藤本美貴(提供写真)

3児の母・藤本美貴、親子連れ電車のリアルな悩み告白「混んでる時間帯に乗るなよと」車内で助けられたことも明かす

2025.10.28 16:12

タレントの藤本美貴が、京王電鉄「新型通勤車両『2000系』プレス向け取材会」に出席。子どもを連れて電車に乗る際のリアルな悩みを告白した。

  

藤本美貴、電車の大型フリースペース導入に笑顔

新型通勤車両『2000系』外観、藤本美貴(提供写真)
藤本は、京王線車両に用いられているピンクのカラーを取り入れた爽やかな装いで登場。パパ・ママを代表して登壇した藤本は色々な場面で子育てに関する赤裸々なコメントも話題を呼んでいいるが、現在子どもは何人いるのかと聞かれると「13歳の長男と、10歳の長女と、5歳の次女がいます」と紹介。普段から子どもと一緒に電車に乗っているのかという質問に対しては「乗っています。子どもが電車通学だったりするので、学校に一緒に行くときもそうですし、お出かけも電車で行くほうが便利なところも多いので、よく子どもたちと利用します」と明かした。

新型通勤車両『2000系』内観、藤本美貴(提供写真)
また、新型通勤車両「2000系」について藤本は「素敵な車両で、優しさが詰まっていると思いました。優しい色合いだったり、スペースの使い方に、細かいこだわりを感じました。本当にコンセプトにぴったりな車両だと思いました」と声を弾ませた。実際の車両を見た印象については「電車の正面の“顔”でいいんですかね?笑っているようなデザインで、すごく可愛いなと思いました。色合いも落ち着いていて、安心して乗ることができそうです。落ち着ける空間だなと思いました」と笑顔で話した。

藤本美貴(提供写真)
新型通勤車両「2000系」の一番の特徴でもある大型フリースペースについても紹介。京王電鉄の車両では初めて導入される大型フリースペースで、一般公募で愛称が『ひだまりスペース』に決定。この『ひだまりスペース』について藤本は「電車ではベビーカーを畳まなきゃいけないのかなと思いますが、堂々と、畳まずに乗れそうなくらいスペースが広く、いろんな方が気持ちよく使えそうですね。車いすの方もそうですが、多様な人が安心して使えるスペースができあがったと感じます」と嬉しそうにコメントした。

藤本美貴、親子連れ電車の悩み告白

藤本美貴(提供写真)
続いては、パパ・ママの電車との向き合い方に迫るコーナー「子育て世代の電車あるある」トークに。まず、1つ目のあるあるは『抱っこや荷物の持ち運びが積み重なって…筋トレより辛い?』。具体的な内容としてMCから「赤ちゃんを連れて電車に乗るときは、つい周りの目を気にして、ベビーカーを畳んで、子どもを抱っこして乗りがち。しかも、そもそも赤ちゃんを連れての外出ということは、おむつや着替え、ミルクや離乳食など色んなものを詰め込んだマザーズバッグを持っているということ。これはもう下手な筋トレより全然辛い、というあるあるです」と紹介した。

これに対し藤本は「子どもを抱っこして、子どもの荷物もある中で『ベビーカーに子どもが乗ってないんだったらたためよ』みたいな声もあると思うのですが、ベビーカーは子どもを乗せるだけじゃなく、荷物を乗せるためにも使っています。子どもがいるとどうしても荷物も多くなってしまうので、ぜひ優しくしてもらいたいと思いますね。また、ベビーカーを畳むと、逆にスペースが確保できず、子どもが潰されそうで怖いという思いもあります。ですので、ひだまりスペースではベビーカーを心置きなく広げられるのが嬉しいですね」と、実体験を交えながら共感した様子でコメントした。

藤本美貴(提供写真)
そしてあるあるの2つ目は『乗り合わせている方から冷たい目で見られているように感じる』。MCから「ただ小さい子どもを連れて電車に乗っているだけで、周りの人から冷たい目で見られているように感じる。勝手にそう感じて、ずっと周りに謝ってしまっていると思います。藤本さんもこういう体験ありますか?」と質問されると、藤本は「わたしはハートが強いので、お構いなく乗っているタイプです(笑)。子どもも電車には乗っていいわけですから。でも、気持ちはわかります。子どもは声が大きかったりして、静かにすることができないときもある。やっぱり、周りのお母さんでも悪く言われたり、邪魔そうにぶつかられちゃったりする人の話も聞いたことがあるので、それは怖いなと思います。よく『混んでる時間帯に乗るなよ』とも言われますが、その時間に乗らなきゃいけない理由があるので…」と苦笑いした。

藤本美貴(提供写真)
あるある3つ目は『もはや地図アプリ並み?駅チカの赤ちゃん用スペースを丸暗記している』。よく行くショッピングセンターの最寄りの駅や、子どもを連れて出かけるスポットがある駅に関しては、何度も使っているので、どこに何があるのか、どういう設備があるのかを、もはや丸暗記している、という人もいるそう。

これに対し藤本は「私も、よく行くところだとルーティンが決まっていたりします。『ここの赤ちゃんスペースに寄って、おむつを替える』みたいな。本当に、ママたちみんなの知識が盛り込まれたアプリがあったらとても便利だなと思いますね」とコメント。また、多くの駅でエレベーターが設置されていることの多い5両目に作られたというひだまりスペースについては「ひだまりスペースに乗れば、エレベーターが近いということですもんね。わかりやすくていいですよね。今は多目的スペースが男女どちらのトイレにもあったり、少しずつ子育てがしやすくなっているのを感じます」と、ホッとした表情を見せた。

