仲良しカップルの共通点!長続きを叶える7つの心がけって?/photo by GAHAG

仲良しカップルの共通点!長続きを叶える7つの心がけって?

2018.09.18 09:00

いつまでも長続きする仲良しカップルには共通点がありました。仲良しカップルは長続きを叶える「7つの心がけ」を普段から意識しているのです。恋人ができても長続きしない原因はここにあったのかも…!仲良しカップルの共通点から見る、長続きの秘訣をご紹介します!

  
 

カップルの別れの原因に多いのは…

カップルの関係がうまくいかなくなる原因としてよくあるのは、次のようなこと。

〈カップルの主な別れの原因〉

・振り回されて疲れてしまう
・相手への不満が募ってしまう
・相手にダメ出しをしてしまう
・すぐ喧嘩になってしまう
・異性として見られなくなってしまう
・ドキドキ感がなくなってしまう
・依存しすぎてしまう
・束縛してしまう…etc

どんなカップルでも最初は、いつまでも仲良しカップルとして関係が長続きすることを二人して願っているはずなのですが、大きなトラブルはないにも関わらずいつの間にか別れに向かってしまうことはあるものです。

「彼氏はできても長続きしない」そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

長続きするカップルには共通点がある!

ずっと仲良しでいられるカップルには、共通して心がけていることがあります。

ここでは、そんな仲良しカップルの心がけの中でも、とくに定番の“7つの鉄則”をじっくり見ていきましょう!


仲良しカップルの心がけ1:対等な関係を意識する

例えば、あなたのアプローチから交際が始まったとします。そうすると、自分の方が相手よりも下の立場、弱い立場にあるように思えてしまうことも多いでしょう。恋人が年上の場合も同じ。

付き合っていても、言いたいことをなかなか言えずに我慢したり、振り回されたり……。そのような状態を引きずっていては、関係が長続きするとは考えにくいものです。

仲良しカップルの心がけ1:対等な関係を意識する/Photo by GAHAG
付き合った以上、自分と相手は恋人として対等の立場と考えましょう。きちんと意見を言い合うなどして、良好な関係を築けるように心がけることが、まずは仲良しカップルの第一歩ですね。


仲良しカップルの心がけ2:欠点があることを受け入れる

世の中に、100%自分の理想に適った“完璧な人”というのはいないものです。

カップルとして長く付き合っていれば、いくら仲良しでもお互いの欠点が見えてくることは当然のこと。その欠点をどう捉えるかが長続きを叶えるための重要なポイントになります。

もちろん、相手に自分の理想をすべて押しつけるのはNGですが、かと言って、自分が相手に対して気になってしまうこと、不満に思ってしまうことを丸ごと飲み込んで我慢する必要はありません。

欠点を見て見ぬふりで「許す」のではなく「受け入れる」こと、つまり欠点は欠点として自分も相手も認めた上で、歩み寄りを意識して、お互いに心地いい着地点を見つけるようにすることです。

仲良しカップルの心がけ3:身だしなみへの配慮を怠らない

付き合いが長くなると、最初は恥ずかしがっていたようなことも、お互いに慣れてくるので、恥ずかしいと思う気持ちが薄れてきてしまう傾向にあります。

それは身だしなみに関しても言えることで、関係に慣れてきた彼女が、家の中では毎日すっぴん&ボサボサ、出かけるときもお洒落はしなくなった…となると、口に出さずともガッカリ男性は多いものです。

もちろん、いつでも完璧に身だしなみを整える必要はありません。ただどんなに心を許せるカップルになっても、女性ならば「女をサボらない」ということ。

男性も女性も、お互いに相手への心遣い・マナーとして、時と場合に応じた身だしなみへの配慮を怠らないことは大切であると言えます。

仲良しカップルの心がけ4:お互いを名前で呼び合う

付き合った当初は「〇〇ちゃん」「〇〇くん」、慣れてくると「ねえ」「あのさ、」なんて名前を呼ばなくなってしまうのもカップルあるある。

カップルでいつまでもお互いを名前で呼びあうことは、簡単なようで実はいつの間にかできなくなっているもの。長続きしている仲良しカップルは、最初からそれを意識していることが多いようです。

身だしなみも然り、呼び方も然り、良い関係を長続きさせるためには慣れても甘えすぎないことですね。

仲良しカップルの心がけ5:喧嘩したら必ず仲直りする

カップルの喧嘩は、小さな価値観の違いから始まって、関係のないグチの言い合いになり、何日もお互い譲らず抗争状態…となってしまっては、関係を戻すのが難しい場合もありますよね。

