湊かなえ「母性」実写映画化(C)2022映画「母性」製作委員会

湊かなえ傑作ミステリー「母性」実写映画化 監督は廣木隆一

2021.11.09 08:00

数々の傑作を生み出し日本中を震撼させてきたベストセラー小説家・湊かなえ原作、累計発行部数90万部を超えるミステリー小説『母性』(新潮文庫刊)が映画化されることが決定。メガホンをとるのは廣木隆一監督、公開は2022年秋となる。

  

湊かなえ「母性」実写映画化決定

映画化されるのは、2012年に発表された湊の小説『母性』。ある女子高校生の遺体が見つかったことに端を発した、「母と娘」を巡るミステリー小説だ。湊は2007年に『聖職者』で第29回小説推理新人賞を受賞し小説家デビュー。2009年にはのちに映画化される『告白』が第6回本屋大賞を受賞、史上初のデビュー作でのノミネート・受賞となり同作は300万部を超える社会現象を起こし、『贖罪』(09)、『望郷』(13)、『豆の上で眠る』(14)、『ユートピア』(16)、『落日』(19)など、数々の作品を世に送りだしてきた。

そんなベストセラー作家をして「これが書けたら、作家を辞めてもいい。そう思いながら書いた小説です」と言わしめるほどに心血を注いで上梓した物語が『母性』で、2021年現在で発行部数は90万部を超える湊の代表作の一つにも数えられている特別な作品でもある。今回の映画化に際して原作者の湊は、「映画化の話をいただいた際は、限られた時間でどの部分を切り取るのだろうかと、少し不安が生じました」と初めて映画化が決まった際の率直な心境を吐露する一方で、「しかし、脚本を読んで、切り取るのではなく、物語の大切なところをすくい上げ、映画として膨らませていることがわかり、安心しました」「原作者としてではなく、一観客として楽しみにできるのは、監督やスタッフ、役者の方々を信頼しているからで、そのような映像化になったことを、心から嬉しく思います」と喜びと期待の気持ちを明らかにした。

これまでの湊作品といえば、初の映像化作品でありながら興行収入38.5億円を突破した先述の『告白』をはじめ、吉永小百合主演で話題を呼んだ『北のカナリアたち』(原作:「二十年後の宿題」<『往復書簡』所収>)、井上真央が第38回日本アカデミー賞主演女優賞を受賞した『白ゆき姫殺人事件』、またドラマ「花の鎖」、「夜行観覧車」、「Nのために」、「リバース」、「贖罪」など、多くの作品が映像化され、その度に話題を集めてきた。

小説界のみならず、映画・ドラマ界のミステリーの歴史をも塗り替えてきた、そんな湊の『母性』は、果たしてどんな映像となってスクリーンに映るのか注目だ。

監督は国内外から高い評価を受ける名匠・廣木隆一

そんな湊作品のメガホンを託されたのは、名匠・廣木監督。1982年に映画監督デビューを飾り、1994年、サンダンス・インスティテュートの奨学金を獲得して渡米し、帰国後発表した『800 TWO LAP RUNNERS』(1994)で文化庁優秀映画賞ほかを受賞。国内外40以上の映画祭で数々の賞を受賞した『ヴァイブレーター』(03)、『余命1ヶ月の花嫁』(09)、『軽蔑』(11)、『さよなら歌舞伎町』(13)、『ナミヤ雑貨店の奇跡』(17)、『ノイズ』(22)など数多くの映画を手掛けてきた。

また近年はNETFLIX作品『火花』(16)、『彼女』(21)が世界配信されるなど、デビューから約30年間第一線で活躍し新たな挑戦をし続け、出演俳優・スタッフから絶対の信頼を得る名匠だ。本作に挑むにあたり廣木監督は「湊さんが書かれた小説は前から気になっていたので、今回映画化することが出来て嬉しく思いますと同時にプレッシャーでもありました」とオファーを受けた際の心境を明かしつつ、「湊さんが書かれた親と子供の関係性は普遍的である一方、様々な姿を三人の中に見せてくれました。どうぞ、女性の方ばかりではなく男性の方にも観ていただきたい映画になっているのでぜひスクリーンでお確かめ下さい」とコメント。

また本作のエグゼクティブプロデューサーであるワーナー・ブラザース映画、関口大輔は原作との出会いを、「湊かなえさんの小説が大好きで、いつか映像化に挑戦したいという夢を長年抱いていました。そして『母性』と出会い、どうしてもこの小説の映像化を提案してみたいと思いました」と振り返りつつ、「湊さんの素晴らしい原作、廣木監督の才能と独特の演出が合わさって、映画『母性』が完成します。今まで見たことのないような世界にお客さんを引き込む意欲作です。是非、映画館でこの世界を体験していただければと思います」とこれまでにない全く新しいミステリー映画の誕生に自信をのぞかせた。

今回明らかになったのは原作と監督の情報のみ。湊作品の主演といえば松たか子、吉永小百合、井上真央、鈴木京香、榮倉奈々など錚々たる俳優陣が名前を連ねるが、果たして本作の“母と娘”は誰が演じるのか?また映画ではどんな物語が紡がれるのか―――次回発表に期待が高まる。(modelpress編集部)

