Chara(C) 2020「ゾッキ」製作委員会

Chara、息子・HIMIとデュエット初披露 キャリア初の音楽監督<ゾッキ>

2020.11.04 06:00

竹中直人山田孝之・齊藤工の三人が映画監督として共同制作し、2021年春に全国公開される映画『ゾッキ』の音楽監督をCharaが担当することが解禁。主題歌「私を離さないで」では、息子・HIMIとの初デュエットを披露する。

  

Chara、映画「ゾッキ」で音楽監督担当

同作はミニシアターの公開ながら4万人動員の異例の大ヒットを産んだ『音楽』の作者であり、その独特な表現力が唯一無二の作家と称される天才漫画家大橋裕之の幻の初期作集「ゾッキA」「ゾッキB」が原作。日本を代表する俳優であり、クリエイターとしても異能示す竹中・山田・齊藤の三人が監督として共同制作した。

これまでに、歌手として数多くのヒット曲を連発してきただけでなく、映画主題歌も多数担当、アーティストへの楽曲提供やプロデュースも手掛けるなど多彩な才能を発揮、来年にはデビュー30周年を迎えるChara。音楽監督を担当するのは“キャリア初”となる。

竹中監督から誘われ、映画に対するその熱い想いに共鳴し参加を決意。オリジナリティ溢れる楽曲と独特な存在感は唯一無二であり、その全く衰えを知らぬ音楽センスで作り上げられた楽曲たちは、監督たちのインスピレーションを掻き立てる要因のひとつとなったそう。

また、主題歌「私を離さないで」では、歌詞はCharaが、そして作曲は”佐藤緋美“の名で、舞台「書を捨てよ町へ出よう」(18)で主演を務めるなど俳優としてだけではなく、シンガーソングライターとしても活躍する息子のHIMIと共同制作。初デュエットを披露する。

Charaは「竹中さんが、『チャラが歌えばそれでいいんだよ!何言ってるか分からなくていいんだ!!』って言ってくれて、この人凄いなと思ったものです。それぞれの監督のグルーヴを感じて森のように共生して生きる植物的なイメージで役者さん達を活かせる小さな妖精のような監督仕事だった気がします」とコメントしている。

まだ明かせないものの、そのほか豪華なアーティスト陣も参加している本作。先日情報解禁された豪華キャスト陣に続き、音楽の分野までも、タイトルの意と同様に、唯一無二の天才漫画家・大橋の才能と竹中・山田・齊藤という三人の異能の監督に“寄せ集められる”形となった。

果たして、Charaが作り上げる楽曲が本作にどんな彩りをもたらしているのか?(modelpress編集部)

Charaコメント

原作が大橋君で実写で、このメンツなので普通じゃないからだから、いいな〜と思って

独特過ぎて他の音楽監督とは、全く違くていいのだなそう思って初めから安心してた

映画は、監督の物っていう考えが私にはあるので竹中さんが、直感で決めたことなのかな?私に音楽を頼みたいと言っていたのは

なので、私も直感スイッチオンのままで、緩やかにやることにしたんです

冷蔵庫にある物で、基本食べたいもの作る様な感じというか

その中で、選択がオイスター味とケチャップ味とのピーマンの肉詰めできるけど、どっちがいいです?みたいな感じといいますか気合を入れ過ぎない音楽監督だと思います

長くなるので、この辺でやめておきますね(オイスターとケチャップ混ぜても美味しいんですよね)

主題歌については、息子のHIMIとやりたかった

1番私がしがみついているもの 愛だから ファミリーだしね、私達 見えないもので繋がっているから

ゾッキ森の中にある独特の木のような1曲でやさしくて、何言ってるかわからなくても良かった なんだかよく分からない それがゾッキっぽいと思ったの

竹中さんが、「チャラが歌えばそれでいいんだよ!何言ってるか分からなくていいんだ!!」って言ってくれて、この人凄いなと思ったものです。

それぞれの監督のグルーヴを感じて森のように共生して生きる植物的なイメージで役者さん達を活かせる小さな妖精のような監督仕事だった気がします〜(多分、世界一適当な音楽監督です

今日の夕飯は、ピーマンの肉詰めに決定ですね

竹中直人監督コメント

《ゾッキ》を映画にしたい!と思った時、フッとCharaの歌声が浮かんできました。それはゆるぎなかった。いつも自分が監督する時はその時に直感的に浮かんだ方々に映画音楽をお願いしてきました。《無能の人》(1991)ゴンチチ、《119》(1994)忌野清志郎さん、《東京日和》(1997)大貫妙子さん…

