取材に応じた吉高由里子(C)NHK

「光る君へ」吉高由里子、柄本佑への信頼「全部預けられる」 紫式部&道長の関係性も語る<インタビュー後編>

2024.01.05 12:00

吉高由里子(よしたか・ゆりこ/35)が主演を務める大河ドラマ「光る君へ」(総合テレビ、毎週日曜午後8時~/BS・BSP4K、毎週日曜午後6時~/BSP4K、毎週日曜午後0時15分~)が1月7日から放送開始。吉高が2023年11月に行われた合同取材会に出席し、紫式部と藤原道長の関係性、日本テレビ系ドラマ「知らなくていいコト」以来、同じ大石静の脚本で再タッグを組む柄本佑に寄せる信頼も語ってくれた。<後編>

吉高由里子主演大河ドラマ「光る君へ」

吉高由里子「光る君へ」ビジュアル(月夜.ver)(C)NHK
吉高由里子「光る君へ」ビジュアル(月夜.ver)(C)NHK
平安時代を舞台に、壮大で精緻な恋愛長編「源氏物語」を書き上げた紫式部(まひろ)を吉高が演じ、「源氏物語」執筆に欠かせない1人の男性・藤原道長を柄本が演じる。ドラマでは紫式部が生涯心を寄せ、陰に陽に影響しあいながら人生をたどる生涯のソウルメイトとなる。

今作は大河ドラマの歴史において、「おんな城主 直虎」以来、7年ぶりに女性が主演。さらに、1973年放送の平将門を主人公にした「風と雲と虹と」に次いで2番目に古い時代を扱う。

吉高由里子、道長役・柄本佑との信頼関係「全部預けられる」

柄本佑「光る君へ」(C)NHK
柄本佑「光る君へ」(C)NHK
― 道長役の柄本さんとの撮影エピソードや道長という役への印象を教えて下さい。

吉高:道長は、私も最初の頃はのんびりした男性なのかなと思っていたんですけど、ちゃんと客観的に周りを見て視野も広い男性だなと思いました。ここからどう出世の階段を上っていくのかすごく楽しみです。

佑くんと印象に残っているのが土を手で掘るシーンで、「頑張ろうね」とお互いを励まし合いながらやっていました(笑)。「知らなくていいコト」というドラマで大石さんの本で一緒にやってきたので最初から「戦友感」はあって、いてくれたらすごく安心するし頼もしいので、関係性がある程度築けている段階の今、この役でまた巡り会えて良かったなと思います。ワンカットが6ページくらいある場面もあって、急に「もうここは劇場だ、2人でやっている気持ちでやろう」と声を掛け合って演じたり、1日中泣きっぱなしの撮影もあったり、シリアスなシーンもラブシーンの前もフラットに会話してくれる感じなのでこちらが緊張しないリラックスさせてもらえるような空気感を作って頂いています。

― 1日中泣きっぱなしの撮影はどんなシーンでしたか?

吉高:そのセットは道長と逢瀬をするときに行く場所で、そのワンシーンだけじゃなくてその場所で撮るシーンはすごく感情が高ぶっているところなので、1日に一気にバッーと撮るんです。だからそれで1日中泣きっぱなしだった日もありました。

吉高由里子(C)NHK
― 柄本さんと演技について何か話し合われることは?

吉高:どうにかしてくれる人と思っちゃっているから、全部預けられるんだと思います。頼りないとか大丈夫かなとか考えると逆にできなくなっちゃうけど、佑くんは大きい器で出迎えてくれそうな感じがして「もう大丈夫だ」と安心できます。撮影以外では地方のご飯の話とか、最近何の映画を観たとか作品の話をしていますね。

― その他、沢山共演者がいらっしゃる中で「この人に会えて嬉しかった」など、印象的なエピソードがあれば教えて下さい。

吉高:前に作品でご一緒していた方と再会することが今回多くて「続けてきたんだな」という実感がありますし、「お互い続けてきたんだね」という共鳴や感動の気持ちもあります。続けているとこうやって人が関わっていってこんな風に広がって大きい作品で再会できるのがこんなに嬉しいことなんだなと。今回初めてお会いする方も沢山いらっしゃるんですけど、ロバートの秋山(藤原実資役の秋山竜次)さんが大好きで、一番印象に残っています。全然笑うシーンじゃないのにいるだけで存在からユニークを隠しきれていないので魅力的な人だなと思います。

