小室哲哉、豪華コラボ曲手がけ感激「日本の『We Are The World』」
26日、都内にて「知って、肝炎プロジェクトミーティング2016」が開催され、同プロジェクトの肝炎対策大使に任命された音楽プロデューサーの小室哲哉が出席した。イベントでは、小室が手がけた同プロジェクトのテーマソング「笑顔の明日」のミュージックビデオが初お披露目された。
小室哲哉が手がけたテーマソングがお披露目
「知って、肝炎プロジェクト」とは、2012年より肝炎に関する知識、肝炎ウイルス検査の必要性をわかりやすく伝え、早期発見早期治療に向けて行動することを目的とした啓発活動。小室自身も2012年にC型肝炎を発症し、半年後に完治した経験を持つ。肝炎総合対策推進国民運動特別参与である杉良太郎の「皆で歌える曲に」という提案を機に、SPEEDの上原多香子らスペシャルサポーターに就任した著名人がワンフレーズずつ歌い繋いでいく楽曲が完成した。
小室は「1行のためにこれだけのプロの方たちがここまでやらないですよ、普通。21世紀に入って初めてじゃないかなって思うぐらい本当にワンフレーズために皆さんに頑張っていただきました」と興奮気味にレコーディングを回顧。故・マイケル・ジャクソンらが参加したチャリティーソング「We Are The World」(1985)を引き合いに出し、「日本版『We Are The World』のレベルだと思っています」と楽曲の出来栄えに自信をのぞかせた。
各界の著名人が集結
イベントにはこのほか、特別大使の伍代夏子、スペシャルサポーターに任命されたEXILEのNAOTO・小林直己、w-inds.の橘慶太・千葉涼平・緒方龍一、SPEEDの上原多香子、AKB48の木崎ゆりあ・川本紗矢、SOLIDEMOの手島章斗・シュネル、歌手の島谷ひとみ、瀬川瑛子、田辺靖雄、夏川りみ、山本譲二、山川豊、元サッカー選手の岩本輝雄、元プロ野球選手の平松政次、仁志敏久、タレントのコロッケが出席し、各大使、スペシャルサポーターの任命式が行われた。(modelpress編集部)あわせて読みたい
-
小室哲哉、新ガールズグループ発足&オーディション開催決定
モデルプレス
PR -
小室哲哉、クビをかけてたglobe名曲『DEPARTURES』の裏話「絶対売れなきゃいけなかった」
モデルプレス
-
globe、KEIKOの熱気&臨場感が甦る 歴史を感じる“集大成”発表
モデルプレス
-
小室哲哉“笑いゼロ”に本音「不安でした」
モデルプレス
-
視聴総合ランキング
2025年04月03日 13:30時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。
-
01
対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
TVerで見る -
02
119エマージェンシーコール
#11 不条理と希望、声がつないだ救命の循環
3月31日(月)放送分
TVerで見る -
03
パラレル夫婦 死んだ“僕と妻”の真実
#1 制約だらけの奇跡
4月1日(火)放送分
TVerで見る -
04
月曜から夜ふかし
大阪で個人的ニュースを聞いてみた件
4月1日(火)放送分
TVerで見る -
05
バラバラマンスリー
ニカゲーム 第1話「だるまさんが転んだ」
4月1日(火)放送分
TVerで見る
最新ランキングはこちらPowered by -
-
小室哲哉、松葉杖姿で登場 現状を明かす
モデルプレス
-
小室哲哉、手術後初の公の場 妻・KEIKOへの思いを吐露
モデルプレス
おすすめ特集
おすすめ記事
SPECIAL NEWS
記事ランキング
RANKING