【2018上半期 メイクイットベストコスメ】<プチプラ大賞>

2018.06.29 17:00

【2018年上半期ベストコスメ プチプラ大賞/メイクイット】2018年もすでに半分が過ぎようとしています。2018年の上半期はプチプラコスメが激戦!すでに年間ベストコスメも射程距離のコスメも多数登場しました。そんな優秀コスメがしのぎを削る「2018年上半期 メイクイットベストコスメ <プチプラ大賞>」を大発表します。

  
【2018上半期 メイクイットベストコスメ】<プチプラ大賞> (C)メイクイット


プチプラコスメとあなどるなかれ。

高価格帯コスメに負けるとも劣らない実力派プチプラアテムの台頭が止まらない2018年!

まさにプチプラコスメ戦国時代とも言えるでしょう。

プチプラであること、お値段以上の実力を備えていることだけでなく、2018年はさらに “写真映え”コスメも多数登場し、見た目の可愛さも人気に火がつく重要な要素となりました。

根強いファンが多い定番ブランドから、ニューフェイスな新ブランドまで入り乱れた「2018年上半期ベストコスメ/プチプラ編」を発表!

メイクイット賞

ベストコスメの中でも、2018年上半期を象徴するアイテムに贈る「メイクイット賞」。

機能性、トレンド、SNS映え、全てを満たした、2018年上半期のアイコン的アイテムに贈る賞です。

飽くなき探究心で“カワイイ”を追求するイマドキ女子のマストハブアイテムがメイクイット賞を受賞!

<セザンヌ「皮脂テカリ防止下地 ライトブルー」>
セザンヌ「皮脂テカリ防止下地 ライトブルー」 (C)メイクイット
SPF28・PA++/400円(税抜)

テカらない・崩れない下地として定番人気コスメの地位を確立していたセザンヌの「皮脂テカリ防止下地」に新色“ライトブルー”が登場!

透明感を重視するメイクトレンドをど真ん中で射抜いた新色は、発売前からSNSを中心に話題沸騰。
セザンヌ「皮脂テカリ防止下地 ライトブルー」 (C)メイクイット
薄付きでありながら、淡いブルーが肌の透明感とトーンをアップさせ、マシュマロのようなサラサラ肌に仕上げてくれます。

ツヤ肌も人気ですが、やっぱりテカりや崩れは女子にとって大敵。

そんなお悩みをこのコストパフォーマンスで叶えてくれた「皮脂テカリ防止下地 ライトブルー」に、メイクイット編集部も満場一致の拍手!

詳細はこちら

ブレイク賞



2018年上半期に登場した新ブランドや、注目を集めたブランドに贈る「ブレイク賞」。

あの人気ヘアメイクアップアーティストが手がけた新ブランドに決定!

<whomee(フーミー)>
whomee(フーミー) (C)メイクイット
“イガリメイク”で人気のヘアメイクアップアーティスト・イガリシノブさんが手がけた新ブランド【WHOMEE(フーミー)】がデビュー。

ベース、リップ、ツールなど全24種のフルラインナップで登場しました。

マルチユースできる使いやすさと、肌質の美しさを引き出す色とテクチャー。さらに、日本人の肌を美しく魅せるカラー展開はイガリさんのこだわりが詰まっています。

発売直後から入手困難になるアイテムも続出するほど人気となりました。
whomee(フーミー) (C)メイクイット
プロが手がけた使用感の良さに加え、ピンクのパッケージも女子のハートをキャッチ。

簡単にイガリメイクを再現できるアイテムは、今後の展開にも期待!

詳細はこちら

SNS話題賞



口コミなどを中心にSNSで大きな話題を呼び、バズを起こしたアイテムに贈る「SNS話題賞」。

instagramやtwitterを賑わせた話題のアイテムは?!

<NYX(ニックス)>
NYX(ニックス) (C)メイクイット
ロサンゼルス生まれのメイクアップブランド【NYX Professional Makeup(ニックス プロフェッショナル メイクアップ)】の日本第1号店となる旗艦店が表参道にオープンしたことで話題となりました。

NYX Professional Makeupは、1999年、ロサンゼルスで生まれたブランド。

世界中のメイクアップアーティストやメイクアップジャンキーたちからラブコールを受けているブランドで、プロユースから初心者向けまで、圧倒的なアイテム数とカラーラインナップが魅力です。

海外のYouTuberなどの間では定番のブランドで、日本のメイク好き女子たちにとっては待ちに待った上陸となりました!

