浮気に対する男女の価値観の違い 境界線はどこから?/photo by GAHAG

浮気に対する男女の価値観の違い 境界線はどこから?

2019.01.09 23:30

男女が付き合っていく上で、良くあるのが「浮気問題」です。あからさまな二股や、キープしている異性がいる、といった場合は、男女ともに浮気と認定するのがほとんど。しかし、「ちょっとコレどうなの?浮気じゃないの?」なんて浮気とは言い切れないけれど、モヤモヤする出来事が起こる場合もありますよね。自分は浮気だと思っても、相手が浮気だと思っていないのは、「浮気の価値観が男女で違う」からこそ起きるのです。今回の記事では、浮気に対する男女の価値観の違いを元に、「女性が浮気を疑われずに済む方法」を紹介していきます。男性は「どこからが浮気だと思っているのか」ぜひ参考にしてみてくださいね。

  

男性は物理的接触、女性は精神的な繋がりを浮気だと認識する

「娘さんを僕にください」「こいつは俺のものだから」このようなセリフをドラマや映画、漫画などで聞き覚えがある人も多いでしょう。

そして、セリフが浸透していることから分かる通り、女性を「自分の所有物」のような存在と認識している場合もあります。

その結果、彼女が他の男性と物理的に接触しているのを見たら「自分以外の男と触れ合うなんて」と、浮気だと認識するのです。

反対に、女性は「男性が心ごと他の女性に奪われたとき」を浮気と認識します。

なかには、「他の女性やお店で性行為をするだけなら許せる」という女性もいるくらいです。

しかし、その性行為に愛があると知ってしまったら、許せなくなるのが女性の浮気の価値観なのです。

男女で浮気の価値観が違うのだから、「浮気じゃないよ!」「いや、浮気だよ!」なんて、揉めてしまうのも無理はないですよね。

ですので、ここからは浮気かどうかの問題で揉めごとを起こさないために、女性ができることを紹介します。

むやみやたらにボディタッチをしない

ボディタッチはしない!/photo by GAHAG
・彼氏に目撃されたら浮気だと勘違いされる可能性アリ

もし彼氏と同じ飲み会に参加しているとき、知らない男性にボディタッチをしているのを目撃したらその瞬間、不愉快な気持ちになるでしょう。

笑った勢いでバシバシ肩を叩くくらいなら「そういうキャラだし」と、許されるかもしれません。

しかし、何回も触れていたり、ボディタッチをされても拒否しなかったら、「あの男と浮気してるのか?」「あの親密さ、もしかして…」。

男性が浮気を疑うこと間違いなし。飲み会などで異性と接する場合、ボディタッチをし合えるような近すぎる距離感にならないことが大切です。

異性と二人だけの空間をつくらない

2人だけの空間は避けよう!/photo by GAHAG
・昼の遊びでも「他の女の子を呼んでもいい?」異性と二人にならない

出会い目的ではなく、異性と知り合いになることがありますよね。

友人の彼氏だったり、会社の同僚だったり。

自分も相手も「そういうつもりはない」から遊んでいても、周りから見たら「付き合っているんだろう」と思われてしまいます。

もし、異性の友人と遊んでいるところを彼氏との共通の友人に見られてしまったら、「お前の彼女浮気してたよ」なんて連絡をされてしまうかも。

自分たちの認識はもちろん、知り合いに見られても「浮気」だと思われないように、異性の友人と遊ぶときはもう何人か女の子を呼ぶなど、二人っきりで過ごす空間をつくらないことが大切です。

・心配性な彼氏は会社の同僚でも不安に

心配性な彼氏の場合、一緒にいるのが会社の同僚だと知っていても不安になることがあります。

新年会や送別会など、必ず参加しなくてはいけない飲み会でも「男性とお酒を飲んでいる」ことが不安なのです。

同じ路線だから同じ路線で帰るだけでも、もしかしたら「浮気をしてくるかも」「帰ってこないかも」と、思っている可能性があります。

飲み会中でも連絡をする、帰りは迎えに来てほしいとお願いをする。

彼氏が心配性だとわかっているのであれば、不安にさせないように気をつけてあげましょう。

スマートフォンにかかりっきりにならない

彼といる時はなるべく携帯を見ない!/photo by GAHAG
・手放さなくなったら「他の男と連絡してるの?」と思われる場合も

物理的な接触を浮気だと思う男性は多いですが、「他の男と連絡を取っているのは浮気予備軍」だと考える男性もいます。

仕事の連絡であれば、会社で。

異性の友人の場合でも、返信にかかりきりにならず、彼氏とのコミュニケーションを大切にすることで、浮気の疑いを防ぐことができますよ。

・SNSで親密な男性がいたら浮気を疑われる可能性大

毎日リプライをしあったり、いいねをしたり。

「SNS上だから会うことはない」という時代は終わりました。

SNSで仲良くなれば、一緒にご飯を食べに行く関係にだってなるのです。

だからこそ、SNSで仲がいい異性がいたら、不安になってしまうのは当たり前。

彼氏に見られているSNSアカウントであれば、異性と仲良くしすぎない。

アカウントを知られていなくても、スマートフォンばかり見ないようにするなど、気を使うようにしましょう。

事実無根でも浮気を疑われたら信用を取り返すのは難しい

浮気を疑われないような行動を!/photo by GAHAG
浮気の事実はなくても「疑われるようなことをした」だけで信用はなくなっている可能性があります。

完璧に身の潔白を証明できたとしても、相手の心にモヤモヤは残っているはず。

今後も気持ちよく、楽しく付き合いを続けて行くためには「浮気を疑われない」ようにすることが大切です。

ぜひ、この記事を参考に、彼氏に浮気を疑われないような行動を心がけてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. 彼氏の浮気を確かめるポイント4つ もしかしたら他に女いるかも…

    モデルプレス

  2. 大好きな彼氏に浮気された時の対処法3つ ショックで立ち直れない…

    モデルプレス

  3. 意外なところからバレる?彼氏が浮気に気がついてしまうきっかけとは?

    モデルプレス

  4. 「やべぇ、浮気しそう…」彼女がいても惚れそうになる女性の言動5つ

    モデルプレス

  5. 「他の女性も出入りしてる…?」彼の部屋の浮気チェックポイント4選

    モデルプレス

  6. 遠距離恋愛カップル必見!彼氏の浮気チェック方法と防止策4つ

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 5月のカバーモデルは「岸辺露伴は動かない 懺悔室」高橋一生&井浦新

    特集

  2. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    彼女のことをデリバリー扱いするクズ彼氏!?しかし「潮時かな~(笑)」限界に達した彼女は…【恋愛での困難への対処法】

    愛カツ

  2. 02

    引っ越し先で「退職金で買った?(笑)」妻を見下すボスママ!?⇒だが直後、我慢の限界に達した妻は…【周囲と円滑な人間関係を送るために】

    Grapps

  3. 03

    「この触れ方、特別だな」彼が本命にだけ見せるボディタッチ3選

    ハウコレ

  4. 04

    兄に婚約者の“苗字”を伝えた途端「婚姻届出すな」直後、勘が働いた兄の質問に…妹「もしかして…」【望ましくないパートナーの特徴】

    愛カツ

  5. 05

    【MBTI診断別】「最強モテ女」とびきりモテる女性ランキング<第1位~第3位>

    ハウコレ