どこが太ももとヒップの境目?下半身デブを解消する方法(Photo by TitovStudio)

どこが太ももとヒップの境目?下半身デブを解消する方法

2017.01.21 22:00

太ももとヒップの境界部分がはっきりしていないという人はいませんか?実はそれ、骨盤が歪んでいたり、脂肪がついていたりすることが原因なんです。では、どうすれば境目をはっきりさせることができるようになるんでしょうか?今回は、太ももとヒップの境目をはっきりさせる方法をご紹介します。

  

●マッサージで体を整える

特にデスクワークや勉強で座りっぱなしな人は、太ももとヒップの血流が滞りがち。マッサージをすることによって、体の循環が改善されるようになります。

マッサージによる効果として、血流がよくなり、むくみが解消されやすくなりますよ。

太ももからヒップに向かって老廃物を流すようにマッサージしていってくださいね。

●大股で歩くようにする

特にお尻がたれがちであれば、大股で歩いてみるようにしてみましょう。

大股で歩くことでお尻全体の筋肉が鍛えられ、引き締められるようになりますよ。

この時やってしまいがちなのが、猫背になってしまうこと。猫背は見た目を悪くするだけでなく、かえって下半身太りを引き起こしやすくなるため注意が必要です。

姿勢を意識しつつお尻の筋肉を動かすことを意識することがポイントです。

ほっそりボディを手に入れよう(Photo by wavebreakmedia)

●ストレッチをする

トレーニングで筋肉を活用した後は達成感からそのままにしてしまいがち。ストレッチをして体に蓄積されている老廃物の排出を促すことで太ももとヒップにより良い効果をもたらしてくれますよ。

さらに、体全体のめぐりを良くすることによって、筋肉が伸びてくるようにもなります。

もし、ストレッチをやらずにそのままにしていると、筋肉が硬直し、むくみの原因となってしまう可能性があります。

体を動かした後には、下半身のストレッチを忘れずに行うようにしましょう。

●股関節を柔軟にする運動をする

おデブなヒップとおデブな太ももになってしまう原因の一つに股関節が硬いことが挙げられます。

股関節が柔軟でないと、骨盤が歪み下半身デブをひきおこしやすくなるのです。

骨盤の歪みを解消するためには、開脚運動をしてみるとよいでしょう。

開脚運動によって、体が柔軟になってきて骨盤の歪みが軽減されてきます。

開脚運動には、下半身太りを改善する効果がありますので、ぜひ実践してみてくださいね。

ちょっとずつ取り入れて(Photo by TitovStudio)
いかがでしたか?

運動やマッサージを毎日続けることによって、下半身デブを解消し、理想の体型に近づいていくことができるようになります。

ぜひ参考にして、毎日続けて太ももとヒップの境目をはっきりさせていきましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. ダイエット中でも大丈夫!太らないおやつの食べ方5つ

    モデルプレス

  2. 食べても一番太らない時間は「○時」だった!その理由は?

    モデルプレス

  3. スリムの秘訣はここにあった!痩せ子が決めている食事ルール

    モデルプレス

  4. ししゃも足にさよなら!美脚を作る4つの方法

    モデルプレス

  5. 太りたくないのに食べたい!食欲を抑える方法5選

    モデルプレス

  6. 外食でも簡単ダイエット!ファミレスで使える太らない技

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 5月のカバーモデルは「岸辺露伴は動かない 懺悔室」高橋一生&井浦新

    特集

  2. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    「もう限界...」ストレスで太る・眠れない→見えない不調を解消して心を守る方法

    Sheage(シェアージュ)