豆原一成(C)TBSスパークル/TBS

JO1豆原一成、日曜劇場初出演で向き合う役者の道 “星也”が映す成長の瞬間とは【海に眠るダイヤモンド】

2024.11.27 19:00

俳優・神木隆之介が主演を務めるTBS系日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」(毎週日曜よる9時~)。日曜劇場初出演となるグローバルボーイズグループ・JO1(ジェイオーワン)の豆原一成が、撮影現場の様子や見どころについて語った。

  

神木隆之介主演「海に眠るダイヤモンド」

豆原一成(C)TBSスパークル/TBS
本作は、1955年からの石炭産業で躍進した長崎県・端島と、現代の東京を舞台にした70年にわたる愛と友情、そして家族の壮大な物語。主演・神木が演じるのは、端島の炭鉱員の家で生まれ育った明るくまっすぐな鉄平。戦後復興期から高度経済成長期の“何もないけれど夢があり活力に満ちあふれた時代”にあった家族の絆や人間模様、青春と愛の物語を紡いでいく、時代を超えたヒューマンラブエンターテインメントである。

神木は鉄平のほか、現代の東京パートでホストの玲央を一人二役で演じている。玲央は宮本信子演じる謎の婦人・いづみから過去の端島の話を聞くのだが、第5話ではいづみの正体が明らかに。同作で豆原は、いづみの孫・星也を演じる。

豆原一成、JO1メンバーの反応は?

豆原一成(C)TBSスパークル/TBS
― 日曜劇場に出演が決まったときの気持ちを教えてください。

すごくうれしかったのと同時に、ものすごくプレッシャーを感じました。個人的には初めての民放連続ドラマ出演でもあり、それが日曜劇場で光栄な反面、「大丈夫なのか?」という不安も大きかったです。

― これまでの日曜劇場の中で思い出に残っている作品は?

野球をやっていたので、『下剋上球児』(23年10月期)を見ていました。単なる野球ドラマではない展開が新鮮で面白かったですし、主演の鈴木亮平さんがとてもかっこよかったです! 本作の塚原あゆ子監督と新井順子プロデューサーが手掛けた作品だったので、クランクイン前はそれも含めて緊張していました。

― そんな2人と脚本・野木亜紀子さんが手掛ける作品にご自身が参加できることになってどう感じましたか?

皆さんが手掛ける作品は1つひとつが細部まで凝っていて、随所に伏線が張られたストーリーにいつも惹き込まれます。そんな素晴らしい方々の作品で、自分がお芝居をするのは間違いなくプレッシャーでした。

豆原一成(C)TBSスパークル/TBS
― 初回放送後には、「神木くん」「いづみさん」というワードに次いで「豆ちゃん」がトレンド入りしていました。出演決定にあたり、周りからはどんな反響がありましたか?

家族にはものすごく驚かれました。というのも、情報が解禁されるまで出演することを黙っていたんです。これまでは作品が決まったら必ず事前に報告してきたのですが、今回は敢えて知らせない方が面白いかなと思って(笑)。だからこそ余計に驚いたのか、発表と同時に、「どうして言ってくれなかったの!」と驚きとうれしさが混じった連絡が届きました。

― JO1のメンバーの皆さんからはどんな言葉がありましたか?

「すごいな、日曜劇場か!」と喜んでくれました。キャストの皆さんの顔ぶれをメンバーが知ったときには、 「この中にまめがいるの!?」って感じで、僕よりも周りの皆さんに夢中で(笑)。クランクインに向けて「かましてこいよ!」と送り出してくれました。

豆原一成、大学生像をイメージしながら役作り

豆原一成(C)TBSスパークル/TBS
― 台本を読んだときの感想をお聞かせください。

端島と現代のパートが入り乱れながら展開するストーリーで、台本を読む前は、その切り替わりをどうやって表現していくのかなと思っていたんですけど、読み進めるうちにいろいろな伏線がつながっていくのが面白くて一気に読んでしまいました。

― 第5話では、いづみの正体も明らかになりましたが、その展開を知ったときの反応は?

いづみの孫の星也からしたら、「そんなの当たり前でしょ」という感じだと思うんですけど…物語の前半でいづみが誰なのかについて盛り上げてきた中で、何気ないシーンで朝子だと明かされて。そんな軽く言うんだ!と、僕としてはすごくびっくりしました! 

― 改めて、星也はどんな人物でしょうか?

