小野花梨、有岡大貴、番家一路、菊池日菜子、松村北斗、生見愛瑠、目黒蓮、福本莉子(C)日本アカデミー賞協会

目黒蓮・松村北斗・福本莉子・生見愛瑠ら8人ビジュアル登場「第46回日本アカデミー賞」新人俳優賞「NEW CINEMA FACE 2023」

2023.02.15 04:00

「第46回 日本アカデミー賞」新人俳優賞を受賞した小野花梨菊池日菜子福本莉子生見愛瑠有岡大貴Hey! Say! JUMP)、番家一路松村北斗SixTONES)、目黒蓮Snow Man)の8人を撮りおろしたビジュアルを掲出する特別企画「NEW CINEMA FACE 2023」が、2月23日から3月16日までの期間、RAYARD MIYASHITA PARKにて実施される。

  

目黒蓮・松村北斗・福本莉子・生見愛瑠ら8人を撮りおろし

第35回(2011年)より開催し、今年で11年目を迎える新人俳優賞受賞者の撮りおろし企画「NEW CINEMA FACE」。毎年、期間限定で掲出されると多くの人々が現地を訪れ、映画ファンのフォトスポットとして話題となっている。

一生に一度しか経験することができない新人俳優賞を受賞して、この企画に参加することを熱望する若手俳優も多くいる程、日本アカデミー賞授賞式の前のもう一つの企画として盛り上がりを見せている。

2022年の映画界に現れた、次世代の映画界を担う新人俳優賞受賞者たちが一堂に会し、多様な価値観の発信地、「RAYARD MIYASHITA PARK」から新たな装いと表情で魅了する。

「新人俳優賞」とは

日本アカデミー賞の歴史の中で、第5回から設けられた新人俳優賞。1982年の初回の受賞者は佐藤浩市、真田広之、中井貴一、石田えり、かとうかずこ、田中裕子。この6人に始まる歴代「新人俳優賞」受賞者はその後も「主演」「助演」で再び日本アカデミー賞を受賞されるなど各方面で活躍を続けている。

選出は日本アカデミー賞協会会員約4000人の投票により決定。原則として映画初出演でなくとも、主演・助演クラスの大役を演じ、印象を与えた俳優を対象とする。

なお、「第46回 日本アカデミー賞」の授賞式は、3月10日にグランドプリンスホテル新高輪 国際館パミールにて開催され、各部門の最優秀賞が発表される。司会者は「花束みたいな恋をした」で第45回最優秀主演女優賞を受賞した有村架純、そして今回で4年連続となる羽鳥慎一が務める。(modelpress編集部)

「新人俳優賞」受賞者(※五十音順・敬称略)/受賞作品/コメント(自分にとって「映画」とは?10年後20年後の自分像は?)

【小野花梨「ハケンアニメ!」】
私にとって映画は敵であり味方ですね。自分を生かしているという意味では大きな味方だけど、その中で私は戦っていかなければならないですし、長くこのお仕事をしたいのなら評価され続けなければいけないというシビアさもある。どこかで誰かに求められていなくては出来ないお仕事ですから。10年後20年後も誰かに求めていただけるような存在でいられたらなと思います。

【菊池日菜子「月の満ち欠け」】
知らない世界を教えてくれるのが映画だと思います。自分のコミュニティの中だけで得られる知識や考えは、どうしても偏ってしまう部分があって、そういった部分を壊してくれるのが映画だと思っています。今後は感情を放出すること、演じること、表現することを楽しみながら俳優として生きていけたらいいなと。それを叶えるためにも今、もっともっと頑張ろうと思います。

【生見愛瑠「モエカレはオレンジ色」】
どれだけ眠くても夜更かししてしまうほど映画を見る時間は贅沢だなって思っています。普段生きていたら感じない感情に引きずられたり、自分にない価値観を知ることが出来て、すごく勉強になるし面白いです。10年後20年後、その時やりたいことが何かはわからないですけど、物を作ることがすごく好きなので、たくさん経験を積んで何かを作っていたらいいなって思っています。

【福本莉子「今夜、世界からこの恋が消えても」】
日常では体験できないことをスクリーンを通して体験できるところが映画の魅力だと思っています。行き詰まっている時に背中を押してもらったり、生きる上でのヒントが凄く詰まっている。将来的にもこのお仕事は続けられたらいいですね。この賞をきっかけに、いろんな作品、役、自分に出会って、お仕事じゃないところでもいろんなものを学んで、発見して、人として成長していけたらなと思います。

