

やってない人すぐやって!すぐできるのに見違える♡誰でも垢抜け眉&アイメイクのコツ
メイクで垢抜けるにはどうしたらいい?メイクの仕方は教科書があるわけではないので、自己流でやることが多いと思います。今回は誰でも垢抜けできる眉&アイメイクの簡単なコツを3つご紹介します。
①アイシャドウで美しいグラデーションを簡単に作るコツ
アイメイクで垢抜けるポイントは、アイシャドウを美しくグラデーションに塗ることで、奥行きのある立体的な目元にみせること。
グラデーションを作る時は、どの色をどの順番にどの位置に乗せるのか?がキーポイントになります。
失敗しにくい塗り方は、濃い色のアイシャドウを目のキワから乗せ、次に淡めの色をアイホールまでぼかしながら広げる方法です。
さらに最後に一番明るい色を眉毛の下にハイライトとして入れましょう。
この順番でアイシャドウを塗ると、グラデーションを失敗しづらくアイシャドウの無駄遣いもなくなります。
②アイラインは目尻のみで目の横幅を強調
アイラインは目のライン全体に入れるもの!と思っていませんか?
アイラインは入れ方によってはケバく見えたり、濃すぎて目が詰まったような印象に見えてしまうことも。
旬な入れ方はガッツリ全体にひかずに、目尻にちょこんと入れて、目の横幅を出す方法です。そうすることでケバくなりにくく、まつ毛の長さも強調され洗練された目元に見えます。
また、目尻だけなので簡単に入れることができて、色んなカラーのアイラインを楽しみやすいのです。
③眉毛の色味をアイシャドウとリンクさせて統一感を出す
眉の色味はヘアカラーと合わせることが多いと思いますが、アイシャドウと色味を合わせると一気にオシャレで垢抜けたメイクに仕上がります。
眉メイクの仕方は簡単!目元のメイクに使ったアイシャドウをアイブロウパウダーとして自眉毛の毛の部分にフワッとブラシで乗せるだけ。
そうすることで、アイシャドウの色味のニュアンスが加わります。
アイブロウマスカラはテクニックがいりますが、アイシャドウをブラシでささっと入れるだけなので失敗しにくいです。これだけでも眉毛の印象がガラッと変わるので、ぜひ試してみましょう。
いかがでしたか?①のアイシャドウのグラデーションの作り方は逆の順番で入れているという方が多いと思います。
どちらからが正解という訳ではありませんが、より簡単に作れますのでこのやり方が個人的にはオススメです。
誰でもすぐできる垢抜けアイメイク、試してみてくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
2024年とはビミョーにちがうんです!2025年の垢抜け眉の基本知ってる?michill (ミチル)
-
抜け感と地味見えのちがいは紙一重!ちゃんと盛れて今っぽい抜け感アイメイクって?michill (ミチル)
-
手っ取り早く可愛く盛れる!ツヤ感マシマシな「透けトマトレッドリップ」3選Ray
-
【植物療法士おすすめ】ぐっすり眠ってキレイに。睡眠の質を上げる自然で簡単な方法Sheage(シェアージュ)
-
顔の“下半分”が勝負どころ!老け見えメイクをー5歳見えメイクにする方法michill (ミチル)
-
AINOKI、人気のリキッドアイシャドウがリニューアル。より簡単、ヨレない仕上がりにマイナビウーマン
-
ちょっと変えるだけでこんなに変わる!40代のお古見えをアップデートする方法michill (ミチル)
-
ボブ&ショートヘアさん向け♡3分でできる!簡単ヘアアレンジ24選michill (ミチル)
-
【≠ME・蟹沢萌子】後ろ姿にドキ!こなれて魅せる「ゆる巻きおくれ毛」のつくり方Ray