1つでも当てはまったら要注意!長続きしないカップルの特徴とは
2017.05.18 23:00
出会って仲良くなってデートを重ねて告白されて…。たくさんいる人の中からたった一人の彼氏は、できればいつまでも一緒にいたいと思いますよね。しかしそんな思いも、ある行動のせいで叶わなくなるかもしれません。今回は、1つでも当てはまったら気をつけたい長続きしないカップルの特徴を紹介します。
連絡の頻度が…
付き合っている人とどのくらいの頻度で連絡を取り合いたいかというのは、男女で差があるものです。ここの差を如何にして上手に埋められるかが、関係が長続きするかそうでないかの明暗を分けます。
女性は毎日連絡を取りたい、でも男性は二日に1回くらいがちょうど良い…。
このような状況になった場合、どちらかが折れるのではなくお互いが納得できる“妥協点”を見つけることを意識しましょう。
そうすればどちらかが嫌な思いをして付き合う…という事態は免れますよ。
恋愛における優先度が…
やっとの事で付き合えた好きなあの人。それが嬉しくてつい、その男性のことを優先する女性も居るでしょう。
しかし男性の中には、彼女も仕事も趣味も同じくらい大切にしたいと思っている人も居ます。
付き合い始めた人がこのようなタイプの男性だったら、早い段階で恋愛におけるお互いの優先度の差を見直してみましょう。
これを設けることで彼との今後の付き合いがどうなるかある程度の現実的な予測が出来るため、長続きさせるには何に気をつけたら良いかを把握することが可能です。
自分磨きを…
付き合うまでは相手によく見られたいからと自分磨きを頑張るもの。それは男性も同じで、女性が振り向いてくれるまでは優しくしたり気遣ったりなど普段以上に努力します。
しかし、付き合った途端安心感で自分磨きをしなくなったり、ある程度長くいると慣れて努力を忘れてしまいがち。
そうなってくるとお互い新鮮さがなくなってしまい、他の人に刺激を求めてしまうこともあるでしょう。
一緒にてもある程度の緊張感や恥じらいを持ち、たまにイメチェンするなど弱い刺激を継続的に与えることで関係を長続きさせることが出来ますよ。
お互いを…
付き合いを続けていくうちに、何らかの問題が生じて衝突することもあるでしょう。いつも女性が折れるかいつも男性が折れるなど、どちらかの意見しか通らないカップルは長続きしない傾向があります。
どちらかの意見が通らない状況が当たり前になってしまうと、不満やストレスが溜まる一方で実際には解決していないのです。
長続きに必要なのはお互いの意見を尊重し合い、認め合うことですよ。
今付き合っている男性との関係を長続きさせたいのなら、自分がそれを妨げる行動をしていないか振り返ってみましょう。
あなたの行動が変われば、彼も変わってくるかもしれません。
二人で素敵なカップルなって、いつまでも一緒に居られる未来を作り上げてみてはいかがでしょうか。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】