広瀬すず(C)テレビ朝日

広瀬すず、“新5000円札”津田梅子の青春描く大型SPドラマで主演「ものすごく光栄」<津田梅子 ~お札になった留学生~>

2021.12.21 05:00

女優の広瀬すずが、2022年春放送のテレビ朝日系スペシャルドラマ『津田梅子 ~お札になった留学生~』で主演を務めることがわかった。新5000円札の顔である津田梅子の青春を描く。

  

広瀬すず、“女子教育のパイオニア”津田梅子に

2024年、20年ぶりに新紙幣が発行される。新たに5000円札の顔として描かれるのは、日本初の女子留学生としてアメリカに渡り、のちに女子教育の先駆者として活躍した津田梅子(幼名・梅)。

女性も自分の意思で未来を選択し、自立していく力が必要――そう信じ、明治という大変革期を力強く駆け抜けた梅。そんな彼女の青春を、2022年にデビュー10周年という節目を迎える広瀬が令和の世にあざやかに描き出していく。

梅が留学したのはわずか6歳のとき。自ら進んで手を挙げたわけではなく、先進的な考えを持つ父・仙に半ば強引にうながされ、国の援助を受けてアメリカに渡った。まだ家族のぬくもりが恋しい年ごろ、寂しさに耐えながら赴いた未知の国で、梅は2つの宝を手に入れる。それは「ともに留学し絆を深めた仲間たち」であり、「生涯かけて追い続けたい目標」だった。

梅の目標とは、「女性も親や夫に養ってもらうのではなく、自活できるようになること」。当時の日本は、絶対的かつ完全な男性上位社会。女性が自分の仕事を見つけ、自力で生活することなどありえなかったのだ。そんな固定観念を打ち破るには、女性たちが自らの可能性に目覚め、行動できるようにうながす教育が必要。その信念を胸に、梅をはじめ、女子留学生仲間たちはガールズパワーで未来を切り拓こうと奮闘していく。

夢×恋愛×友情を時代のうねりとともに描写 華麗な鹿鳴館ファッションも

広瀬すず(C)テレビ朝日
本作『津田梅子 ~お札になった留学生~』では、アメリカ留学を終えて帰国した17歳から、アメリカに再留学する25歳までをメインにストーリーを構成していく。11年間という長い留学を終えて希望を胸に帰国したものの、当時の日本には思い描いていたような仕事がなく、自力で収入を得る難しさに直面することに。

留学仲間が結婚という道を選ぶ中、自分はどうするべきなのか…。淡い恋心に揺れ、思い悩むさまなど、誰も知らない「津田梅子」を描く。

そして忘れてはならないのが、同志たちとの絆。かけがえのない仲間たちと夢を語りあったり、励ましあったり、ぶつかったり…いつの時代も心を通わせあった友人たちとのガールズトークは心躍るもの。

さらに、初代内閣総理大臣・伊藤博文、初代文部大臣・森有礼、日本最初の元帥・大山巌ら歴史上の偉人たちが多数登場。鹿鳴館という明治の一時代を象徴する場も豪華絢爛に描かれ、歴史のうねり、当時の息遣いをダイナミックに映し出していく。劇中で広瀬が披露する、レトロクラシカルな貴婦人ファッションも大きなみどころとなる。

広瀬すず「女の子たちの背中を押すドラマに」

広瀬すず(C)テレビ朝日
主演の広瀬は、2021年3月20日に放送された『エアガール』で戦後初のCA(キャビンアテンダント)を熱演。昭和という激動の時代、前に向かって力強く進んだ主人公の姿は大きな感動を巻き起こした。

本作ではさらに時代をさかのぼり、エネルギーに満ちた明治時代、日本の女性たちに教育の機会を届けるため、まい進する梅を演じる。広瀬は「津田梅子さんは“強い”という言葉だけでは物足りなさを感じるくらい、粘り強い女性。カッコイイなとシンプルに思いました。彼女がいなかったら、今の私たちはどうなっていたんだろうと思います」と、脚本を手に取ったときの感動を告白。

歴史上の人物を演じるのは、テレビドラマ『桶狭間~織田信長 覇王の誕生~』で濃姫を演じて以来2度目だが、今回は“新5000円札の顔”となる偉人を演じるとあって「お札になるような人物を演じるなんて…ものすごく光栄なこと!」と瞳を輝かせ、「新しい紙幣ができたら5000円札を見るたびに、“私、この津田梅子さんを演じたんです!”ってめちゃくちゃ言いたくなると思います。2024年が楽しみ!早く、新5000円札を見てみたいです」と特別な思いを明かした。

広瀬はまた、「『エアガール』に続いて、女の子たちの背中をそっと押すような、希望が感じられるような作品になったらいいなと思います。梅の願いや信念は、女性はもちろん男性にも共感していただけると思いますので、ぜひ多くの方に見ていただけたらうれしいです」と力強いメッセージも語っている。

主人公を取り巻く豪華キャストや、キュートで華麗なドレスに身を包んだ広瀬の鹿鳴館スタイルなどは今後、続々解禁予定。(modelpress編集部)

広瀬すずコメント

― 脚本を読んで感じたことは?

もし今、津田梅子さんが生きていらしたら、女性たちにものすごく大きな影響力を持つ存在になっていただろうなと思いました。当時も衝撃的な女性だったんだろうな、カッコイイなとシンプルに感じました。6歳から11年間も留学していたなんて、とんでもない運命の選択をされた人ですよね。やっぱり梅子さんの、意志を貫く精神力や忍耐力はすごい。もはや“強い”という言葉だけでは物足りなさを感じるくらい、粘り強い女性だなと思いました。

大事件が次々と起きるような派手な物語ではありませんが、津田梅子さんの生涯をとても魅力的に描いた作品です。だからこそ、ちょっとした仕草や表情で彼女の情熱、感情を表現できるなとも感じ、そういう繊細なお芝居ができるのが楽しみで、ぜひ挑戦してみたいと考えました。

― 広瀬さんから見て、津田梅子さんはどのような女性ですか?

