“アートメイク”のメリット・デメリットとは?

2014.04.07 22:28

眉、アイライン、唇など、顔の中の重要なパーツに、好みの色を加えられ、それが数カ月から数年間保たれるのが「アートメイク」。

  
一度施術を行えば、その後の化粧にかける手間が減ったり、旅行先などでメイク前後のギャップを人に見られる機会にも安心だとして、根強い人気があります。

しかし長期間キープできるのは嬉しい反面、失敗してしまうと大変です。そこで、施術を受ける前に自己チェックしておきたい点をまとめてみました。

アートメイクとは何?

まずは、良く研究しましょう。「入れ墨」と比較されたり混同されたりすることが多いアートメイクですが、両者は、皮膚を染色する点では似ていますが、それ以外では異なっている点も多いようです。入れ墨はたやすく消すことができませんが、アートメイクは長くとも数年で自然に消えていきます。

何のためにするの?

元々あるもの、「眉・アイライン・唇」などをより美しく修正するために行います。何もないところに絵や文字を描く入れ墨とは、この点でも大きく異なりますね。毎朝1時間かけてメイクをしている人にとって、アートメイクの結果それが半分に短縮されるなら大きな違いでしょう。

流行が変わったら?

眉などは、流行によって形も色も変化しています。一度アートメイクを施すと、数年は基本的に同じ形や色の眉で生活していくことになります。ヘアサロンで変えた髪の色に眉を合わせることや、その日の気分に合わせて眉の形をアレンジすることも難しくなることを良く考慮しましょう。

施術後の予定は?

アートメイクの施術自体は、カウンセリングを含めても1時間から2時間程度で終わりますが、当日はもちろん、翌日以降もしばらくは洗顔や化粧などに制限がつきます。特に、アイラインを入れた場合のマスカラの使用は数日から1週間控えるのが通例です。施術後にすっかり顔もメイクも変えてデビューするつもりであればいいのですが、気づかれずにキレイになりたい場合には、計画的に行う必要があります。週末や連休を使う、長期休暇を使うなど工夫しましょう。

アフターケアとリタッチ

アートメイクは永久ものではありません。使用する染料にもよりますが、早いものは1年以内で、遅いものでも2、3年で色落ちします。最初から薄めに入れて、短いタームで色や形をメンテナンスしていく方法を取る人もいれば、しっかりと濃い目に入れて、長持ちさせようとする人もいます。どちらにしても、定期的なリタッチを行う必要があることを計算しておきましょう。

いかがでしょうか。

化粧時間の短縮、スッピン顔に自信が持てるなど、プラス面も多いアートメイク。自分の意志で行う美容術であることを認識し、計画的にチャレンジしたいですね。(モデルプレス)
【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. 彼に結婚の決意をさせる「アドレナリン女性」とは?

    モデルプレス

  2. “最後に選ばれる女”になる方法

    モデルプレス

  3. 男性が引いちゃうブリっ子4つ

    モデルプレス

  4. オトナの恋の特徴とは?

    モデルプレス

  5. 男性がハマるオンナになる方法

    モデルプレス

  6. キレイな字でモテ女になれるテクニック4つ

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. K-1 GIRLS 2025×ミスモデルプレスオーディション!エントリー受付中

    特集

  2. 2月のカバーモデルは「トリリオンゲーム」目黒蓮&佐野勇斗

    特集

  3. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  4. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  5. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  6. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  7. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  8. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  9. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  10. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  11. ONE OR EIGHTプレキャン実施中!インテルCoreUltraが新生活応援

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    2025年最強運勢占いランキング576位から1位「星座×干支×血液型」を発表 今年最高にツイてるのは?

    モデルプレス

  2. 02

    家に来てまで嫁を“いないもの”扱いする義両親。しかし「あのさ…」夫がかけた言葉に2人揃ってフリーズ!?⇒問題行為への対処法

    愛カツ

  3. 03

    小学生の”娘の食事”を奪っていた義家族!?しかし「もう二度と…」出張から帰宅した【夫の猛攻】に…⇒家族が快適にすごすためのコツ

    愛カツ

  4. 04

    夫の“単身赴任先”に息子と義母と訪問。しかし【ガチャ…】息子が驚いた“想定外の人物”とは⇒浮気を繰り返す心理

    Grapps

  5. 05

    男性の誕生月でわかる!百年の恋も冷める女性の言動<1月~6月>

    ハウコレ