日本にはなかなか無いカラーや大胆なグリッター使いなど、SNS映えするアイテムが豊富にラインナップ。

2018年の海外コスメブームを後押ししました。

詳細はこちら

フォトジェニック賞



思わず写真に撮りたくなるような見た目もコスメ選びの大きなポイントの1つ。

見た目はもちろん、機能性も兼ねそなえたアイテムに贈る「フォトジェニック賞」。

カラフルな色合わせがフォトジェニックなアイシャドウに決定!

<kiss 「デュアルアイズ」>
kiss 「デュアルアイズ」 (C)メイクイット
全12色/1,100円(税抜)

ベーシックなカラーだけでなく、メイクに色で遊びを加えるカラーメイクはもはや定番。

kissから登場したアイシャドウ「デュアルアイズ」は、ベーシックカラーと遊び心ある差し色がセットになったアイシャドウ。

使いやすいベーシックカラーに鮮やかなカラーの差し色をプラスすることで、簡単にカラーメイクにチャレンジできるアイテムです。

絶妙に肌に馴染むトレンド感のあるオシャレカラーは、カラーメイクへの苦手意識を

払拭。

思わず揃えたくなるカラーラインアップで、複数買いしてしまいそうな可愛さは、SNSを賑わせました。

スキンケア部門


3位:<エリクシール ルフレ「バランシング おしろいミルク」>
エリクシール ルフレ「バランシング おしろいミルク」 (C)メイクイット
SPF50+・PA++++/1,800円(税抜)

「エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク」は、テカりを抑えるおしろい効果に加え、乳液などのスキンケア、日焼け止めの効果まで兼ね備えた新アイテム。

日中のテカリ・毛穴を自然にカバーしながら、透明感をアップする、下地がいらない朝用乳液は、時短にピッタリ!

さらっとした肌が続くのに、乾燥しずらく一日中快適なお肌をキープしてくれます。

忙しい朝に頼れるマルチアイテムです。

詳細はこちら
2位:<MEDIHEAL(メディヒール)「N.M.FアクアアンプルマスクJEX」>
MEDIHEAL(メディヒール)「N.M.FアクアアンプルマスクJEX」 (C)メイクイット
1枚/325円(税抜)

韓国コスメマニアの間で人気のシートマスクが、待望の日本上陸!

エステや皮膚科医のテストに基づいて開発されたこのマスクは、お肌に優しいのはもちろんのこと、その使い心地もお墨付き。

中でもメディヒールの名を知らしめたのが青いパッケージの「N.M.FアクアアンプルマスクJEX」。

乾燥や毛穴などの悩みにパワフルに働きかけて、パックしたあとはしっとりツヤ肌に。

高い保湿力を兼ね備えながら、ベタつかない使用感も人気の理由です。

詳細はこちら
1位:<ミノン「アミノモイスト うるうる美白ミルクマスク」>
ミノン「アミノモイスト うるうる美白ミルクマスク」 (C)メイクイット
4枚入り/オープン価格

敏感肌さんから根強い人気を誇るミノンから、美白タイプのマスクが新登場!

お肌に優しい使い心地はそのままに、乾燥や敏感肌によって起こりやすいしみの原因に着目。

濃厚な美容液がたっぷりと染み込んだシートがお肌を包み込み、美白やしみケアはもちろん、乾燥や肌あれにもアプローチしてくれます。

透明感溢れる白い肌に憧れる女子のマストハブアイテム!

詳細はこちら

下地・コンシーラー部門

3位:<WHOMEE(フーミー)「コントロールカラーベース」>
WHOMEE(フーミー)「コントロールカラーベース」 (C)メイクイット
全4色/SPF21 PA++/1,800円(税抜)

人気メイクアップアーティストのイガリシノブさんがプロデュースするコスメブランド【WHOMEE(フーミー)】。

素肌感のあるナチュラルな肌を叶えてくれる「コントロールカラーベース」は、“イガリメイク”の真髄が詰まった実力派。

肌の赤みや、くすみなど、悩みに合わせてチョイスできるカラーラインナップで、肌トーンを均一にして、ファンデーションなどを厚塗りしなくても、悩みの気にならない美肌に!

