BLACKPINKジェニー、シャネルを着こなし美脚披露「ハーパーズ バザー」表紙に登場
韓国のガールズグループ・BLACKPINKのJENNIE(ジェニー)が、20日発売の女性ファッション誌「Harper’s BAZAAR」の日本版『ハーパーズ バザー』7・8月合併号特別版の表紙に登場する。
時代のミューズ、ジェニー「ハーパーズ バザー」降臨
世界を席巻するガールズグループ、BLACKPINKのジェニーが同誌に登場。シャネルの2021年春夏コレクションを身にまとったファッションストーリーとインタビューを10ページにわたって届ける。特別版では表紙を飾り、通常版とは一部異なる写真を掲載。時代のミューズの魅力に迫る。ファッションストーリーのコンセプトは、ヌーベルバーグ映画で活躍した伝説的な女優へのオマージュ。フレンチ・シックを全身で表現しながら、彼女らしいスタイリッシュでしなやかな美しさで魅了する。
インタビューでは、ファッションに関する仕事への考え方や、多忙な中でも大切にしているものや自然体でいることについて語っている。カメラの前の華やかな瞬間はもちろん、素朴な日常も大切にするスターの素顔を垣間見ることができる内容となっている。
ジェニー、撮影は「曲作りとはまた違った達成感と充実感」
ジェニーは撮影にあたり「大好きなブランドと新しいビジュアルを作っている時は、曲作りとはまた違った達成感と充実感があります」と語り、どのような愛称がフィットするかと聞かれて「ジェニーはジェニー。定義するのはむずかしいですね。(中略)絶えず新しいものを作り出そうとする意志がジェニーを形作るのだと思います」と語っている。さらに同誌公式サイトでは、ジェニーのお気に入りを紹介する動画を発売日に公開する。ファッションストーリーのクールな印象とは違った、愛らしい笑顔の彼女に注目だ。(modelpress編集部)
もっと詳しくみる
-
【写真】「BLACKPINK」4人を徹底紹介!美貌と実力を兼ね備えた素顔は?
-
【写真】BLACKPINK、BTSに続く“ワールドスター”に?快進撃止まらぬ4つの理由
-
【写真】NEXTトレンドは“前髪だけブリーチ”バングカラー TWICE・BLACKPINKらK-POPガールズが火付け役
あわせて読みたい
-
KPOPスターに一流ブランドがラブコール…「ブランドアンバサダー」に
もっと!コリア
-
BLACKPINKロゼ「ティファニー」グローバルアンバサダーに抜擢
モデルプレス
-
TWICEモモ&ミナ&ダヒョン、BLACKPINKジス…K‐POPアイドルの“ヘアメイク分析”<Part2>
モデルプレス
-
BLACKPINK・ロゼ、個人YouTube開設にファン歓喜 幼少期の映像も公開
モデルプレス
-
視聴総合ランキング
2025年03月31日 21:30時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。
-
01
それでも俺は、妻としたい
最終話「セックス」
3月29日(土)放送分
TVerで見る -
02
クジャクのダンス、誰が見た?
ep10 最終話 辿り着いた真実〜父を信じた娘が起こす愛の奇跡
3月28日(金)放送分
TVerで見る -
03
俺の話は長い ~2025・春~
前編 其の一「タケノコとずん胴」
3月30日(日)放送分
TVerで見る -
04
相続探偵
第10話(最終話)「遺言書が導く未来」
3月29日(土)放送分
TVerで見る -
05
それSnow Manにやらせて下さい
第2回「完コピダンス王」決定 BLACKPINK LISAが審査員で登場&Snow Man 9人連続ダンス
3月28日(金)放送分
TVerで見る
最新ランキングはこちらPowered by -
-
BIGBANG・G-DRAGON&BLACKPINK・JENNIE、熱愛報道
モデルプレス
-
BLACKPINK、初のオンラインライブで圧巻パフォーマンス リサ涙…メンバーと肩を寄せ合う
モデルプレス
おすすめ特集
おすすめ記事
SPECIAL NEWS
記事ランキング
RANKING
-
01
LE SSERAFIMサクラ、HKT48・IZ*ONE経て3度目のデビュー&渡韓決意した理由「自分の中からアイドルというものがなくなったら…」
モデルプレス
-
02
Kep1erヒカル「私たちが一番見返す動画」グループの楽曲明かす
モデルプレス
-
03
LE SSERAFIMカズハ、プロバレリーナ目指し16歳でバレエ留学 K-POPでの挑戦決意した理由とは
モデルプレス
-
04
ZEROBASEONEパク・ゴヌク「ボイプラ」“友達”EVNNEへ感謝「僕を助けてくれた」【ZEROBASEONEの万能オフィス】
モデルプレス
-
05
「むっちゃカッコよくなってる!」「メガネやばい」20周年を迎えたSUPER JUNIOR、代表曲に会場が割れんばかりの大歓声
ABEMA TIMES