真木よう子「経験したことのない」絶世の美女に 松田龍平が一目惚れ (C)1972北杜夫/新潮社 (C)2016「ぼくのおじさん」製作委員会

真木よう子「経験したことのない」絶世の美女に 松田龍平が一目惚れ

2016.05.03 06:00

俳優の松田龍平が主演を務める映画「ぼくのおじさん」の公開日が2016年11月3日(全国公開)に決定し、同時に原作にはいないキャラクターで、松田演じる“おじさん”が一目惚れするというマドンナ、稲葉エリー役に女優の真木よう子が抜擢された。

  
原作は、小説家・北杜夫氏の同名児童文学。兄の家に居候し、床に寝転がってマンガばかり読んでいる“おじさん”(松田)が、お見合いで知り合った、ハワイの日系四世で絶世の美女・稲葉エリー(真木)を追いかけて、甥の雪男(大西利空)とともにハワイへ旅立つさまを描く。

真木よう子、これまで経験したことのない役柄

今回のマドンナ役に真木は、「これまで経験したことがないほどイメージのはっきりした役柄だったので、なるべく自分の色を出さず、監督の指示に従いながら台本に対して忠実に演じるよう心がけていました」とコメント。「エリーという女性に自分を近づけていく過程は難しくもありましたが、ハワイ育ちのカラッとした性格の彼女は演じていて楽しかったです」と演じた感想を述べた。

また、松田の“おじさん”役については「すごく素直で、見ているだけで面白い人!おじさんの役にぴったりだなって思います(笑)」と絶賛した。

英語での長セリフに挑戦

松田龍平、大空利空(C)1972北杜夫/新潮社 (C)2016「ぼくのおじさん」製作委員会
真木演じる“マドンナ”稲葉エリーはハワイ在住の日系四世。真木自身、映画では初めてとなる英語での長セリフに挑戦するため、現地の俳優とネィティブに話せるよう練習し、ハワイでの撮影に臨んだ。

真木は「ハワイに行く前はとても不安でしたが、最終日には帰りたくなくなってしまうほど満喫できました(笑)。ハワイの快晴続きの天気はもちろんですが、日本と違って空も広く、ただそこにいるだけで気持ちが朗らかになれました」と今回のハワイロケを振り返った。

一言で言うと“太陽”のような存在

今回エリー役を務める真木に対し山下敦弘監督は「芯があって明るい女性という“陽”の部分だけでなく、ハワイの日系四世であるという揺れ動くアイデンティティの“陰”の両方を真木さんは演じてくれました」とコメント。

また、脚本・企画を担当した須藤泰司氏は「原作にはないキャラクターですが、彼女を通じて原作の大切な部分でもある、太平洋戦争が始まって苦労した日系人の人々、戦争の爪痕の描写を映画に入れようと思いました。エリーから日系人がたどった歴史が見えるような、覚悟ある女性にしました」と今作で真木が演じる役の重要性を語った。(modelpress編集部)

ストーリー

学校の作文コンクールの宿題を課せられた小学生のぼく=春山雪男(大西)。「自分のまわりにいる大人について」というのがテーマ。公務員の父と専業主婦の母では面白いものが書けそうにない。居候しているぼくの“おじさん”(松田)は、大人のくせに万年床に寝転がってマンガばかり読み、時には僕をダシにお母さんからお小遣いをもらうこともある大人。雪男は、そんなおじさんを題材に作文を書くことにする。

ある日、おじさんにお見合い話が持ち上がった。乗り気でないおじさんだったが、目の前に現れたお見合い相手はハワイの日系四世で絶世の美女・稲葉エリー(真木よう子)。ぼくの心配をよそにおじさんはエリーに一目惚れをする。だが、エリーは祖母が経営するコーヒー農園を継ぐためにハワイへ帰ってしまう。

エリーに会いたい一心で、あの手、この手を駆使してハワイへ行く策を練るおじさんだが、ことごとく失敗。だが、奇跡が訪れ、ハワイに行けることに。おじさんと雪男はエリーを追いかけてハワイへ行くが、なぜか和菓子屋の御曹司・青木もやってきて…おじさんの恋行方は?

真木よう子コメント

エリーは典型的な“ザ・マドンナ”。これまで経験したことがないほどイメージのはっきりした役柄だったので、なるべく自分の色を出さず、監督の指示に従いながら台本に対して忠実に演じるよう心がけていました。エリーという女性に自分を近づけていく過程は難しくもありましたが、ハワイ育ちのカラッとした性格の彼女は演じていて楽しかったです。山下監督は、こちらの集中力が切れていると直ぐに見破ってしまう怖い監督なんです(笑)。でもそれだけ熱心であり、その情熱が現場にも伝わるので、緊張感のある雰囲気のいい現場を作り上げてくださる方ですね。松田龍平さんの演じたおじさんは、すごく素直で、見ているだけで面白い人!おじさんの役にぴったりだなって思います(笑)。

山下敦弘監督コメント

一言で表すとエリーは、おじさんにとって“太陽”のような存在。そんなエリーを真木さんは全力で演じてくれました。芯があって明るい女性という“陽”の部分だけでなく、ハワイの日系四世であるという揺れ動くアイデンティティの“陰”の両方を真木さんは演じてくれて、僕も掴み取れていない複雑で繊細なエリーを見事に体現し、深みを増してくれました。とても真木さんらしいエリーになったと思います。

脚本・企画 須藤泰司氏コメント

エリーは原作にはないキャラクターですが、彼女を通じて原作の大切な部分でもある、太平洋戦争が始まって苦労した日系人の人々、戦争の爪痕の描写を映画に入れようと思いました。原作同様、それが押しつけがましくならない範囲で、エリーから日系人がたどった歴史が見えるような、覚悟ある女性にしました。彼女の存在によってぼくとおじさんのハワイでの珍道中だけでなく、ドラマとしても楽しめるように、王道のラブストーリーのおじさんのロマンスが生まれたと感じております。
【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. 真木よう子「面倒くさがり」が原因で頭痛

    モデルプレス

  2. 真木よう子、ディーン・フジオカに謝罪「ごめんなさい。存じ上げません」

    モデルプレス

  3. 前田敦子、妊婦のウエディング姿を初披露 松田龍平と初バージンロード

    モデルプレス

  4. 千葉雄大、“兄”松田龍平におねだり「もっとください」

    モデルプレス

  5. 千葉雄大は「可愛さがところどころ出ちゃってる」

    モデルプレス

  6. 前田敦子は「初めて会った気がしない」“恋人”松田龍平と息ぴったり

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 5月のカバーモデルは「岸辺露伴は動かない 懺悔室」高橋一生&井浦新

    特集

  2. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    高橋一生、飯豊まりえと夫婦揃って登場 苦戦したシーン明かす「自業自得は自分にあるんですけど」【岸辺露伴は動かない 懺悔室】

    モデルプレス

  2. 02

    飯豊まりえ、胸元ざっくりワンピ姿で登場 初共演・井浦新の印象告白「オタクがいると思って」【岸辺露伴は動かない 懺悔室】

    モデルプレス

  3. 03

    IMP.佐藤新“信じられない体験”明かす「涙がドバドバドバドバ出ちゃって」【青春ゲシュタルト崩壊】

    モデルプレス

  4. 04

    大森元貴&菊池風磨W主演「#真相をお話しします」公開17日間で観客動員114万人突破 メイキング写真公開

    モデルプレス

  5. 05

    IMP.佐藤新、撮影で人生初の経験 渡邉美穂が暴露「背筋がピーンってなってて」【青春ゲシュタルト崩壊】

    モデルプレス