詳細はこちら
2位:<エクセル「サイレントグロウ コンシーラー」>
エクセル「サイレントグロウ コンシーラー」 (C)メイクイット
全3色/1,500円(税抜)

色で肌の美しさをコントロールするコンシーラーが【エクセル】から登場。

赤みにはグリーン、クマやくすみにはピンク、毛穴や色ムラにはベージュというように、肌の悩みにピンポイントで対応。

さらに、それぞれのパーツに使いやすいようにアプリケーターも違った形状をしているというこだわりっぷり。

プチプラとは思えないハイクオリティさに、メイクイットエディターも唸りました。

詳細はこちら
1位:<セザンヌ「皮脂テカリ防止下地 ライトブルー」>
セザンヌ「皮脂テカリ防止下地 ライトブルー」 (C)メイクイット
SPF28・PA++/400円(税抜)

セザンヌの人気下地「皮脂テカリ防止下地」に新色・ライトブルーが誕生!

肌の赤みやくすみなどをカバーし、ぱっと明るいクリアな肌を作り出してくれるブルーは、2017年から引き続き、ベースメイクにおいて注目のカラー。

“透明感”というキーワードがメイクトレンドの筆頭にあった中、肌の透明感を高めながら、なおかつ崩れない・テカらないというベーズメイクの悩みに対してパーフェクトに対応。

1日中テカリや崩れが気にならない、パーフェクトスキンを叶えてくれる、まさに縁の下の力持ち。

メイク崩れとの戦いとなる夏に大活躍間違いなしの優秀コスメです!

詳細はこちら

ファンデーション部門

3位:<24hコスメ「24 ミネラルスティックファンデ」>
24hコスメ「24 ミネラルスティックファンデ」 (C)メイクイット
SPF50+・PA++++/1,800円(税抜)

24時間メイクを落とさなくてもOKなほど、お肌に優しいナチュラルコスメブランド【24hコスメ】。

ファンデーションの形状や使い方も、クッションファンデーションのブーム以降多様化が止まらない!

「24 ミネラルスティックファンデ」はコンシーラー一体型のスティックファンデーション。

ハイカバーなのにナチュラルな仕上がりで、コンシーラーとしてピンポイントでカバーすることでもできるので、メイク直しにもお役立ち。

マルチユースできるアイテムは時短にもピッタリ。

詳細はこちら
2位:<KATE「パウダリースキンメイカー」>
KATE「パウダリースキンメイカー」 (C)メイクイット
SPF10・PA++/全6色/30ml 1,600円(税抜/編集部調べ)

リキッドの使用感と、パウダリーの仕上がりを両立した新感覚ファンデーション「パウダリースキンメイカー」。

リキッドを肌に伸ばすと、まるでパウダリーで仕上げたようなさらりとした質感に変化!

リキッドのカバーと保湿力、パウダリーの手軽さと軽い仕上りを叶えた、一挙両得なアイテムです。

自然に肌トーンをアップさせてくれる色設計も秀逸。

1位:<インテグレート「水ジェリークラッシュ」>
インテグレート「水ジェリークラッシュ」 (C)メイクイット
SPF30・PA++/全2色/2,000円(税抜)

リキッドでもない、クッションでもない、新形状のファンデーション「水ジェリークラッシュ」が誕生!

ジェリー状のファンデーションをメッシュで崩しながら使用するというもので、みずみずしく肌に馴染んでピタッと密着。

皮脂と混じりにくい水ベースを採用することで、皮脂によるメイク崩れを防ぎながら、透明感のあるナチュラル肌に。

乾かないのに崩れない、一日中快適な肌状態をキープしてくれる理想のファンデーション。

どんな時もキレイを叶えてくれるファンデーションが1位に決定!

パウダー部門

3位:<キャンメイク「マシュマロ フィニッシュ パウダー」>
キャンメイク「マシュマロ フィニッシュ パウダー」 (C)メイクイット
SPF26・PA++/全4色/940円(税抜)

SNSを中心に話題となった「マシュマロ フィニッシュ パウダー」。

プチプラとは思えないクオリティにリピートする人も多数!

