佐野勇斗「9割大変で、楽しいと感じる瞬間は1割」挑戦続ける理由と基盤となる言葉【「Here, Now!」インタビュー後編】
7月30日に写真集「Here, Now!」(SDP)を発売する俳優・佐野勇斗(さの・はやと/26)。数々のドラマや映画に出演し、確かな演技力で名を轟かせる傍ら、5人組ダンスボーカルグループ・M!LKとしても活躍している。「9割大変で、楽しいと感じる瞬間は1割」――。それでも挑戦し続ける彼の人生の糧となった留学経験や、活動の基盤となる言葉とは。<インタビュー後編>
佐野勇斗「Here, Now!」
俳優、そしてM!LKとして10周年に向けて走り続けている中で、かつての留学先であり、人生の起点となった地であるニュージーランドを訪問。初めて訪れる南島のクィーンズタウンを選ぶことで、改めて自分を見つめ、新たな自分を発見する旅に。自然体の姿や、大人な雰囲気を纏った“圧倒的最強ビジュアル”が堪能できる写真も多数収録される。他にも、旅の記憶とともに語るインタビューや、滞在中に毎日記していた手書きの日記を載せたページなど、佐野の魅力を存分に感じられる1冊となっている。佐野勇斗、ニュージーランド留学経験が人生の糧に
― 高校時代に短期留学をしたニュージーランドで撮影したとのことですが、印象は変わりましたか?佐野:高校生の時は長期海外が初めてだったので、緊張していました。一緒に行った親友との会話の記憶はあるんですけど、街の記憶が本当になくて。『Google Pixel presents ANOTHER SKY』(日本テレビ系/2023年6月出演)の時にクライストチャーチに行っても、あまり覚えてなかったんです。今回は全然違う街に行ったので、そういう意味では視野が広がったと思います。高校の時に見ていた景色とは違って見えました。「こんなに自然豊かだったっけ?」「こんなに道路広かったっけ?」とか、車の免許も取っていたので「こういう標識なんだ!」とか。目に入ってくるものは変わっていました。
― 当時は学校とホームステイ先の往復だった?
佐野:そうですね。高校生の時は、どうやってコミュニケーションを取って学ぼうかということばかり考えていたので、今回でニュージーランドの魅力を改めて知れた気がします。
― ニュージーランドには佐野さんにとってどのような場所なのでしょうか?今作に込めた思いも教えて下さい。
佐野:ニュージーランドにホームステイした時が高校1年生で、ちょうどデビューした年なんです。まだ右も左も分からない状態で行って、“1人でも意外とできるじゃん”って自信がついた場所でもあります。英語も喋れなかったので、コミュニケーションが取れなかったんですけど、大きな問題もなく帰ることができました。当時は初海外だし、ニュージーランドに行くのも迷ったんですけど、挑戦して1歩踏み出して良かったなと思えました。その経験があるので、今の僕はまずは挑戦してみたいと思っていますね。インスタライブとかもそうです。
― インスタライブは挑戦だったんですね。
佐野:今でこそ定着しているので良いんですけど、当初コロナ禍で「やりたいです」って言った時は、生配信ということもあり懸念点も多く反対されました。ですが、挑戦をまずはしたいと思い「やりたいです!僕はやります!」って言って。結果「面白い!」って喜んでいただけたりもするので、そういう挑戦する気持ちが生まれたのはこの場所からっていう意味でタイトルの“Here”です。“Now”は25歳の時に撮ったので、四半世紀を生きてきて、等身大の自分を映して“ここから頑張っていこう”、“今からが勝負だ”って意味でつけました。
佐野勇斗“忍耐・笑顔”で奮闘
― M!LKも10周年を節目を迎えます。佐野:M!LKも頑張っていこうと思っています!
― 節目の年ということで、新たな目標はありますか?
佐野:デビュー当時から変わっていなくて、M!LKでドームツアーをすることが1個の大きな目標です。あとは地上波でゴールデンタイムの主演を務めて、M!LKで主題歌をやりたいです。それを1人でも多くの人に見ていただいて、M!LKが元気を与えられたら良いなと思います。
― 活動する中で、意識している座右の銘などがあれば教えて下さい。
佐野:“みんな友達”!…嘘です(笑)。最近よく思い出すのは、音楽番組でご一緒させていただいた方が最後に「みんな、忍耐・笑顔だからな!」って去って行ったんです。この世界はいかに笑顔で耐えてやっていくかっていうのが大事だと思うので、“忍耐・笑顔”です!
― 辛いと感じる瞬間もある?