藤本美貴、電車内で助けられたエピソード明かす「優しい人のほうが多い」

藤本美貴(提供写真)
4つ目は『駅や電車での子どもの様子にほっこり』。寄せられた実際のエピソードとして、MCは「出先から帰宅するため子どもと乗車し駅で降り、『バイバイする~』と子どもが言ったので、発車するまでホームで待っていました。安全確認をするために顔を出していた車掌さんが子どもを見つけてくれ、『バイバイ』と声をかけ、手を振ってくれました。いつもバイバイをするのですが、初めて『バイバイ』と声をかけてもらえて、子どもはとても喜んでいました。子どもはずっと声をかけてもらえたことが嬉しくて、電車に乗ると言うと、『また言ってもらえるかな?』とニコニコで言っています」と紹介した。

藤本美貴(提供写真)
これに藤本は「ずっと話しかけてくれるおばあちゃんとか、大学生くらいの子とか、一緒に乗り合わせている方の優しさに触れる機会は多いです。東京ってなんだか冷たいイメージがあったけど、階段でベビーカーを持ちながら困っていると声をかけてくれる方も多くて。先ほどは、冷たい視線を感じるという話もありましたが、優しい人がたくさんいるというのを駅で感じることも多いですね」と、心温まるエピソードを語った。

藤本美貴(提供写真)
また別のエピソードとして、「駅で電車を待っている際に、小さい子どもが運転士の方を見ていて、それに気づいた運転士の方が、運転席のガラス窓を少しだけ下ろして、電車に興味のある子どもに電車についてお話を聞かせてあげていました。子どもや、その母親は大変喜んでいるようでした」と紹介されると、藤本は「これは嬉しいですね!ここまで気の利いたサプライズってあるんですね。とても素敵なエピソードだと思います。うちの子どもも電車に乗って、いろんな駅の名前を言ったり、色を見たりするのが好きですね。窓から景色が動くのも楽しいみたいです」とコメント。

藤本美貴(提供写真)
また、電車で助けられたエピソードについて、「やっぱり、電車の中は優しい人のほうが多いと思うんですよ。子どもが泣いてグズグズしていたとき、気を紛らわせてくれる人に出会ったりすると、電車って本当に素敵な場所だなと感じます」と穏やかな笑みを浮かべた。最後に「2000系」について「私は本当に2000系に感動しています。電車って、乗ったら運んでくれるというだけでありがたいのですが、電車側がこれだけ気を使って、至れり尽くせりで本当にすごいと思います。いろんな世代のいろんな方々に寄り添って車両を作ってくれて、子育て世代としても嬉しい限りです。来年1月31日から、皆さんぜひ乗りに行ってみてください。私は少し落ち着いたころに乗りに行きたいと思います(笑)」とにこやかに語った。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. 3児の母・藤本美貴、家庭的な手作り夕飯が話題「健康考えられてる」「理想のおうちご飯」

    モデルプレス

  2. 庄司智春が撮影、妻・藤本美貴の振り向きショット公開「夫に見せる笑顔が尊い」と話題に

    モデルプレス

  3. 藤本美貴、次女から贈られた英語の直筆手紙&イラスト公開「ウルウルしちゃう」「愛が詰まってる」と反響

    モデルプレス

  4. 藤本美貴「早稲田祭2025」でトークショー開催決定 著書に込めた想いも語る【学祭JACK2025】

    モデルプレス

  5. 藤本美貴、家族とお祭り満喫 浴衣姿の娘たち公開「金魚すくいが小さい時から好きで子供達と戦いました」

    モデルプレス

  6. 藤本美貴、夫・庄司智春&娘の手繋ぎショット公開「いつもプリンセス扱いしてくれます」

    モデルプレス

おすすめ特集

  1. 10月のカバーモデルはドラマ「ぼくたちん家」及川光博&手越祐也

    特集

  2. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

  3. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  4. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  5. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  6. 国内作品見放題数2位!アニメ・お笑い・ドラマ・映画が充実!オリジナル作品も!

    特集

  7. 日本テレビ系日曜ドラマ「ぼくたちん家」の情報をたっぷり紹介

    特集

  8. FODでは放送中の最新作はもちろん、オリジナルの独占作品も見放題配信中!

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    浜崎あゆみ、子ども2人のコスプレ姿公開「最高にキュート」「2人で1つの物語なのが素敵」とファン喜び

    モデルプレス

  2. 02

    <投票受付中>【読者アンケート/今年の顔を決定】あなたが“2025年の顔”だと思う人物は?

    モデルプレス

  3. 03

    <投票受付中>【2026モデルプレスヒット予測】あなたが来年ブレイクすると思う俳優、女優、モデル、アーティスト…は?

    モデルプレス

  4. 04

    ミセス大森元貴、赤髪の新ビジュアルに驚き&絶賛の声続々「麗しすぎて二度見」「世界観にぴったり」

    モデルプレス

  5. 05

    山下智久「親戚みたいな関係」人気俳優とのプライベート2ショットに反響「オンモードとのギャップがすごい」「大好きな2人」

    モデルプレス