栗本夏帆(提供写真)

“鍼灸師”栗本夏帆、“膣レッチ”で女性の悩み解決 初書籍の反響明かす「ケアをはじめるきっかけになった」

2022.05.02 19:00

鍼灸師の栗本夏帆(くりもと・かほ)が、初著書となる「うるおいの腟レッチ」を発売し、女性の体や性の悩みについて語った。

  

栗本夏帆、初書籍「うるおいの腟レッチ」

「うるおいの膣レッチ」(4月20日発売)書影(提供写真)
本書は、女性ホルモンや自律神経など、女性の体のメカニズムをクリアに解説し、腟のことや、セックスのこと、生理、尿漏れなどの“実は知りたかった”悩みを解決する1冊となっている。腟のことを知ったうえで、具体的な腟ケアの仕方についても紹介する。

そして、腟ケアと並行して行うのが、骨盤底筋群のトレーニング。巻末は、押すことで潤う、「ツボマップ」を紹介している。「腟レッチ」とは、これらすべてを実践することである。

栗本夏帆、初書籍「うるおいの腟レッチ」の心境語る

― 今回が初めての著書となりますが、出版を迎えた心境や執筆中のエピソードなど教えてください。

実際に完成した書籍を手にとった時は嬉しかったです。また、書店におかれている自分の本を目にしたときは、感動しました。男女問わず、沢山の方に読んでいただきたいです。

はじめての著書でしたが、一昨年から、フェムテックTVというウェブメディアに1年以上にわたり何度か取材していただき、その取材をしてくださっていたライターの木川さんという方に今回執筆していただきました。なので、事前に反響が多い内容や皆さんの興味関心が強い部分がわかっていたので、伝えたい内容や構成はスムーズでした。

ただ、本を作ること自体はじめてでしたので、なにからはじめたらいいかわからないことだらけでしたが、それも今回が初著者として、最初で最後の経験のため、楽しみつつ、担当の方にいろいろと教えていただきながら作成致しました。

こだわった部分は、鞄に入れられるサイズ感、飾ってもおしゃれな表紙、紙質です。表紙が恥ずかしい方は、カバーをはずしてもおしゃれになるよう、中表紙のイラストもかわいくしグレーの紙にしました。印刷されるとどのような感じの色の出方をするかなど、楽しみながら決めることができたので、より愛着がわく要素となっています。

― 書籍発売後、周囲からはどんな反響が届いていますか?

「女性のからだってすごい」「わかりやすい」「なんとなく知っていたことがハッキリわかった」「本がかわいい」「いっきに読み終わりました」「そろそろケアをはじめないと、と思っていたから読めてよかった」「ケアをはじめるきっかけになった」「さっそくアイテムを買ってみました」などという声が多かったです。

今回はフェムテック入門書として、読みやすさにこだわったので、いっきに読めたという言葉はうれしかったです。知らないを知るに変える本を目指したので、なんとなく知っていたり、なんとなくケアを始めた方が、どうしてケアをした方がいいのかわかったり、ケアをすることや知識をつけることが未病治に繋がることを理解したうえでケアをするのとでは、意識が変わるので、より理解が深まったという言葉もうれしかったです。

栗本夏帆、時代の変化に言及

― 女性の健康課題をテクノロジーで解決に導くサービスや製品を指す“フェムテック”が知られるようになり、これまでは1人で抱え込んでしまうことも多かった問題が周囲にも相談しやすい環境づくりが進んでいると思います。こういった時代の流れについてはどうお考えでしょうか?

私は書籍の終わりにも書きましたが、恋バナをするように、今まで一人で抱えていた問題が話せるような自由なコミュニケーションが広がることを願っています。

ただ、それは逆に「センシュアリティについて話さないといけない」という強要にはなってほしくないと思っています。腟まわりが全員違うように、話したい、話したくないという選択肢もまた自由だと思います。

私は自分のことや性について、友人に積極的に話しますが、だからといって相手も同じように話してほしいと思っているわけではありません。話したくなった時や、もしかしたら一人で悩んでいることを、私に話してみようかなと思えるきっかけになればと思っています。それと同じように、話したい、相談したいと思った時に気軽に話せる話題になればと思っています。

そのためにも、手にとりやすいサイズ感、表紙を(恥ずかしい場合はカバーをはずしてもおしゃれにみえるように中表紙も工夫しました)おしゃれに、書籍『うるおいの腟レッチ』を作りました。正しい知識を自分で選択し得てほしいです。

栗本夏帆、SNSを使う理由とは?

― Instagramでも様々な発信をされていますが、日ごろからSNSはどう活用されていますか?