吉高由里子、紫式部と藤原道長の関係性を語る

木村皐誠、落井実結子「光る君へ」第1話より(C)NHK
木村皐誠、落井実結子「光る君へ」第1話より(C)NHK
― これまでに撮影したシーンの中で印象的だったり序盤の見どころになるシーン、これから楽しみにしていたり大変そうだと思っているシーンがあれば教えて下さい。

吉高:1話は出ていないので全く新しい気持ちで観ることができるなと思っています。子役のまひろも素晴らしかったと聞いていますし、1話でもまひろの人格ができる大切なエピソードがいっぱいあるので楽しみにしています。道長との最初の出会いも家柄も関係なくピュアな心で出会って惹かれ合っていく姿が見えるのでそこは見どころだと思います。

― 道長とまひろの関係はすごくもどかしくて恋愛だけではないこの時代ならではの関係性だと思ったんですが、吉高さんはどうお考えですか?

吉高:「あなたはこの国を変えて」という気持ちと、「何もかも捨てて自分といてほしい」という気持ちが揺らいでいる感じです。「揺らぐからページ数がかさむしセリフも増えちゃうからはっきりしてくれよ」とこっちは思うんですけど、それが人間ドラマですよね(笑)。本当に大石さんはすごいと思いながら本を読んでいます。

― 吉高さんはこれまで物書きの女性の役もやられてきましたが、紫式部があれだけの長編の物語を書き上げられたエネルギーの源はどういうところにあったと考えられますか?

吉高:文章を書くことで自分と会話できていたのかなと思うんですよね。あえて黙っているとかじゃなくて書いているときに自分の心がやっと見えるというか感じられるというかそこで自分の方向を決められた、じゃないとあんなに書けないんじゃないかなと思いました。あとは使っていた紙が非常に高価だったので、おそらく道長が紙を与えてバックアップしていたのではないか、と言われているんですけど、その力もあったと思って。道長に向けて書き上げて、読んで欲しいという恩返し的な気持ちもあったのかもしれないですね。

吉高由里子、光源氏は「素敵なポイントを全部掛け合わせた男性」

吉高由里子(C)NHK
「光る君へ」第1話より(C)NHK
「光る君へ」第1話より(C)NHK
「光る君へ」第1話より(C)NHK
「光る君へ」第1話より(C)NHK
― 戦がほとんどない分、男性陣も目をかけてもらえないと生き残っていけないなど大変な生き方をしていたと思うのですが、吉高さんの目からご覧になってこの時代の男性陣の生き方はいかがですか?

吉高:身分は大事だなと思いました。生まれてきた家で可能性が限られてしまう時代だったんだと思うと女性も男性もすごく苦しいし、政治権力の階段を上がっていきたい人たちにとっては歯がゆい時代だったんだなと感じます。だから政治的な駆け引きの方が大変だったと思って、裏切ったり裏切られたり、のし上がったり、切り捨てたりがいっぱいあったんだろうなと思うと男性も辛いなと思います。

― 紫式部が「源氏物語」を生み出していくわけですが、紫式部にとって光源氏はどういう存在だったと思われますか?

吉高:まひろが生きて出会ってきた男性の一番素敵なポイントを全部掛け合わせた男性なんじゃないかなという印象で、ダメなところも素敵と思わせちゃう魅力的な人を描いている感じがします。道長だけではなくて今まで出会った友達もそうですし、誰かの旦那さんを見て「ああいうところが素敵だな」と思った要素を掛け集めたんじゃないかなと思います。

吉高由里子、10年前の連続テレビ小説ヒロイン経て大河主演へ

吉高由里子(C)NHK
吉高由里子(C)NHK
― 朝ドラの主演も経験されているので、大河主演とのお気持ちの違いや撮影が始まってみて撮影前にイメージしていたことと違うことなどがあれば教えて下さい。

吉高:1話以外には出演するんですが、大河は意外と出番がないと思いました(笑)。朝ドラのときは「出てないシーンないんじゃないの?」と思う回もあったんですけど、今回は並行してストーリーが進んでいくので、撮影スケジュールも緩急があって驚きました。