星也は法学部を目指す浪人生で、普段からどこか疲れていて、部屋の中に引きこもりがちです。お金持ちの息子で、父親に当たりが強い一面もあって、お芝居ではずっとスマホをいじっていたり、ヘッドホンしていたりと、気だるさを意識しています。年齢的にも近い設定なので、自分が大学生だったら…とイメージを膨らませています。

豆原一成(C)TBSスパークル/TBS
― ご自身と似ているところは?

それが全く似ていなくて(笑)。なので、撮影初日に現場へ行ったときは難しかったです。塚原監督には、浪人生としての引け目を感じているからこそ、カオスな状況の池ケ谷家を一歩引いてちょっと見下していて、自分よりも大変そうな人たちを面白がっているところがあると教えてもらいました。さらに、セリフだけでなく、ちょっとした仕草で星也らしさを見せてほしいというリクエストもあり、自分の中の新しい引き出しを開けていただきました。

― 塚原監督や新井プロデューサーからのリクエストなどはありましたか?

第1話の八宝菜を食べるシーンの撮影で、塚原監督から「口がパンパンになるぐらい食べながらお芝居してほしい」と言われたんです。カメラリハーサルから一生懸命やっていたら、その後に「めっちゃ良かった!」と言ってもらえて、その日が撮影初日だったので、すごくホッとして緊張がほぐれました。新井さんは、後半のとあるシーンの撮影で「ファンの方が喜ぶポイントを作りたい」と直接言いにきてくださって。仕草やジェスチャーを指示してもらったのですが、今までにない動きだったので戸惑いました。上手にできたかわからないのですが、新井さんが笑っていたからきっと大丈夫だろうなと思っています(笑)!

豆原一成、共演者から学ぶ撮影現場

豆原一成(C)TBSスパークル/TBS
― 豆原さんから見た撮影現場の雰囲気は?

いち視聴者としてすごいなと思うほどテレビで見たことがある俳優さんばかりで、そんな先輩方と一緒にお芝居できることは、いまだに不思議で緊張もしていますが、皆さんが温かく迎えてくださって。特に父・和馬役の尾美としのりさんとは、第3話で「医学部に現役合格しているあなたとは世界が違うのよ」と千景に言う鹿乃子(美保純)に視線を向ける場面があり、映像で改めて見て“親子だな”と。僕も作品の一部であることを実感できてとてもうれしかったです。

― 主演の神木さんとはどういうお話をされていますか。

デビュー前に歌とダンスとウォーキングのレッスンを受けたのですが、神木さんも全く同じようなレッスンを受けられたと聞いて驚きました。ご自身の趣味の話もたくさんしてくださる神木さんは、すごく物知りで会話のジャンルが幅広いんです。しゃべり出したら止まらないぐらい知識が溢れている方で、お兄ちゃんみたいな存在です。

― お芝居について話すことはありますか?

まだ経験の浅い僕のお芝居に合わせて、神木さんがタイミングを合わせてくれたり、「こう動いたら、僕はこういうふうにやるよ!」と、流れを自然に共有してくださります。僕が迷っているときには「こういうふうにやってみたら?」とさりげなくリードしてくださって、とても助けられています。

豆原一成の意外な一面とは

豆原一成(C)TBSスパークル/TBS
― 同じくいづみの孫・千景役を演じる片岡凜さんが「豆原さんはいい意味で力が抜けていて、おかげで自分もすっとキャラクターに入れる」と言っていました。

僕、こう見えて不安になりがちなんです。周りからもよく「あまり不安ではなさそう」と言われますし、片岡さんにもそう思ってもらっているみたいですが…。実はいつもガチガチに緊張しているんですよ(笑)。

― ちなみに、豆原さんから見た片岡さんの印象は?

年齢は僕より1つ下なのですが、すごく大人っぽくて落ち着いている印象がありました。でもこの前、1日に食べる量は少ないのに結構しっかり運動と筋トレをしていると聞き、思わず「それはやめた方がいいですよ」とツッコんじゃいました(笑)。撮影を重ねていくうちに天然な一面も見えてきていますが、お芝居のときは、グッと役に入られるのがすごくて、そこのギャップが素敵な方ですね。

― 第5話ではチョコと抹茶のアイスを選ぶシーンがありました。星也は抹茶を選んでいましたが、あのとき実は片岡さんは抹茶が欲しかったそうで…。

そうなんですか!? 星也的にはどっちでもよくて、適当に抹茶を選んじゃいました。普段だったら「僕はどっちでもいいから、選んでいいよ!」って言うのですが、星也だったからということで…許してください(笑)!

“正解より全力” 豆原一成が語る挑戦の姿勢と俳優としての目標

豆原一成(C)TBSスパークル/TBS
― 今後俳優としてチャレンジしたいことはありますか?