治療院にお越しいただいているお客様も見てくださっているため、美容の知識や自分が経験した実体験を発信することが多いです。私は、何事も、経験してみたい!という興味関心が強いためフェムケアの商品の使用感や美容医療などの経験も感想と結果とともに載せています。いいと思ったものは、みんなにも教えたい!という気持ちが強いのもあります。

あとは、「周りの目を気にすることないよ」「自分のため、自己満でいいんだよ」というマインドの部分や私の考え方も伝わるといいなと思い投稿しています。

また、過去の投稿では私のニキビがひどかったころの写真から現在に至るまでを載せています。この投稿は、共感してくださる方や、ニキビに悩んでいる方に治るんだという後押しや勇気をもらいましたという反響を多く頂きました。治療院にも、ニキビで美容鍼を受けに来て下さる方も増えました。

私が経験したことや実体験が少しでも誰かの役に立てればという気持ちで活用しています。

栗本夏帆、今後のイベント予定について明かす

― 先日フェムテックにアートやカルチャーを融合させた「フェムアート」という新プロジェクトも発表されました。今後はどんな活動をされていく予定でしょうか?

フェムテックは誰もに必要な分野であり、産業としても注目を集めているからこそ問題意識、悩みへのアプローチがメインになってしまうのはもったいないと思っています。

『フェムテックとアート、そして自分自身~五感で学ぶ心と身体~』このプロジェクトは楽しそう!知りたい!気になる!という好奇心や興味、関心を刺激する、エモーショナルな取り組みで自分の心と身体に向き合う場を創造していくことをビジョンとしています。この活動は、「無関心をなくす」ことをミッションとし、五感が刺激されることで心と身体が動く、そんなイベント行っていきます。

現在企画中のイベントは、五感の『視覚』『触覚』の部分で、アーティストの梵美(ぼんみ)さんとコラボし、梵美さんの作品の1つでもある、紙粘土で作られたヴァギナをモチーフに、参加者全員で各々のヴァギナを紙粘土で作るワークショップを企画中です。(29日開催予定)みんな違っていて当たり前という、気持ちの部分と腟の構造や役割について、知識を私が話ながら、参加者の方は手も動かすという参加型のイベントです。

ただ、楽しかった!で終わらせるのではなく、「どんなふうに楽しさを感じたか」「なにを思ったか」までを考えることで、自分に向き合うきっかけ、自分を知ることにつながると考え、そのような場を創造していきます。他にも、『嗅覚』では女性ホルモンに働きかけてくれる香りの知識とともに自分の香り作り体験など確実に届けていくことを念頭に置き、コミュニケーションしやすい環境づくりも意識していきます。

先日は、『聴覚』の部分で私が主催している女性限定の腟サロンというオンラインコミュニティーで、書籍の発売トークイベントを行いました。いろんな方とコラボし、楽しそう!知りたい!気になる!というところから無関心を無くす活動を行っていきます。

(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. 【心理テスト】あなたの「親しい人からの印象」を診断 優しい人だと思われがち?

    lamire〈ラミレ〉

  2. 男性をトリコに♡デートで使える魔法の言葉4つ

    Grapps

  3. 今キュンと来た♡男友達を異性として意識した瞬間

    Grapps

  4. ニュージーランド、外国人観光客の“隔離なし”観光再開

    女子旅プレス

  5. 努力次第で何とかなる!遠距離カップル長続きの秘訣♡

    ハウコレ

  6. 「これが俺の本気だよ?」男性が付き合う前に見せる本命サイン

    ハウコレ

おすすめ特集

  1. K-1 GIRLS 2025×ミスモデルプレスオーディション!エントリー受付中

    特集

  2. 2月のカバーモデルは「トリリオンゲーム」目黒蓮&佐野勇斗

    特集

  3. グルメや歴史、豊かな自然に包まれる癒しの旅「鳥取女子旅」をご紹介!

    特集

  4. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  5. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  6. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  7. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  8. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  9. "史上最大級のファッションフェスタ"TGC情報をたっぷり紹介

    特集

  10. アパレル業界を覗いてみよう!おしゃれスタッフ&求人情報もチェック

    特集

  11. ONE OR EIGHTプレキャン実施中!インテルCoreUltraが新生活応援

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    ダイソーでこれが買えるなんて…!見つけたら即カゴINな考えた人天才アイテム4連発

    michill (ミチル)

  2. 02

    ダイソーのこれなら毎日持ち歩けるじゃん!バッグに入れとくといざって時に役立つ便利グッズ

    michill (ミチル)

  3. 03

    「喬木」はなんて読む?長野県の地名でひらがな3文字!

    Ray

  4. 04

    セリアさんこういうのが欲しかったよ~!指に装着できるって便利!コスパも最高なお掃除用品

    michill (ミチル)

  5. 05

    これ全部セリアで買えるの!?100円なのによくできてる!マニアも手放せない優秀アイテム5選

    michill (ミチル)