ZILLION(C)Yuto Ishikawa

清水翔太審査委員長のオーディション発8人組・ZILLION、初のワンマンライブでメジャーデビュー発表「ここからが本当のスタート」<ライブレポ>

2023.02.13 15:04

2021年に清水翔太が審査委員長を務め話題となったオーディション番組「ONE in a Billion」にて、総勢5,000以上の応募者から結成された男女8人組ダンスボーカルグループ・ZILLION(読み:ジリオン)が、10日にKT Zepp Yokohamaで開催した初のワンマンライブ「ZILLION SHOWCASE LIVE “BILLION”」にて、4月19日にシングル「EMO」でメジャーデビューすることを発表した。

  

ZILLION、初のワンマンライブ開催

ZILLION(C)Yuto Ishikawa
ZILLIONは、2021年12月に「Timeless」でプレデビュー活動をスタートさせ、メジャーデビューを目指して約1年間でデジタルシングルを4枚、デジタルEP1枚をリリースするなど精力的に活動を展開させてきた。メジャーデビューシングルとなる「EMO」は、男女混合ならではのポジティブなムードと、ZILLIONならではのユーモアあふれるコレオグラフが特徴のファンクチューンとなっている。

ZILLION(C)Yuto Ishikawa
これまでにシングル4曲とEP1枚をデジタルリリースしながら、本デビューを目指して活動を続けてきた彼らがZILLIONとして初めて人前でパフォーマンスをしたのは、2022年2月にZepp HANEDAで行われた清水のワンマンライブ。オープニングアクトとして出演した“Zepp”に自力で立ちたいという目標を掲げて活動してきた彼らにとって、Zeppでの単独公演は念願のステージであり、会場にはオーディションから見守ってきたファンが集結し、メンバーカラーのペンライトを手に熱い声援を送った。

開演時間になると、ステージ全面を覆う紗幕にデジタルタイマーが映し出され、60秒のカウントダウンを始めるとともに場内がゆっくりと暗くなっていき、高揚感あふれるブレイクビーツに乗せて、メンバーが車や自転車でライブ会場に集合する映像からスタートした。続いて、サーチライトが交錯する中で紗幕が落ち、グループ名を模した電飾看板とともに横一列になったメンバーがステージに登場。モータウンサウンドをモチーフにしたレトロなソウルポップ「STEP」で派手に華やかにショーの幕を開けた。

ZILLION(C)Yuto Ishikawa
笑顔やグッドポーズのフリが印象的なオープニングナンバーでフロアをポジティヴなムードで満すと、Z世代らしくSNSがもたらすジレンマをユニークにコミカルに表現したナンバーを連発。速いパッセージの歌謡ソウル「やめとこっか」ではスマホの画面をスワイプし、エイティーズのフレーバーを加味したオントレンドなシンセポップ「NO盛れ NO LIFE」ではクラップを誘発し、1曲の中で8人編成から5人編成となるフォーメーションも展開。

アウトロでのメンバー1人1人によるあいさつを経て、ケイジのビートボックスをフィーチャー。フリースタイルで繰り出される低音の効いたビートボックスをバックに、カシンとワタルがジャンルの異なるダンスをソロで踊り、男性メンバー3人によるオリジナルの90’S R&Bナンバー「Login」ではオーディエンスの心と体をメロウに揺らし、グループの多面性をアピールして観客を盛り上げた。

1月25日にリリースしたばかりのPre-4thシングル「Cool or Cute」では、再び8人編成となり、2チームに分かれて、二面性を視覚化させたダンスバトルを展開。ワタルがカオラをお姫様抱っこしてスピンするなど、次々とフォーマーションが変化していくダイナミックなパフォーマンスを繰り広げ、初めて見た人でも一瞬で惹きつけられるようなステージを見せた。

ルナ、バラード曲ソロ歌唱

ZILLION(C)Yuto Ishikawa
そして、ABEMAの恋愛リアリティ番組「今日、好きになりました。」に2期連続で参加し、人気を集めているルナが1人だけステージに残り、「歌うことがものすごく好きで、私にとって歌はとってもとっても大切なものです。口下手で自分の感情を人に伝えるのがとっても苦手なんですけど、そんな口下手な私が、唯一自分の感情を表現できるのが歌なんです。私の人生の中では必要不可欠な存在です」と独白。ソロによるバラード「“すき”の気持ち」で切ない恋心を表情豊かに歌い上げると、フロアは彼女のメンバーカラーであるピンクのペンライト一色となった。

さらに、タイラ、カオラ、モカ、リオンがステージに上がると、女性メンバー5人による未発表の新曲「振り向いてほしい」では、スタンドマイクで1人ずつ丁寧に優しく歌い継ぎ、それぞれの声の個性を際立たせるとともに、フューチャーベースに変化する間奏ではしなやかでセクシーなダンスを表現。さらに、一転して、8人体制による攻撃的なオルタナティヴR&B「冗談じゃないわ」では、逆境を乗り越えて、本当の自分で勝負する強い姿勢を打ち出すなど、新世代パフォーマンスグループとしての高いポテンシャルを証明して見せた。

ZILLION(C)Yuto Ishikawa
メンバー全員が揃ったMCではリーダーのリオンが「プレデビューして1年間、ケンカももちろんありましたけど、楽しく8人でステージに立てているのは嬉しい」と語ると、タイラが「もともとは年齢や性別、環境も全く違う8人が集まっていて。個性的でバラバラな私たちが1つになるのは難しいことなんですけど、パフォーマンスするときは必ず1つになります。これからもみんなで1つになってパフォーマンスし続けていくので、これからも温かく見守ってくれたら嬉しいです」と続け、観客に向けて全員で深々と頭を下げた。

