もう緊張しない!面接を成功させる方法5つ

2015.03.23 21:00

普段はハキハキしっかり者の看板を背負っているような女子でも、いざという時に緊張して実力を発揮できないと悩んでいることがあります。

  
特に学校や職場という人生の分かれ道で出会う「面接官」や「上司」は、大きなプレッシャーとなる存在です。

答えは分かっているのに、緊張してしまったせいで答えられなかったり、あがってしまったせいで、声がうわずり顔がこわばり質問の意味さえ理解できなかったりもします。

緊張しやすい人はそれぞれにいろいろな方法や対策を講じているものですが、今一つ効果がでないという人に、ほかの人が試して効果があった方法を5つご紹介します。

1.トイレで「あっかんべー」

この後、最終面接だという場面や、会社の上司を前にプレゼンしなければならない時、身だしなみを整えるためにもトイレに行って、緊張をほぐすおまじないをしてみましょう。口を大きく開けて思いっきり舌を出します。いわゆる「あっかんべー」のポーズですね。人は緊張すると歯をきつく噛み合わせ、顎が固まってしまいます。あっかんべーのポーズはそれをほぐしてくれるのです。人のいない場所であれば、鏡の前でそのおかしな顔をみると心が軽くなります。また「べ~」と声もつけると子ども心が蘇っておかしくなってくるなど、緊張を緩和してくれる働きが期待できます。

2.舌を上あごにくっつける

「あっかんー」は、効果の高い緊張予防策ですが、急に怒られたり呼び出された時には残念ながらトイレに駆け込む暇がありません。かといって、本人の前で「あっかんべー」することもできませんね。そこで、かわりになるのがこの動作。舌を丸めて舌の裏側を口の中の上あごにくっつけます。これなら、表情にはでませんが、歯を噛みしめてしまうという緊張を高める動作を防ぐことができます。また、長くなりそうなお説教の時には、こっそりと歯の裏側を舌でなぞって数を数えてみるのも、緊張ほぐしになります。

3.もっと緊張するシチュエーションを思い浮かべる

イメージトレーニングはいつでもだれにとっても効果的な緊張予防となります。理想的なイメトレは「成功している自分」をイメージすることですが、緊張しやすいタイプの場合は小心な人も多く、「成功している自分」を上手に想像できない人もいます。そんな時にはもう一つのイメトレで緊張をほぐします。もっともっと緊張しそうなシチュエーションを思い浮かべてみましょう。10人の前での発表が現実ならば、100人規模の大きな会議で発表する自分を想像して、「それよりずっと楽だよね」と慰めます。

4.緊張しやすい性格を治しているところだと宣言する

「緊張する」「失敗する」と考えすぎるせいで、ますます緊張して失敗してしまうという悪循環になっている可能性があります。だったら最初から緊張しやすいことを自分で認めて、周囲にも知らせてしまいましょう。「緊張してしまう性格ですが、現在それを治すよう努力中です」と自己紹介し、「温かく見守ってください」などと付け加えれば、恐ろしげに見える相手の顔も緩み、こちらの緊張もほぐれるでしょう。

5.親指先をつまむ

体に与える刺激もまた、緊張を防ぐことの役に立つことがあります。深呼吸が効くとはいえ、相手を目の前に鼻を膨らませたり口を大きく開けての深呼吸はしにくいものです。そこで、周囲の視線を集めずにできる緊張対策として爪マッサージをおすすめします。手は軽く組んでいることが多いので、そのポーズのまま、右手の親指と人差し指で左手の親指先の爪を両側からつまんでグリグリ。傷みを感じるくらいの強さですると、緊張感よりも刺激に気がいってしまうので、緊張を忘れることができます。

いかがでしたでしょうか?

面接は、希望する学校や職場に入学・入社が認められるかどうかという大きなイベントです。面接官も同じ人であり、実はそれほど年齢も役職も高くない場合も多いのですが、面接される側にとっては、手の届かない怖くえらい人に感じられます。

適度な緊張感はプラス効果を生んでも、激しい緊張は失敗につながることも多いですね。自分なりの緊張対策を身につけておきたいと思うのは、あなただけではないはずです。そんな風に考えてリラックスして、普段通りのあなたで挑めばきっと大丈夫ですよ。(modelpress編集部)

【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. 春の出会いを呼び込む開運アイテム5つ

    モデルプレス

  2. 食事で花粉症の症状を抑えるコツ5つ

    モデルプレス

  3. ラブラブになれる「春デート」5選

    モデルプレス

  4. 「好き嫌いが多い彼」を生まれ変わらせる5つの方法

    モデルプレス

  5. 彼氏が密かに嫉妬しているポイント5つ

    モデルプレス

  6. モテない原因!?男性ウケが悪い「おっさん女子」の特徴5つ

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 10月のカバーモデルはドラマ「ぼくたちん家」及川光博&手越祐也

    特集

  2. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  3. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  4. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  5. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  6. 国内作品見放題数2位!アニメ・お笑い・ドラマ・映画が充実!オリジナル作品も!

    特集

  7. 日本テレビ系日曜ドラマ「ぼくたちん家」の情報をたっぷり紹介

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    もっと評価されてもいいのに…!大人が欲しくなる♡高クオリティな100均文房具

    michill (ミチル)

  2. 02

    これなら買い揃えやすいじゃん♡備えておきたい格安100均防災グッズ

    michill (ミチル)

  3. 03

    好きすぎて、制御が効かない。男性の好きが爆発すると取り始める行動

    ハウコレ

  4. 04

    【心理テスト】好きな色はどれ?答えでわかる「あなたのストレス爆発サイン」

    michill (ミチル)

  5. 05

    サンキューマート、テレタビーズコラボ雑貨が新登場 推し活系から日用品まで全35アイテム

    モデルプレス