女子教育のパイオニアといわれる素晴らしい人ですが、でも目立つタイプではなく、ただひたすら一生懸命頑張って、もがきながら進んだ人物。こういう女性が、“日本の女性の意識を変える先頭”にいたんだなと思うと、偉大さを感じます。梅子さんがいなかったら、今の私たちはどうなっていたんだろうとも思います。

― 歴史上の人物を演じる上で考えたことは?

今回の舞台は明治時代ですが、6歳から11年も留学していた彼女の内なる人格はアメリカ人ということもあり、演じる感覚が違って難しいです。なかなか経験できない役だなと思うので、挑戦しがいがありますね。

でも、お札になるような人物を演じるなんて…ものすごく光栄なことです!新しい紙幣ができたら、5000円札を見るたびに「私、この津田梅子さんを演じたんです!」ってめちゃくちゃ言いたくなると思います。2024年が楽しみ!早く、新5000円札を見てみたいです。

― 華やかなドレスの衣装を着てみていかがですか?

ドレスはどれも美しくて着ているだけで楽しいですが、“津田梅子ダイエット”ができそうなくらい、ずーっと苦しいです(笑)。少しでも食べすぎると苦しくなるので気が抜けないんです。でもだからこそ、着るとキュッと役に気持ちが入る気がします。

― 梅とご自身の共通点(シンクロ率)は?

私は思ったことを言葉にするのが得意じゃなくて、梅みたいな説得力は持っていません。“ある申し出”をしてきた男性に、梅が「論外です」と切り返すシーンがあるのですが、あまりにハッキリしすぎて、笑っちゃうぐらいでした。こういう女性には憧れますし、自分でもこれ言ってみたいなと思いました(笑)。

でも今でいう“サバサバ系女子”とか“男前女子”とはまったく違って、梅は「論外です」と言ったあとにきちんと理由を正論で語って最終的に相手を納得させるんです。私は「論外です」まではなんとか言えるかもしれませんが、すべてを言葉にするのはものすごく勇気がいるので、言うだけ言って嫌われて終わるタイプ…。だから、シンクロ率は高くはないのですが、瞬間的に感情がパッと湧く性格なのは似ているかなと思いますし、演じていて気持ちがいいですね。

― 視聴者のみなさまにメッセージをお願いします!

『エアガール』に続いて、女の子たちの背中をそっと押すような、希望が感じられるような作品になったらいいなと思います。今の自分たちの礎を作ってくれた“最初の女性”の姿ってやっぱり心に響きますし、それを演じられることはとても光栄です。梅の願いや信念は、女性はもちろん男性にも共感していただけると思いますので、ぜひ多くの方に見ていただけたらうれしいです。

内山聖子エグゼクティブプロデューサーコメント

2024年、新しい5千円札が登場します。その顔は、日本初の女子留学生・津田梅子。女子教育の祖として有名な人ですが、実は明治時代の男社会の中で、大変苦労しました。その誰も知らない梅子の青春と友情を、初めてドラマ化します。若き梅子の闘いの日々を生きるのは広瀬すず

「自分の手で稼ぎたい」「養われているだけではなく、社会に認められたい」今の女性たちが大きく共感するその姿を、向田邦子賞脚本家の橋部敦子が描きます。不自由な時代にチャレンジを重ねて未来を変えた梅子たち、明治ガールズは、必ず勇気をくれます。ご期待ください!
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. 広瀬すず、美肌のための習慣明かす「ちょっとした積み重ねだけでも違う」

    モデルプレス

  2. 広瀬すず、可愛らしいサンタクロースに 憧れのクリスマス明かす

    モデルプレス

  3. 広瀬すず、理想のクリスマスの過ごし方は?“今ハマっていること”も明かす

    モデルプレス

  4. 広瀬すず「この映画壊す気?」と言われた過去 横浜流星が印象明かす「陰の部分もすごく持っている」

    モデルプレス

  5. 広瀬すず、女優として大きな壁に直面「情熱大陸」長期取材の果てに語った言葉とは?

    モデルプレス

  6. 広瀬すず、デビュー当時の葛藤告白「自分を失いそうで怖い」仕事への向き合い方とは

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. K-1 GIRLS 2025×ミスモデルプレスオーディション!エントリー受付中

    特集

  2. 2月のカバーモデルは「トリリオンゲーム」目黒蓮&佐野勇斗

    特集

  3. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  4. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  5. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  6. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  7. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  8. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  9. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  10. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  11. ONE OR EIGHTプレキャン実施中!インテルCoreUltraが新生活応援

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    timelesz新メンバー猪俣周杜、原嘉孝に誘われた初帝劇で「ポップコーンって売ってますか?」最終審査前秘話

    モデルプレス

  2. 02

    元「小悪魔ageha」“ももえり”桃華絵里、20歳イケメン息子とランチ満喫 2ショット披露に「カップルみたい」「姉弟に見える」の声

    モデルプレス

  3. 03

    Koki,、イモト眉メイクで激変 衝撃の声続々「ギャップすごい」「可愛い」

    モデルプレス

  4. 04

    高橋優斗「芸能界は引退していない」キッパリ明言 アイドル復帰は今のところなし

    モデルプレス

  5. 05

    <投票受付中>あなたが思う“恋人にしたい男性芸能人”は?【モデルプレス国民的推しランキング】

    モデルプレス