パウダーなのに毛穴などをしっかりカバーしてくれる高いカバー力と、1日中くずれないキープ力に驚きです。

詳細はこちら
2位:<クラブ「すっぴんパウダー」>
クラブ「すっぴんパウダー」 (C)メイクイット
全2種/1,600円(税抜)

つけたまま寝られる「すっぴんパウダー」がリニューアルして新登場!

今までどおり、肌に優しいのはもちろん、カバー力・さらさらキープ力がアップ。

スキンケアの仕上げにまとえば、すっぴんなのにふんわり美肌に。

メイクの仕上げに使用すれば、肌の透明感をアップさせながら、崩れを防いでサラサラ肌の出来上がり!

1位:<セザンヌ「UVクリアフェイスパウダー」>
セザンヌ「UVクリアフェイスパウダー」 (C)メイクイット
SPF28・PA+++/全4色/680(税抜)

セザンヌの人気アイテム「UVクリアフェイスパウダー」に新色が登場!

2018年のキーワード“透明感”を叶えてくれる新色“P1ラベンダー”は、肌のくすみをとばし明るくクリアな肌に仕上げてくれるカラー。

シルバー・ゴールド・レッドの3色パールが配合されており、肌に馴染みやすくツヤを与えながら白浮きしずらいのもポイント。

色と光と巧みに使って品のある肌を作り出してくれるのに、このプチプラ。

コスパも使用感も大満足のアイテムは、リピート間違いないしのヒットアイテムです!

詳細はこちら

アイシャドウパレット部門

3位:<バビメロ「バレンタインボックス2 ピーチパレット」>
バビメロ「バレンタインボックス2 ピーチパレット」 (C)メイクイット
2,500円(税抜)

ライフスタイル通販サイト「DHOLIC(ディーホリック)」のオリジナルコスメライン【VAVI MELLO(バビメロ)】。

人気のバレンタインボックスからピーチカラーの新色が登場!

捨て色なしの優秀カラーが12色もセットになった豪華なパレット。

マット・シアー・グリッターの3つのテクスチャーがインしているので、どんなシーンにも対応可能なマルチパレットです。

肌の美しさを際立ててくれるピンク系カラーで、韓国女子のようなガーリーで透明感の溢れるメイクが自由自在!

この価格でこのカラーボリューム、さらに高発色でまぶたに密着する粉質の良さも人気の理由です。

詳細はこちら
2位:<KATE「スモーキーラウンドアイズ」>
KATE「スモーキーラウンドアイズ」 (C)メイクイット
全6種/1,200円(税抜)

毎シーズントレンド感を抑えた旬なアイシャドウパレットを生み出してくれるKATE。

まぶたの丸みを強調し、立体感のある目元を作り出す「スモーキーラウンドアイズ」は、カラーを重ねていくだけで簡単に吸引力のある力強い眼差しに。

テクニックなしで美しく馴染む色設計はさすがの一言です!

詳細はこちら
1位:<エクセル「スキニーリッチシャドウ」>
エクセル「スキニーリッチシャドウ」 (C)メイクイット
新2色/1,500円(税抜)

どんな肌色の人にもマッチする絶妙カラーを取り揃えた「スキニーリッチシャドウ」の限定色が話題に!

ブラウントーンを追求した既存カラーとは違い、アクセントの効いたミントとスパイシーピンクが限定で登場し、入手困難なほど人気となりました。

遊びの効いたカラーでも、そこはさすがのエクセル。肌なじみがよく、ほどよい発色と抜群の肌なじみでカラーメイク初心者でも使いやすい!

プチプラを超えたクオリティの「スキニーリッチシャドウ」は1つ持っておくと間違いなく使える万能アイテムです。

詳細はこちら

単色アイシャドウ部門

3位:<キャンメイク「ベルベッティ フィットカラーズ」>
キャンメイク「ベルベッティ フィットカラーズ」 (C)メイクイット
全4色/550円(税抜)

パウダーとクリームのいいとこどりを叶えた新アイシャドウ「ベルベッティ フィットカラーズ」がキャンメイクから登場!

