実は怖い!“冷え”が引き起こす美容への悪影響って知ってる?
2017.02.02 08:00
views
寒いこの季節、手足やお腹など体のあちこちが冷えやすくなります。しかし、たかが”冷え”と甘く構えていると体に大きな影響を与えることもあります。体を健康に保つためには、体温を十分に温めることが重要なのです。今回は、そんな”冷え”が引き起こす体の不調をご紹介していきます。
●”冷え”が起こる原因とは
そもそも、冷えの症状はどういったことが原因で起こるのでしょうか。まず、冷え症状は女性に多いものという印象がありますが、それには理由があります。
女性は男性と比べ体の作り上、血の流れを保つ筋肉が少ないため血の流れが悪くなってしまいがちなのです。
これにより、手足の末端など血液が届きにくい場所が、冷えやすくなってしまいます。
特に、冷たいビールやコーヒーなどの飲み物、バナナなどの食べ物が原因で、体内から冷やしてしまっていることもあります。
普段着や就寝時に薄着になりがちな方も注意しましょう。
●”冷え”と自律神経
冷えの症状と、体の調子を整える自律神経には深いつながりがあります。冷えにより、血の流れが悪くなってしまうことで、自律神経が乱れてしまうことがあります。
自律神経は血の流れを整える役割があるため、それが乱れてしまうと冷えがさらに悪化するという、悪循環が起こります。
健康な体のためには、きちんと体を温め、自律神経を正常に保つことが必要です。
自律神経の乱れは、肌のターンオーバーの不調や、睡眠不足、食欲の増加などを引き起こしてしまうため、気をつけましょう。
●”冷え”がもたらす肌荒れ
”冷え”は、体の冷えは血の巡りを悪くしてしまい、代謝の低下をもたらします。代謝が落ちてしまうと、肌荒れを引き起こしてしまいます。
また、お腹の冷えは腸の働きを低下させてしまい、悪玉菌を増やします。
この悪玉菌は、細胞が傷つけて、肌荒れを引き起こす原因になってしまうのです。
お腹を冷やさないように、防寒はもちろん、温かい食事や飲み物を心掛けましょう。
●”冷え”による免疫低下
”冷え”による体温の低下は、体をトラブルから守る免疫力を、弱めてしまいます。免疫が弱まると、体調が崩れてしまい、肌にも当然悪影響が出てしまいます。
さらに”冷え”は代謝の低下をもたらすため、なかなか症状が改善しないこともあります。
美肌のためには、健康を保つ必要があり、そのためには、体の”冷え”を防ぐことが重要です。
しっかりとした睡眠時間を確保し、体を温め、免疫を整えておきましょう。
いかがでしたか?
今回は、寒くなってきたこの時期に起こりやすい、”冷え”がもたらす体への不調をご紹介しました。
少しの”冷え”でも油断をして放置していると、健康な体を妨げる危険な要因となってしまいます。
しっかりと体を温め、”冷え”によるトラブルを未然に防いでいきましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】