朝ドラはちょうど10年前の25歳のときなので、そのときは怖いものなしでしたね。「(スタジオが)渋谷だ、やったー」と思っていたんですけど、たまたま工事に入って丸々10ヶ月別のスタジオだったんです(笑)。だから今回やっと渋谷で撮影できていて嬉しいです。朝ドラのときも皆が本当に仲良くて家族みたいになっていて終わっちゃうのが寂しすぎました。今回はそれ以上の長い期間と密度があるので、終わるときはおかしくなっちゃうんじゃないないかなと思うんですけど、あんまり考えないようにしています。

吉高由里子(C)NHK
吉高由里子(C)NHK
― 大河ドラマの現場に主演として入られて、改めて大河の魅力をどのように感じているかということと、主演として心がけていることがありましたらお聞かせ下さい。

吉高:平安時代というのもあって衣装もすごく鮮やかで綺麗なので大きい画面で観るのが楽しみですね。大河の現場は大掛かりで本当に1つ1つのワンカットがこんなに長いんだというくらい丁寧に仕上げるんです。例えば「ちょっと待って下さい、後ろの方の葉っぱ揺れ始めているので」と止まったりして、「そこまで見えるの?」と思うくらいのところまでこだわっています。あとは主演としてはこんなに大勢のキャストが出ている作品に出ることが今後あるか分からないですし、やっぱり一度もお会いしないで終わっていく方もいらっしゃるのでなるべく自分と関わる方は巻き込んで楽しんでいきたいなという風に思いますし、座長としてというよりはちゃんと人に甘えるところは甘えてこの作品に皆で没頭できたらなと思います。

(modelpress編集部)

「光る君へ」第1回あらすじ

国仲涼子、落井実結子「光る君へ」第1話より(C)NHK
国仲涼子、落井実結子「光る君へ」第1話より(C)NHK
木村皐誠「光る君へ」第1話より(C)NHK
木村皐誠「光る君へ」第1話より(C)NHK
1000年の時を超える長編小説「源氏物語」を生み出した女流作家・紫式部の波乱の一代記。平安中期、京に生を受けた少女まひろ(落井実結子)、のちの紫式部。父・藤原為時(岸谷五朗)の政治的な立場は低く、母・ちやは(国仲涼子)とともに慎ましい暮らしをしている。ある日まひろは、三郎(木村皐誠)という少年と出会い、互いに素性を隠しながらも打ち解けあう。再び会う約束を交わす二人だったが…激動の運命が始まる。

吉高由里子(よしたか・ゆりこ)プロフィール

1988年東京都出身。2006年、映画初出演となる「紀子の食卓」で「第28回ヨコハマ映画祭」最優秀新人賞受賞。2008年に映画「蛇にピアス」で主演を務め、「第32回日本アカデミー賞」新人俳優賞と「第51回ブルーリボン賞」新人賞をダブル受賞。2014年には連続テレビ小説「花子とアン」(NHK)でヒロインの村岡花子を演じた。主な出演作品は、ドラマでは「東京タラレバ娘」、「正義のセ」、「知らなくていいコト」(日本テレビ)、「わたし、定時で帰ります。」、「危険なビーナス」、「最愛」(TBS)、「風よあらしよ」(NHK)、「星降る夜に」(テレビ朝日)。映画では「ユリゴコロ」、「検察側の罪人」、「きみの瞳が問いかけている」。大河ドラマへの出演は2008年の「篤姫」以来2回目。
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連ドラマ