そこで仲良しカップルは、むやみにお互いを傷つけるような争いはせず、喧嘩にもマナーをもつことを心がけているのです。

仲良しカップルの心がけ5:喧嘩したら必ず仲直りする/Photo by GAHAG
とくに、いつも必ず喧嘩のゴールは仲直りであるのを忘れないこと。どっちのほうが悪いとかではなく、喧嘩のあとはお互いに「ごめんなさい」が基本です。

カップルの喧嘩は、より二人の仲を深めてくれる大事なキッカケと考えるのが大事でしょう。

仲良しカップルの心がけ6:相手に依存しすぎない

空いている時間は全て彼に捧げる…それは依存の始まりかもしれません。

また、勉強や仕事がそっちのけになってしまうこともしばしば。カップルが上手くいかなくなった後で、疎かにしてしまっていたことを後悔するなんていうのはよくある話です。

「好き」を通り越して相手に依存してしまうと、「メールの返信が遅い」「急に会えなくなった」などの小さなことで感情が揺さぶられ、カップルの関係に亀裂が生じてしまうこともあるでしょう。

依存は「好き」ではなく「好きになってほしい」という自分本位な態度。相手のことを尊重できる仲良しカップルは、お互いを「好き」だからこそ独占しようとはしないのです。

仲良しカップルの心がけ7:プライベートを尊重する

「昨日の夜はどこで誰と何してたの?」「LINE見せて!」など、相手のプライベートを詮索するような行動はおすすめしません。

カップルとはいえ、プライベートの全てを共有することに抵抗感を感じる人は少なくないと思います。浮気を疑われているように感じてしまうこともあるでしょう。

“仲良し=四六時中ベッタリ”が正解ではないのです。むしろ長続きしている仲良しカップルほど、お互いが一人になれる時間を設けて、プライベートな領域を尊重し合える関係にあると言えます。

窮屈さや息苦しさを感じないちょうどいい距離感を保てるのは、二人が信頼関係のある仲良しカップルである証拠です。

《まとめ》長続きする仲良しカップルの共通点とは


長続きする仲良しカップルの共通点とは/photo by GAHAG
カップルとして長続きするためには、身の回りの小さなことから信頼関係を築いていくことが何より大切です。

つまり、いつまでも長続きする仲良しカップルというのは、いつでもお互いが相手の幸せについて考えられる・人として尊重し合える関係と言えるのではないでしょうか。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. 恋愛を長続きさせるコツ5選 「もっと一緒に過ごしたい」と思える関係の作り方

    モデルプレス

  2. 「タバコやめて欲しいな…」彼氏に禁煙をしてもらうための4つの方法

    モデルプレス

  3. 「元カノが気になるー!」彼氏の元カノに嫉妬してしまう瞬間5つ

    モデルプレス

  4. 「彼女から逃げたい…」面倒な女と思われてしまう言動4選

    モデルプレス

  5. 「w」で色気を消す?彼氏がいる時の男友達との上手な付き合い方5選

    モデルプレス

  6. 彼氏に何度でも惚れ直してもらう5つの方法 やっぱり彼女が好き!

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. K-1 GIRLS 2025×ミスモデルプレスオーディション!エントリー受付中

    特集

  2. 2月のカバーモデルは「トリリオンゲーム」目黒蓮&佐野勇斗

    特集

  3. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  4. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  5. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  6. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  7. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  8. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  9. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  10. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  11. ONE OR EIGHTプレキャン実施中!インテルCoreUltraが新生活応援

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    2025年最強運勢占いランキング576位から1位「星座×干支×血液型」を発表 今年最高にツイてるのは?

    モデルプレス

  2. 02

    家に来てまで嫁を“いないもの”扱いする義両親。しかし「あのさ…」夫がかけた言葉に2人揃ってフリーズ!?⇒問題行為への対処法

    愛カツ

  3. 03

    小学生の”娘の食事”を奪っていた義家族!?しかし「もう二度と…」出張から帰宅した【夫の猛攻】に…⇒家族が快適にすごすためのコツ

    愛カツ

  4. 04

    夫の“単身赴任先”に息子と義母と訪問。しかし【ガチャ…】息子が驚いた“想定外の人物”とは⇒浮気を繰り返す心理

    Grapps

  5. 05

    男性の誕生月でわかる!百年の恋も冷める女性の言動<1月~6月>

    ハウコレ