そして、ステージ中央で円になって手を繋ぎ、目と息を合わせると、「One Day」の冒頭をアカペラの多重コーラスで届け、ドラマチックにパワフルに歌い上げると、オーディエンスからは大きな拍手が沸き起こった。

ZILLION、メジャーデビュー発表

ZILLION(C)Yuto Ishikawa
ここで、場内が暗転し、この日までの軌跡を追ったダイジェスト映像が流れ、最後に「2023年4月19日 メジャーデビュー決定」の文字が映し出されると、フロアからは歓声が上がった。お揃いのスタジャンを着て再登壇したメンバーを代表して、リーダーのリオンが「決してここがゴールだとは思っていません。ここからが本当のスタートだと思ってます」と決意を新たにし、メジャーデビュー曲「EMO」を初披露。タイラが「明るくて元気でめちゃめちゃ楽しい。ZILLIONらしい、スタートにぴったりな曲になってます」と解説した通り、円陣に加えて、TikTokで真似して踊りたくなるような手振りが印象的なファンクやディスコをベースにしたダンサブルなナンバーとなっていた。

フィナーレに向けて、ケイジが「フレッシュかつエネルギッシュなパワーをお届けします。これからも皆さんをZILLION色に染めて、どんどん進んでいきたい」と意気込むと、ルナは会場に集まってくれたオーディエンスに向けて愛と感謝の気持ちを伝え、リオンは再びこの1年を振り返り、「正直、もう無理かもって思うことがありました」と涙を流しながらも、「でも、今日、この景色を見て、絶対に売れたい、売れてみせると心の底から思いました。大きなグループになるので応援をよろしくお願いいたします」と声を上げた。

ZILLION(C)Yuto Ishikawa
そして、ルナが「私たちのはじまりの曲です」と語り、最終審査の課題曲でもあった「Timeless」で、オーディションからデビュー決定に至る現在までの集大成といえるショーケースは幕を閉じた。Z世代を牽引する10億分の1の才能(One in a Billion)として選ばれ、果てしない可能性とスケールを持って羽ばたいてほしいという願いが込められたZILLION。男女混成グループであることに加えて、日本のダンスシーンの急先鋒であるGANMIを率いるSotaによるストーリー性のあるコレオグラフや複雑で立体的なフォーメーションを体現し、既存のダンスボーカルグループとは一線を画すオルタナティブな存在感を発揮する彼らが今後どんな道を歩んでいくのか注目だ。(modelpress編集部)

ZILLIONプロフィール

ZILLION(提供写真)
清水翔太が審査委員長を務めたオーディション「ONE in a Billion」発、応募総数5,000人以上の中から約1年300時間以上にわたる審査・トレーニングを経て結成された、平均年齢19歳・男女8人組ダンスボーカルグループ。グループ名は、10億分の1の才能(ONE in a Billion)として選ばれたメンバーが、果てのない可能性とスケールを持って羽ばたいて欲しい、という願いを込めて。

2021年12月、「Timeless」でプレデビュー。これまでデジタルシングル4枚・EP1枚をデジタルリリース、2023年2月には初のワンマンライブをKT Zepp Yokohamaで開催するなど精力的に活動。2023年4月19日にシングル「EMO」でメジャーデビューが決定している。きらびやかでポップな“ニュー・レトロ”な世界観とキャッチーなキャラクターで、ダンスボーカルグループ界で“NEO”な存在感を発揮している。
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. 清水翔太「BreakingDown」ドハマりで「勝手に曲作った」ネット絶賛&朝倉未来も反応

    モデルプレス

  2. 日プ2、清水翔太「花束のかわりにメロディーを」カバー動画が急上昇1位 本人も反応「素敵でした」

    モデルプレス

  3. 男子が「この人と結婚するかも…」と思う瞬間5つ 将来を意識させて!

    モデルプレス for スゴ得

  4. 清水翔太、コロナ太りの楽曲公開に反響「さすがに天才」

    モデルプレス

  5. りゅうちぇる、そっくりと話題の清水翔太と“念願”2ショット「兄弟感」「やっぱり似てる」

    モデルプレス

  6. 清水翔太、意外なプライベートの過ごし方を明かす

    ソニー・ミュージックレーベルズ

    PR
  7. 清水翔太“神対応”連続パフォーマンスにファン号泣「TOKYO GIRLS MUSIC FES. 2018」

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  2. 「悪い、興味無いんだ」男性が脈なし女性に送るLINEの特徴4つ

    モデルプレス for スゴ得

  3. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. 「2024年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  6. フジテレビ × モデルプレス Presents「"素"っぴんランキング」

    特集

  7. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  8. インフルエンサー影響力ランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  9. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  10. 6月のカバーモデルはドラマ「1122 いいふうふ」W主演の高畑充希&岡田将生

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    中居正広、Number_i・King & Princeの初共演に持論 自身のグループ時代との変化明かす「決して悪いことじゃない」【音楽の日2024】

    モデルプレス

  2. 02

    Snow Man「BREAKOUT」MV公開6日で2000万回再生突破 自身最速記録達成

    モデルプレス

  3. 03

    =LOVE新曲「絶対アイドル辞めないで」が話題 佐々木舞香の復帰との親和性・ファン目線の歌詞に「オタクの総意」「指原莉乃天才」の声

    モデルプレス

  4. 04

    「音楽の日2024」SP企画発表 Snow Man・JO1・乃木坂46・BE:FIRSTら全18組豪華集結でダンスバトル

    モデルプレス

  5. 05

    安住紳一郎アナ、結婚前の大みそかに中居正広へ事前報告「結婚してもいいかと聞きに行きました」【音楽の日2024】

    モデルプレス