【有岡大貴「シン・ウルトラマン」】
いろんなことの源みたいな感じです。普段はグループで活動させてもらっていて、ライブもそうですが、日々インプットが必要だと感じていて。そんなときに劇場で映画を観ることでインスピレーションや刺激を受けて、本当に助けられています。この先も変わらず映画に触れていたいですし、もし俳優として呼んでいただけることがあるのならば、この賞に恥じないお芝居ができたらと思います。

【番家一路「サバカン SABAKAN」】
映画に出ている人はすごいなと思っていたので「サバカン SABAKAN」に出て、自分が映画の中にいるんだって考えたら不思議な気持ちになりました。また是非やりたいです。10年後20年後も俳優業を続けているか他の道に進むかはわからないけど、楽しんでいてほしいと思います。ほかの道は…お金持ちになりたいというか、楽しく生きていきたいので社長とか!?になりたいです。

【松村北斗「ホリック xxxHOLiC」】
映画は見に行こうと思わないと見られないけど、そういう意味で価値のある物を作って、受け取ってもらおうとする熱量みたいなものを感じます。僕を選んでくれた方に「やっぱりあの時、俺、私、間違ってなかったな。先見の明があったな」と思ってもらえるような10年後20年後でありたいし、映画に憧れみたいなものがあるのでお芝居は「頼むからやめてくれ」って言われるまで挑戦したいですね。

【目黒蓮「月の満ち欠け」】
映画は、明日も頑張ろうと思えるような、その先の人生になにか影響するような、不思議なパワーのあるエンターテインメントだと思っています。自分が出た作品も誰かを励ますことが出来たら嬉しいです。一回きりの人生なので、10年先も、20年先も悔いのない、少しでも楽しい時間が増えるような生き方ができていたらいいなと思います。
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. Snow Man目黒蓮「non-no」で美麗カバー メンバー愛も語る

    モデルプレス

  2. SixTONES松村北斗&上白石萌音「カムカム」コンビ再共演でW主演「夜明けのすべて」映画化

    モデルプレス

  3. 男子が「この人と結婚するかも…」と思う瞬間5つ 将来を意識させて!

    モデルプレス for スゴ得

  4. SixTONES松村北斗、“京本大我チャレンジ”での高得点予想に「(京本への)信頼がすごい」とメンバーからツッコミ

    WEBザテレビジョン

  5. 「舞いあがれ!」舞(福原遥)&柏木(目黒蓮)が破局を決めた“公園”は不吉フラグ?正式名称にも注目集まる

    モデルプレス

  6. Snow Man目黒蓮&今田美桜“運命”を語る リンクコーデで2ショット表紙

    モデルプレス

  7. Snow Man目黒蓮、理想の結婚生活を語る「キスとかされたらうれしい」

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  2. 「悪い、興味無いんだ」男性が脈なし女性に送るLINEの特徴4つ

    モデルプレス for スゴ得

  3. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. 「2024年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  6. フジテレビ × モデルプレス Presents「"素"っぴんランキング」

    特集

  7. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  8. インフルエンサー影響力ランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  9. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  10. 6月のカバーモデルはドラマ「1122 いいふうふ」W主演の高畑充希&岡田将生

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    SixTONES松村北斗「10年くらい秘めていた」“大泉洋マニア”な夢明かす 本人驚き「それは素晴らしい」【ディア・ファミリー】

    モデルプレス

  2. 02

    キスマイ宮田俊哉、“師匠”と慕う大物声優と初共演に喜び「自分の目標の1つだった」【ブルー きみは大丈夫】

    モデルプレス

  3. 03

    愛らしい“もふもふ”に、予想外の涙…!大人をやさしく包み込む「ブルー きみは大丈夫」試写レポ

    東和ピクチャーズ株式会社

    PR
  4. 04

    キスマイ宮田俊哉、アニメ好き公言も事務所から「それで大丈夫なの?」心配された過去明かす【ブルー きみは大丈夫】

    モデルプレス

  5. 05

    山崎賢人主演「キングダム」シリーズ3作「金曜ロードショー」で3週連続放送決定「キングダム 大将軍の帰還」前半ハイライトテレビ初公開も

    モデルプレス