クリームのようになめらかに伸び広がり、肌に馴染むとさらりとした軽やかな仕上がりに。

まぶたに密着して、美しい発色と仕上がりを長時間キープ。

抜け感のある大人な眼差しを作り出してくれます。

2位:<メディア「ブライトアップアイシャドウ」>
メディア「ブライトアップアイシャドウ」 (C)メイクイット
全4色/600円 (税抜)

コンビニなどで手軽に買える【メディア】から、目元をぱっと明るく華やかに彩る「ブライトアップアイシャドウ」が誕生。

透明感のあるシアーな発色で、ベースカラー・下まぶたメイク・トッピングカラーとしても使える万能な単色アイシャドウです。

とくに人気を集めたのが、透明感を高めてくれるラベンダーカラー。

まぶたのくすみを払い、ほんのり色づいて顔全体の透明感までアップ!

詳細はこちら
1位:<ヴィセ アヴァン「シングルアイカラー」>
ヴィセ アヴァン「シングルアイカラー」 (C)メイクイット
全36色/800円(税抜)

圧倒的カラーラインナップを誇る、ヴィセ アヴァンの「シングルアイカラー」。

新色も続々と登場し、発売のたびにその人気は加速!

プチプラだから、トレンドカラーやビビッドなカラーにも挑戦しやすく、シーズンや気分に合わせて買い足しするという人も。

しっとりとした粉質と見たまま発色で、メイク初心者さんからメイクマニアまで幅広いユーザーのハートを掴みました。

詳細はこちら

アイライナー・マスカラ・アイブロウ部門

3位:<レブロン「カラーステイ イグザクティファイ リキッド ライナー」>
レブロン「カラーステイ イグザクティファイ リキッド ライナー」 /画像提供:REVLON
全3色/1,500円(税抜)

こんなのあり?!と度肝を抜かれた「カラーステイ イグザクティファイ リキッド ライナー」は、なんとローラー型の新アイライナー。

アイライナーといえば、筆やペンシル型が定番ですが、このローラー型にすることで均一な太さのラインをぶれずに引くことができます。

目のキワも、目尻の跳ね上げも簡単に描くことができるので、アイラインに苦手意識を持っていた人におすすめ!

2位:<ヒロインメイク「ボリュームコントロールマスカラ」>
ヒロインメイク「ボリュームコントロールマスカラ」 (C)メイクイット
全2色/1,200円(税抜)

一本両得、ナチュラル仕上げとボリューム仕上げを1本で使い分けられる新マスカラ「ボリュームコントロールマスカラ」に注目。

ボトルに付いたダイヤルを回すことで、マスカラ液の量を調節することができ、1本でまつげの仕上がりを調整することができるんです。

朝はお仕事や学校用にナチュラル仕上げ、夜はボリューム仕上げで眼力アップなど、シーンによって使い分け可能。

1本でOKだから、ポーチのスマート化にも便利!

1位:<KATE「ダブルラインエキスパート」>
KATE「ダブルラインエキスパート」 (C)メイクイット
850円 (税抜/編集部調べ)

涙袋も、目尻、目頭も、アイラインで偽造できる!

アイライナーに定評のあるKATEから登場した「ダブルラインエキスパート」は、あえて薄付きのアイライナー。

極薄ブラウンが目元の影を再現し、涙袋のふっくら感や目頭の切開ラインもナチュラルに、まるで本物のような仕上がりに。

描いていることを悟らせない、“隠しアイライナー”はイマドキ女子のメイクには欠かせないマストアイテム!

口紅部門

3位:<マジョリカ マジョルカ「ピュア・ピュア・キッス NEO」>
マジョリカ マジョルカ「ピュア・ピュア・キッス NEO」 (C)メイクイット
全14色/800円 (税抜)

マジョマジョの人気リップがうるおうティントタイプになって新登場!

唇をぽっと染め上げて、色持ちが長続きするティントタイプに加え、美容液効果でふっくらなめらかリップに。

まさにピュアな唇のできあがり!

しっかり色づくクリーミータイプと、透明感のある発色のシアータイプ、さらにニュアンスを変えるブラックのリップやラベンダーカラーまで、ラインナップも多彩です。

“完熟”や“恋敵”など、マジョマジョらしいカラーネームも魅力的。

2位:<ヴィセ「リシェ クリスタルデュオ リップスティック シアー」>
ヴィセ「リシェ クリスタルデュオ リップスティック シアー」 (C)メイクイット
全6色/1,500円 (税抜/編集部調べ)

昨年、そのビジュアルとひと塗りでグラデーションリップができると話題になった「クリスタルデュオ リップスティック」にキラめきが美しいパール入りが仲間入り!