今回はもう絶対Charaしか考えらなかった。CHARAが作りあげるサウンドトラックを聴いてみたかったのです。そしてダメ元でCharaに連絡しました。「Chara!久しぶり!あのね…Charaにお願いがあるんだ…Charaに《ゾッキ》の映画音楽を絶対にやってもらいたいんだ!」と…。

本当に素晴らしいサウンドトラックが出来ました。デモテープを送ってくれるたび感動していました。全ての曲が完璧でムダがなかった。痺れまくりでした…。Charaは本当に最高!!ぼくたちが作り上げた《ゾッキ》の世界にCharaの作り出した音楽は優しく柔らかく時にエロチックにそしてチャーミングに寄り添ってくれました!Chara本当に本当にありがとう!もうそんな感じです!

山田孝之監督コメント

Charaさんの作り出す独創的な世界観とゾッキ、パズルが解けたときのようにカチッと音が聞こえました。編集が終わった映像と共にスタジオに入らせて頂き、ミュージシャンの方々とコミュニケーションをとりながら音を完成させていく時間はとても幸せなひとときでした。おかげさまで、ゾッキは声も素敵な作品に仕上がりました。

齊藤工監督コメント

音楽監督Charaさんは全てが丁寧で迅速で的確かつ遊びがあって現場や作品を支え続けて下さいました

事前に頂いていた作品イメージのプレイリスト そして本作の為に進行形で作って下さった楽曲のデモをかけながらCharaさんの司る音楽に包まれながら齊藤組は撮影させて頂きました

Charaさんの元に集まった他のアーティスト方も素晴らしく関わった映画ながら近年でこんなにもサントラが欲しい邦画はありません

原作者・大橋裕之コメント

劇中の音楽を聴くためだけに、映画を再度見返したくなります。Charaさんが作ってくださった音楽のおかげで、映画の奇天烈な部分と温かい部分がより一層輝いて見えます。ありがとうございました!
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. Chara+YUKI、20年ぶりの新曲&初ライブ開催発表

    モデルプレス

  2. Chara、息子・佐藤緋美との2ショットが「カップルみたい」と話題

    モデルプレス

  3. 男子が「この人と結婚するかも…」と思う瞬間5つ 将来を意識させて!

    モデルプレス for スゴ得

  4. 松岡茉優を絶賛「マイク通したらすごい可愛い声になる」Charaと豪華初コラボ

    モデルプレス

  5. Chara、富士山の麓でパフォーマンス 野外フェスへの思いとは?新キャンプフェス「FUJI&SUN’19」出演へ<本人コメント>

    モデルプレス

  6. 浅野忠信、娘・SUMIRE&息子・佐藤緋美の姉弟ショット公開「美男美女」と反響殺到

    モデルプレス

  7. “大型新人”浅野忠信の息子・佐藤緋美、日曜劇場「グッドワイフ」でドラマデビュー

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  2. 「悪い、興味無いんだ」男性が脈なし女性に送るLINEの特徴4つ

    モデルプレス for スゴ得

  3. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. 「2024年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  6. フジテレビ × モデルプレス Presents「"素"っぴんランキング」

    特集

  7. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  8. インフルエンサー影響力ランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  9. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  10. 6月のカバーモデルはドラマ「1122 いいふうふ」W主演の高畑充希&岡田将生

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    山田裕貴「家族ができたので」私生活&仕事の“調和”語る【Ultraman: Rising】

    モデルプレス

  2. 02

    愛らしい“もふもふ”に、予想外の涙…!大人をやさしく包み込む「ブルー きみは大丈夫」試写レポ

    東和ピクチャーズ株式会社

    PR
  3. 03

    キスマイ宮田俊哉、“師匠”と慕う大物声優と初共演に喜び「自分の目標の1つだった」【ブルー きみは大丈夫】

    モデルプレス

  4. 04

    キスマイ宮田俊哉、アニメ好き公言も事務所から「それで大丈夫なの?」心配された過去明かす【ブルー きみは大丈夫】

    モデルプレス

  5. 05

    摎役・新木優子「キングダム」共演俳優との撮影に「キュンキュンしました」【「キングダム 大将軍の帰還」舞台挨拶】

    モデルプレス