いろいろな役を経験してみたいですが、特にまだ演じたことがない現役高校生役に興味があります。制服を着て、たくさん生徒が出演するような学園モノに憧れがあって、今この年齢だからこそできる役だと思いますし、ぜひ挑戦してみたいなと思っています。

― 本作で表現者として得たものは?

塚原監督から「自由にやりたいようにやっていいよ」と言われたのですが、改めて「自由に表現する」ことに向き合うきっかけになり、とても勉強になりました。お芝居はもちろん、普段のパフォーマンスでも曲の雰囲気に合わせて表現することがあるので、そういうときに本作での経験を活かせたらなと思っています。

― 本作は豆原さんにとってどんな作品になっていきそうですか?

きっと、とても成長を感じる作品になるだろうなと思います…! 素晴らしい俳優の皆さんとお芝居させていただくことは、僕にとって日々学ぶことばかりの貴重な経験です。そして、“豆原一成”という俳優の存在を視聴者の皆さんに少しでも知ってもらえるきっかけになったと思うので、これを必ず次につなげていきたいです!

― 劇中の「人生、変えたくないか?」というセリフにちなみ、オーディションを勝ち抜いてデビューし、人生を大きく変えた豆原さんから読者の皆さんに掛けるエールの言葉は?

僕の生きていくうえでのモットーは、“正解より全力”。これはお芝居だけではなく全てのことに通じると思っています。正解を求めてやっていると、失敗して落ち込んでしまったり、上手くできるか不安になってしまうので、とにかく今の自分の全力を出し切ることが大切です。これは僕自身が2024年を通して感じたことでもあります。なので、これから何かに挑戦しようと思っている方は、あまり気負わず、全力でぶつかってみてください!

― 最後に視聴者の皆さんに今後の見どころをお願いいたします。

物語も後半に突入し、ここからの加速はこれまで以上になっていきます。皆さんの予想をどんどん超えてくるような、「この人が!?」みたいな展開が巻き起こっていくので目が離せないです。そして、物語が進むにつれて星也も少しずつ成長していきます。当初は引きこもりがちだった星也が、外に出ていろいろと行動を起こしていく様子が見られます。そんなさりげない変化にも注目しながら楽しんでいただけたらうれしいです!

(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

関連ドラマ

  1. 海に眠るダイヤモンド

    海に眠るダイヤモンド

    2024年10月20日(日)スタート

    毎週日曜21:00 / TBS系

    詳しく見る

あわせて読みたい

  1. JO1豆原一成、BTSジョングク展示会へ “2ショット”公開に「黄金マンネと最強マンネ」「推しが推しを推してる」の声

    モデルプレス

  2. JO1豆原一成、今1番手放したいもの明かす 白岩瑠姫「家で見たことない」

    モデルプレス

  3. JO1大平祥生、メンバー5人とMrs. GREEN APPLEのライブ参戦 豆原一成が「観に行きたい」アーティストとは?

    モデルプレス

  4. JO1豆原一成、文化祭ステージに立った過去「俺のダンスを見ろって感じ」当時を回顧

    モデルプレス

  5. JO1豆原一成、民放連続ドラマ初出演 西垣匠・片岡凜ら新日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」新キャスト8人解禁

    モデルプレス

  6. JO1豆原一成「いつまでJO1でいられるかわからない」現在の夢語る

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. K-1 GIRLS 2025×ミスモデルプレスオーディション!エントリー受付中

    特集

  2. 2月のカバーモデルは「トリリオンゲーム」目黒蓮&佐野勇斗

    特集

  3. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  4. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  5. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  6. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  7. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  8. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  9. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  10. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  11. ONE OR EIGHTプレキャン実施中!インテルCoreUltraが新生活応援

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    「御上先生」生徒役29人全員を一挙紹介 オーディション勝ち抜いた次世代スター続々発掘【プロフィール・これまでの出演作】

    モデルプレス

  2. 02

    <2025年冬>読者が選ぶ「今期最もハマっているGP帯ドラマ」トップ10を発表【モデルプレス国民的推しランキング】

    モデルプレス

  3. 03

    「御上先生」回想登場のボブヘア女子高生の正体判明 初回エンディング伏線回収に驚きの声「超重要人物だった」

    モデルプレス

  4. 04

    内野聖陽、15年ぶりテレ朝連ドラ主演 同局初のレスキュー大作で教官役「厳しい現場となりそう」【PJ ~航空救難団~】

    モデルプレス

  5. 05

    「御上先生」生理の貧困・ヤングケアラー…現代社会問題の鋭い描写に反響「男性目線の反応が新鮮」「リアルで考えさせられる」

    モデルプレス