ツヤ感のあるグラデ-ションに、パールの輝きがプラスされて、より華やかな唇に。

クリアな発色で、失敗なし!

手間のかかるグラデ-ションリップですが、ひと塗りでお直しも簡単です。

詳細はこちら
1位:<オペラ「ティントオイルルージュ」>
オペラ「ティントオイルルージュ」 (C)メイクイット
全6色/1,500円(税抜)

オペラの「ティントオイルルージュ」の人気はやっぱりすごい!

昨年ベストコスメを賑わせたリップが、今年もランクインしました。

定番色はもちろんのこと、限定色が出る度にSNSで話題沸騰。

透明感のある仕上がりなのに高発色で色持ち抜群、さらにケア効果まで叶えてくれるなんて、至れりつくせりとはこのこと。

ひとり1本持ちは当たり前?!不動の定番リップの地位を築き上げました。

グロス部門

3位:<フローフシ「LIP38℃<+1℃ SWIRL:渦>」>
フローフシ「LIP38℃<+1℃ SWIRL:渦>」 (C)メイクイット
限定3色/1,600円 、 1,800円

“体温リップ”として人気のフローフシ「LIP38℃」に3色のグリッターを渦状にブレンドした見た目もカワイイ限定色「LIP38℃<+1℃ SWIRL:渦>」が登場。

今までなかったグリッターのきらめきと、それぞれに違った魅力を引き出してくれるヌーディカラーで、よりメイク感がアップ。

リップケア効果は従来通り、ひと塗りで唇をふっくらなめらかに整えてくれます。

高価格のリップアイテムにも引けを取らない使い心地でピーター多数!

詳細はこちら
2位:<キャンメイク「リップティントマット」>
キャンメイク「リップティントマット」 (C)メイクイット
全3色/650円(税抜)

高発色のなめらか質感を叶えてくれる「リップティントマット」は、見たままのカラーが唇にフィット。

一度塗りで薄くぼかせばソフトマットなカジュアルな印象に、重ねて塗ればしっかりと発色して存在感のある唇のできあがり。

プチプラとは思えない完成度は、さすがのキャンメイク!

詳細はこちら
1位:<エクセル「リップケアオイル 限定“チェリーダズル”」>
エクセル「リップケアオイル 限定“チェリーダズル”」 (C)メイクイット
限定2色/1,400円(税抜)

“キラキラ中毒”な女子をトリコにした前回の限定カラー“アイシーダズル”に続いて、キュートなチェリーピンクの“チェリーダズル”が大人気に!

ピンクやゴールドなどのパールが贅沢に配合された、虹色に輝くクリアグロスに思わずうっとり。

ほんのりと色づくチェリーピンクは、唇の質感を活かしつつ血色感をプラスして、ぷるんと弾むようなピュアリップに。

オイルなのにベタつかず、グロスが苦手な人でも快適なつけ心地。

単色で塗ってナチュラルに仕上げてもよし、手持ちのリップに重ねて華やかさをプラスしてもよし。

今、女子はキラキラに夢中です!

チーク部門


3位:<kiss「マルチチークス」>
kiss「マルチチークス」 (C)メイクイット
全5色/1,400円(税抜)

ほお・唇・目もとなどマルチに使えるスティックタイプのフェイスカラー「マルチチークス」。

するするっととろけるように肌に伸び広がり、肌に血色感とツヤをプラス。

体温がぽっと上昇したような自然な血色感と、潤いたっぷりの美肌感まで演出してくれます。

2位:<LB「ドラマチックジェリー チーク&ルージュ」>
LB「ドラマチックジェリー チーク&ルージュ」 (C)メイクイット
全6色/700円(税抜)

「ドラマチックジェリー チーク&ルージュ」はリップにもチークにも使えるマルチアイテム。

こっくりとしたクリームだからこそ、肌に馴染んでテカりとは一線を画すハリのあるツヤを演出してくれます。

リップとチークをあわせて使えば、トレンド感のあるワントーンメイクも簡単!