佐野:大変なことが多いです。9割大変で、楽しいと感じる瞬間は1割。ちょうど今、朝ドラ(2024年度後期NHK連続テレビ小説『おむすび』)で野球少年の役を演じていて、元プロ野球選手の山崎慎太郎さんが指導してくださっているんですけど「そんなに長い間、野球を続けていて楽しかったですか?」って聞いたら「しんどさしかないよ。楽しいのは勝った瞬間とかだよ」って言っていて。みんな同じなんだなと思いました。大変なことに耐えて、自分なりに努力して続けた人が、スターになってくるだろうなっていうのを感じたので、僕も“忍耐・笑顔”で頑張ります。
佐野勇斗の夢を叶える秘訣
― 俳優、M!LKとして着実に夢を叶えている佐野さんが今思う「夢を叶える秘訣」を教えてください。2016年のインタビューでは「努力」、2017年・2022年は「諦めず頑張る」と話していました。佐野:少し変化して “与える人間になる”ことです。僕らで言ったらファンの人に伝えるとか、笑顔を与えるとか。与える人間になることが夢を叶える秘訣かなと思っています。
― 変化したきっかけがあるのでしょうか?
佐野:努力が少し進化して、与えるようになりたいと思い始めました。
― ありがとうございました。
(modelpress編集部)
佐野勇斗(さの・はやと)プロフィール
1998年3月23日生まれ。愛知県出身・岡崎市出身。A型。2015年に映画「くちびるに歌を」で俳優デビュー。2021年にはドラマ「ドラゴン桜」、「TOKYO MER~走る緊急救命室~」、2クール連続放送された「真犯人フラグ」などに出演。2023年は、NHKドラマ「おとなりに銀河」で主演を務め、「TOKYO MER」のSPドラマと劇場版、ドラマ「トリリオンゲーム」など数々の話題作に出演。2024年度後期NHK連続テレビ小説「おむすび」、映画「六人の噓つきな大学生」(2024年11月22日)、劇場版「トリリオンゲーム」(2025年)を控える。5人組ダンスボーカルグループ・M!LKのメンバーとしても活動しており、俳優・アーティストとして多方面で活躍中。もっと詳しくみる
-
【写真】佐野勇斗と親戚の人気YouTuber
-
【写真】佐野勇斗、家族集合ショット&実家公開
-
佐野勇斗&飯豊まりえのインスタ投稿にファンざわつく
-
佐野勇斗、Snow Manのライブ参戦 目黒蓮のうちわ掲げ「ありゃ惚れる」
-
佐野勇斗「逃走中」での行動が「かっこよすぎ」「勇者」と話題
あわせて読みたい
-
佐野勇斗、自信を打ち砕かれた過去「後悔はない」 活動10周年をバズーカで祝砲【Here, Now!】
モデルプレス
-
佐野勇斗「M!LK全員の目標」今後挑戦したいこと 10年間の思い出も明かす【Here, Now!】
モデルプレス
-
佐野勇斗、お気に入りカットは「裸です」 6年ぶり写真集で自ら考案【Here, Now!】
モデルプレス
-
佐野勇斗、6年ぶり写真集で“ハッとした”新たな発見 「中止になるかも…」撮影裏話も明かす【「Here, Now!」インタビュー前編】
モデルプレス
-
視聴総合ランキング
2025年08月29日 21:45時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。
-
01
しあわせな結婚
7話 妻の記憶が嘘をつく
8月28日(木)放送分
TVerで見る -
02
愛の、がっこう。
第8話 校内暴力
8月28日(木)放送分
TVerで見る -
03
水曜日のダウンタウン
芸人なら自分のネタと同じ状況が現実に起きたら完璧にツッコめる説 第3弾 ほか
8月27日(水)放送分
TVerで見る -
04
大追跡~警視庁SSBC強行犯係~
Episode8「消えた×××」
8月27日(水)放送分
TVerで見る -
05
アメトーーク!
くされ縁芸人
8月28日(木)放送分
TVerで見る
最新ランキングはこちらPowered by -
-
M!LK佐野勇斗「ドラマ2本と映画2本とコンサートを同時進行」多忙のあまり撮影で気絶
モデルプレス
-
佐野勇斗、運転免許センターでファンと遭遇も恥ずかしかった理由
モデルプレス
おすすめ特集
おすすめ記事
SPECIAL NEWS
記事ランキング
RANKING
-
01
蒼井翔太&七海ひろき、奇跡のコラボ実現「15秒で泣いた」ソロ曲カバー秘話とは<「METEORA」インタビュー>
キングレコード株式会社
PR -
02
「あんぱん」健ちゃん役・高橋文哉、北村匠海&大森元貴との撮影で感じた悔しさ 鍛えられた博多弁でのアドリブ【インタビューVol.3】
モデルプレス
-
03
「あんぱん」健ちゃん役・高橋文哉、50代・博多弁…初めてづくしの役作り デビュー5周年で掴んだ念願朝ドラへの思い【インタビューVol.1】
モデルプレス
-
04
「あんぱん」健ちゃん役・高橋文哉、メイコ(原菜乃華)に恋心を抱いた瞬間は?「僕の中では細かく決めていましたが」【インタビューVol.2】
モデルプレス
-
05
【JO1×アディダス動画裏側潜入】與那城奨・豆原一成の心を読めたのは?“メンバー愛”が試される<独占インタビュー>
アディダス ジャパン株式会社
PR