セカオワ、能年玲奈主演映画の主題歌に決定 本人コメント到着
2014.09.24 06:00
4人組ロックバンド・SEKAI NO OWARI(通称:セカオワ)が、能年玲奈の主演映画「海月姫」(12月27日公開)の主題歌を担当することが決定した。
同作の井手プロデューサーは、仲間と生活しながら音楽活動を続けるセカオワと、劇中に登場する“尼~ず”たちの姿が重なったことに加え、ポップなメロディに強いメッセージを秘めた音楽性が、映画にさらなるパワーを与えてくれると考え主題歌の制作を依頼したとのこと。
<セカオワコメント>
Fukase:原作をお風呂で読みました。映画のセットを見て、とても細かい部分まで拘っていて勉強になりました。僕は温泉オタクです。全国ツアーは温泉旅行のついでにライブをやっていると言ってもいいくらい温泉オタクです。先日も温泉に行ってきたばかりです。2日で4回入りました。尼~ずとの共通点は、共同生活をしているところです。ただ僕らの場合は、禁制ではなく、よく色んな人が入ってきますね。
Nakajin:撮影現場で天水館のセットを見て、映画の雰囲気を掴むことができて良かったです。凄く良い世界観だなと思いました。セットに僕が中学生の頃に使っていたラジカセが置いてあってビックリしました。何オタクかと聞かれれば、ラーメンオタクです。Fukaseに美味しいラーメン屋を聞かれて、いつも調べています。ラーメンコンシェルジュみたいになっています。
Saori:主題歌の話を聞いて嬉しかったです。私たちはいつもメロディが先なのですが、Nakajinが詞先でやってみなと言ってくれて、すごく楽しかったです。(映画のヒロインたちの)閉じこもっているけど、一歩外に出てみようとしている感じを私も知っているぞと思って、自分とリンクするところを人魚の話で書いてみようと思って、すぐにピンときて詞を書けました。
DJ LOVE:漫画とかCDとかDVDとかフィギュアとかオタクではありませんが、よく人からオタクと言わるくらい大好きです!
制作のインスピレーション
セカオワは、どうしても映画の撮影現場を見てイメージを膨らませたいと希望。レコーディングで多忙なスケジュールの合間を縫って、わずか30分ながら撮影現場を見学し、曲のインスピレーションを得た。作詞を担当したSaoriは、「主題歌の話を聞いて嬉しかったです。私たちはいつもメロディが先なのですが、Nakajinが『詞先でやってみな』と言ってくれて、すごく楽しかったです。(映画のヒロインたちの)閉じこもっているけど、一歩外に出てみようとしている感じを私も知っているぞと思って、自分とリンクする部分を人魚の話で書いてみようと思い、すぐにピンときて詞を書けました」と制作の裏話を明かす。そんな新曲のタイトルは「マーメイドラプソディー」。人魚の物語になっている歌詞と、水中を漂う人魚の姿をイメージさせるメロディが、映画の世界観を表現している。能年玲奈「可愛らしい曲」
能年は「可愛らしい曲で、敢えて、人魚の曲になっているのが、海月姫のストーリーからまた別の物語を思わせるような気がします」と楽曲の世界観が、アナザーストーリーになっていると絶賛した。「海月姫」
同作は、東村アキコ原作コミック「海月姫」を実写化。クラゲをこよなく愛する主人公・倉下月海(能年)らヲタク女子軍団=“尼~ず”と、“女装美男子”鯉淵蔵之介(菅田将暉)の奇妙な友情を描く物語。ほか長谷川博己、池脇千鶴、太田莉菜、馬場園梓(アジアン)、篠原ともえ、片瀬那奈、速水もこみち、平泉成、中村倫也、内野謙太という個性豊かな面々が脇を支える。(modelpress編集部)<セカオワコメント>
Fukase:原作をお風呂で読みました。映画のセットを見て、とても細かい部分まで拘っていて勉強になりました。僕は温泉オタクです。全国ツアーは温泉旅行のついでにライブをやっていると言ってもいいくらい温泉オタクです。先日も温泉に行ってきたばかりです。2日で4回入りました。尼~ずとの共通点は、共同生活をしているところです。ただ僕らの場合は、禁制ではなく、よく色んな人が入ってきますね。
Nakajin:撮影現場で天水館のセットを見て、映画の雰囲気を掴むことができて良かったです。凄く良い世界観だなと思いました。セットに僕が中学生の頃に使っていたラジカセが置いてあってビックリしました。何オタクかと聞かれれば、ラーメンオタクです。Fukaseに美味しいラーメン屋を聞かれて、いつも調べています。ラーメンコンシェルジュみたいになっています。
Saori:主題歌の話を聞いて嬉しかったです。私たちはいつもメロディが先なのですが、Nakajinが詞先でやってみなと言ってくれて、すごく楽しかったです。(映画のヒロインたちの)閉じこもっているけど、一歩外に出てみようとしている感じを私も知っているぞと思って、自分とリンクするところを人魚の話で書いてみようと思って、すぐにピンときて詞を書けました。
DJ LOVE:漫画とかCDとかDVDとかフィギュアとかオタクではありませんが、よく人からオタクと言わるくらい大好きです!
【Not Sponsored 記事】