1位:<WHOMEE(フーミー)「マルチグロウスティック」>
WHOMEE(フーミー)「マルチグロウスティック」 (C)メイクイット
全4色/1,800円(税抜)

イガリメイクに欠かせないツヤ感を簡単に生み出してくれる「マルチグロウスティック」は、イガリさんこだわりが詰まったアイテム。

肌に馴染むカラーバランスに、ツヤと明るさを引き出すラメ感やテクスチャーは、テクニックなしでも簡単にイガリメイクを再現することができます。

スティックタイプなので、手を汚さずささっと塗布できるのも嬉しい!

メイクの上から重ねても厚ぼったくならず、馴染むのでメイク直しにもお役立ち。

詳細はこちら

ネイル部門

3位:<ピコ「ネイルエナメル」>
ピコ「ネイルエナメル」 (C)メイクイット
限定カラー/1,000円(税抜)

SHISEIDOから和菓子をイメージしたプチプラコスメブランド【ピコ】が誕生!

カラーや名称に和菓子のエッセンスが反映されていて、トレンドのくすみカラーや、こっくりとした深みのあるカラーまで、個性の光るカラーが揃っています。

季節や気分に合わせて買い替えもしやすい使い切りのミニサイズも、手に取りやすい!

2位:<ちふれ「ネイル エナメル」>
ちふれ「ネイル エナメル」 (C)メイクイット
新4色/320円(税抜)

セルフネイル派の強い味方、ちふれの「ネイル エナメル」。

新色の透明感のあるホログラムや、グリッターのちょい派手感が今シーズンのトレンドにドンピシャ!

高発色で速乾と機能性もよく、コスパ重視のセルフネイラーの定番人気アイテムです。

詳細はこちら
1位:<ジュミートウキョウ「ネイルポリッシュ」>
ジュミートウキョウ「ネイルポリッシュ」 (C)メイクイット
1,200円(税抜)

スキンケア発想でつくられたオトナのためのナチュラルネイルブランド【ジュミー トウキョウ】。

爪に優しい処方で作られた、まさにスキンケア発想のネイルです。

指先を上品に美しく魅せるカラーコンセプトで、肌に馴染むピンクベージュからトレンド感漂うくすみカラーまで、絶妙かつ繊細なカラーが魅力。

トップコートいらずのツヤのある仕上がりも、時短派女子には嬉しい!

詳細はこちら

メイクイットによる「2018年ベストコスメ/プチプラ編」、いかがでしたか?

プチプラコスメの勢いはまだまだ止まらない!

2018年下半期にも期待が高まります。(MAKE IT編集部)

※価格は編集部調べです。

【Not Sponsored 記事】

あわせて読みたい

  1. 【2018上半期 メイクイットベストコスメ】<デパコス大賞>

    モデルプレス

  2. 【7月新作】人気ブランド勢揃い!今月の新作コスメカレンダー

    モデルプレス

  3. ロレッタのヘアオイルは可愛くて実力派!つるサラヘアを目指そう

    モデルプレス

  4. 【キャンメイク・2018夏新色】人気3色シャドウ「ジューシーピュアアイズ」のモテパープルに注目!

    モデルプレス

  5. 【2018上半期 メイクイットベストコスメグランプリ】<プチプラ/メイクアップ部門>

    モデルプレス

  6. 【2018上半期 メイクイットベストコスメ】<デパコス/メイクアップ部門>

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. K-1 GIRLS 2025×ミスモデルプレスオーディション!エントリー受付中

    特集

  2. 2月のカバーモデルは「トリリオンゲーム」目黒蓮&佐野勇斗

    特集

  3. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  4. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  5. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  6. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  7. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  8. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  9. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  10. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  11. ONE OR EIGHTプレキャン実施中!インテルCoreUltraが新生活応援

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    黒木メイサ「人生が変わった」見惚れるほどの透明感!瞳きらめく“キャッチライトレンズ”って?

    株式会社ANW

    PR
  2. 02

    TWICE・MOMOをモデル起用! 新コンタクトレンズブランド「SIE.」誕生

    マイナビウーマン

  3. 03

    美容ライターが本気で選びました!最高すぎてこれ以外使えない、一生ベスコス10選

    michill (ミチル)

  4. 04

    【YSL】の“進化系赤リップ”でアプデ!透けツヤ「最旬メイク」の作り方

    Ray

  5. 05

    【Qoo10サンプルマーケット】無料コスメで接近戦に自信♡ 〜2月後半アイテムから5品をご紹介!

    CuCu.media