原作「母性」ストーリー

女子高生が自宅の中庭で倒れているのが発見された。
母親は言葉を詰まらせる。
「愛能う限り、大切に育ててきた娘がこんなことになるなんて」。
世間は騒ぐ。これは事故か、自殺か。……
遡ること十一年前の台風の日、彼女たちを包んだ幸福は、突如奪い去られていた。
母の手記と娘の回想が交錯し、浮かび上がる真相。
これは事故か、それとも――。
圧倒的に新しい、「母と娘」を巡る物語(ミステリー)。

原作:湊かなえコメント

永遠に愛され、庇護される立場(娘)でありたい母親と、その母親から愛されたい娘の物語です。毒親でもなく、虐待でもなく、だけど大切なものが欠けた関係。それを、自分が母親と娘の両方の気持ちを持っているあいだに書きたいと、このテーマに挑みました。ちなみに、今はもうどちらの気持ちも持っていません。

映画化の話をいただいた際は、限られた時間でどの部分を切り取るのだろうかと、少し不安が生じました。しかし、脚本を読んで、切り取るのではなく、物語の大切なところをすくい上げ、映画として膨らませていることがわかり、安心しました。一つ一つの場面が、役者の方々の演技や表情で、受け止め方が大きく変わってくる繊細な構成において、どのような感情を湧き起こさせてもらえるのか。原作者としてではなく、一観客として楽しみにできるのは、監督やスタッフ、役者の方々を信頼しているからで、そのような映像化になったことを、心から嬉しく思います。

監督:廣木隆一コメント

湊さんが書かれた小説は前から気になっていたので、今回映画化することが出来て嬉しく思いますと同時にプレッシャーでもありました。母親と娘の話なので僕で大丈夫なのか心配でした。反面、どんな親子なのか興味あふれる物でした。でも、湊さんが書かれた親と子供の関係性は普遍的である一方、様々な姿を三人の中に見せてくれました。どうぞ、女性の方ばかりではなく男性の方にも観ていただきたい映画になっているのでぜひスクリーンでお確かめ下さい。

エグゼクティブプロデューサー:関口大輔コメント

湊かなえさんの小説が大好きで、いつか映像化に挑戦したいという夢を長年抱いていました。そして「母性」と出会い、どうしてもこの小説の映像化を提案してみたいと思いました。湊さんの小説は、読むと脳内で不思議な化学反応が起き、読者それぞれの世界観が作られるのが魅力です。その世界観を大切に映像化するには、様々な才能が結集する必要があると思いました。そして今回、廣木隆一監督にオファーをして快諾をいただいた時、この小説を映像化できるという確信を持てました。湊さんの素晴らしい原作、廣木監督の才能と独特の演出が合わさって、映画「母性」が完成します。今まで見たことのないような世界にお客さんを引き込む意欲作です。是非、映画館でこの世界を体験していただければと思います。
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. 三代目JSB、京急線の駅・列車をジャック “メンバー肉声”駅構内放送も

    女子旅プレス

  2. 静岡「伊豆高原グランイルミ」まばゆい光の上を歩く新エリア、幻想的なイルミネーション空間が進化

    女子旅プレス

  3. 「ロコンジェット北海道」2021年12月より就航、ロコンでいっぱい左右非対称デザイン

    女子旅プレス

  4. 大阪でストロベリースイーツブッフェ「Flower Garden」イチゴの贅沢スイーツ約35種

    女子旅プレス

  5. スタバのベーカリー「プリンチ」ホリデー彩るイタリア伝統菓子が登場

    女子旅プレス

  6. 表参道に焼きたてミルフィーユ専門店「ガリゲット」苺に特製カスタード、食事系も充実

    女子旅プレス

おすすめ特集

  1. 7月のカバーモデルはLE SSERAFIM

    特集

  2. “日本一かわいい高校一年生“を決める「高一ミスコン2025」開催中!

    特集

  3. “日本一のイケメン高校一年生”を決める「高一ミスターコン2025」開催中!

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  7. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  8. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  9. 国内作品見放題数2位!アニメ・お笑い・ドラマ・映画が充実!オリジナル作品も!

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    横浜流星&広瀬すず、映画「汝、星のごとく」でW主演 藤井道人監督とタッグで人気恋愛小説が実写化

    モデルプレス

  2. 02

    JO1河野純喜&白岩瑠姫、ドキュメンタリー監督に謝罪「ほんまに申し訳ない」第1弾での反省とは

    モデルプレス

  3. 03

    「ケロロ軍曹」16年ぶり劇場版新作公開決定 脚本・総監督は福田雄一氏 ano&粗品が「ケロッ!とマーチ」歌唱

    モデルプレス

  4. 04

    清野菜名「涙でした」ディズニー&ピクサー出演作で感動した台詞とは【星つなぎのエリオ】

    モデルプレス

  5. 05

    清野菜名、大量発生“害虫”に苦戦「繰り返しの日々」【星つなぎのエリオ】

    モデルプレス