみましょう。

また、美容やファッションなど、見た目の自分磨きも大切です。

外見は、その人の生き方を反映します。外見に無頓着な人は、生き方もだらしないととらえられるかもしれません。きれいな女性といたいと彼も思っているはずです。

別れ話を冷静に受け止め、回避へ向けてできることをしよう

自分を見つめて、もう一度向き合う覚悟を持つことが大切
彼からの別れ話は、二人の関係を見直すきっかけになります。

もし、自分が別れたくないと考えているなら、まずは「どうすれば改善できるか」を考えましょう。

別れ話を切り出されたら、ひと呼吸おいて冷静になり、彼の話に耳を傾けましょう。

もし、彼が詳しく話してくれないようなら、問いたださずにいったん受け止めます。

その上で、少しの間、距離を置いて、これからを考える時間を作りましょう。

彼が不満に感じていることを自分が改善することで別れが回避できるのか。自分自身が女性としての魅力を高めれば、彼の見る目は変わるのかなど、考えるポイントはいくつもあります。

一緒に楽しく過ごすだけが、恋人同士ではありません。

励ましたり、共に悩んだり、悲しんだり、頼ったり頼られたりと、気持ちを共有できるパートナーでもあります。

もし、別れ話が出てしまったら、自分を振り返る良い機会と考えて、前向きに関係改善に取り組むようにしましょうね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~

    Googirl

  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4

    Googirl

  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条

    愛カツ

  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選

    愛カツ

  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」

    愛カツ

  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?

    愛カツ

おすすめ特集

  1. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  2. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  7. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  8. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    【星座別】2月「運命の3DAYS」<てんびん座~うお座>

    ハウコレ

  2. 02

    【星座別】2月「運命の3DAYS」<おひつじ座~おとめ座>

    ハウコレ

  3. 03

    2025年最強運勢占いランキング576位から1位「星座×干支×血液型」を発表 今年最高にツイてるのは?

    モデルプレス

  4. 04

    【星座別】2月、幸運な出来事があるサイン<てんびん座~うお座>

    ハウコレ

  5. 05

    「私が浮気相手だった…?」手遅れになる前に、彼氏に女性の影があるか見つける【3つの方法】

    ハウコレ