  1. 光る君へ

    光る君へ

    2024年01月07日(日)スタート

    毎週日曜20:00 / NHK総合ほか

    詳しく見る

関連記事

  1. 「光る君へ」吉高由里子、紫式部は「罪な女だなと思います」大石静の描くラブシーンの面白さとは<インタビュー前編>
    「光る君へ」吉高由里子、紫式部は「罪な女だなと思います」大石静の描くラブシーンの面白さとは<インタビュー前編>
    モデルプレス
  2. <2024年・年女>新垣結衣・吉高由里子・戸田恵梨香・上白石萌歌・浜辺美波…“辰年”美女に注目
    <2024年・年女>新垣結衣・吉高由里子・戸田恵梨香・上白石萌歌・浜辺美波…“辰年”美女に注目
    モデルプレス
  3. 大河「光る君へ」脚本・大石静から見た吉高由里子&柄本佑の魅力 「平安時代の認識を改めたい」今作で伝えたい想いとは<インタビュー前編>
    大河「光る君へ」脚本・大石静から見た吉高由里子&柄本佑の魅力 「平安時代の認識を改めたい」今作で伝えたい想いとは<インタビュー前編>
    モデルプレス
  4. 「第74回NHK紅白歌合戦」ゲスト審査員決定 吉高由里子・堺雅人ら8人
    「第74回NHK紅白歌合戦」ゲスト審査員決定 吉高由里子・堺雅人ら8人
    モデルプレス
  5. 吉高由里子、月光の中で凛とした眼差し「光る君へ」新たなビジュアル公開
    吉高由里子、月光の中で凛とした眼差し「光る君へ」新たなビジュアル公開
    モデルプレス
  6. <終了>2024年冬クール楽しみなドラマは?【モデルプレス国民的推しランキング】
    <終了>2024年冬クール楽しみなドラマは?【モデルプレス国民的推しランキング】
    モデルプレス

「インタビュー」カテゴリーの最新記事

  1. FANTASTICS木村慧人「それスノ」出演で思わぬ反響 個人活動をグループに還元【「さっちゃん、僕は。」インタビュー後編】
    FANTASTICS木村慧人「それスノ」出演で思わぬ反響 個人活動をグループに還元【「さっちゃん、僕は。」インタビュー後編】
    モデルプレス
  2. FANTASTICS木村慧人、本格ラブシーン初挑戦で参考にした作品とは 役に引きずられた撮影期間「感情ぐちゃぐちゃでした」【「さっちゃん、僕は。」インタビュー前編】
    FANTASTICS木村慧人、本格ラブシーン初挑戦で参考にした作品とは 役に引きずられた撮影期間「感情ぐちゃぐちゃでした」【「さっちゃん、僕は。」インタビュー前編】
    モデルプレス
  3. 【舟山久美子(くみっきー)第2子妊娠発表】育児&仕事との両立でぶつかった困難・女性のキャリアへの本音 "負の連鎖”断ち切った夫からの言葉とは
    【舟山久美子(くみっきー)第2子妊娠発表】育児&仕事との両立でぶつかった困難・女性のキャリアへの本音 "負の連鎖”断ち切った夫からの言葉とは
    モデルプレス
  4. 新垣結衣、傷ついた経験は「乗り越える」ではなく「一緒にいる」デビュー当時からブレない“軸”に迫る【「違国日記」インタビュー後編】
    新垣結衣、傷ついた経験は「乗り越える」ではなく「一緒にいる」デビュー当時からブレない“軸”に迫る【「違国日記」インタビュー後編】
    モデルプレス
  5. 新垣結衣「自分を守る時間」人と関わる上で大事にしていること “特別な存在”の女優とは【「違国日記」インタビュー前編】
    新垣結衣「自分を守る時間」人と関わる上で大事にしていること “特別な存在”の女優とは【「違国日記」インタビュー前編】
    モデルプレス
  6. <米津玄師インタビュー>新曲「毎日」で問う日常の愛し方「変わっていくものを見つめて…」
    【PR】<米津玄師インタビュー>新曲「毎日」で問う日常の愛し方「変わっていくものを見つめて…」
    ソニー・ミュージックレーベルズ
  7. 新婚のフジ堀池亮介アナ、妻とは運命の出会い「めざまし8」メンバーが後押ししたハワイでのプロポーズ秘話【モデルプレスインタビュー】
    新婚のフジ堀池亮介アナ、妻とは運命の出会い「めざまし8」メンバーが後押ししたハワイでのプロポーズ秘話【モデルプレスインタビュー】
    モデルプレス
  8. 【3時のヒロインインタビュー】“三者三様”の夢を叶える秘訣 ゆめっち休養後初ランウェイで「道が狭くなりました」
    【3時のヒロインインタビュー】“三者三様”の夢を叶える秘訣 ゆめっち休養後初ランウェイで「道が狭くなりました」
    モデルプレス
  9. Aぇ! group佐野晶哉、影響を受けた人物と言葉「その人なくして今の僕はいない」【「明日を綴る写真館」インタビュー】
    Aぇ! group佐野晶哉、影響を受けた人物と言葉「その人なくして今の僕はいない」【「明日を綴る写真館」インタビュー】
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事