Favorite Female Group_(G)I-DLE (C)CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

(G)I-DLE「TOMBOY」にドーム熱狂 紫雨林とコラボで「二十五、二十一」も<2022 MAMA AWARDS>

2022.11.30 20:36

韓国のガールズグループ・(G)I-DLE(ジー・アイドゥル)が30日、京セラドーム大阪にて開催されたK-POP授賞式「2022 MAMA AWARDS」(全世界で生中継)に出演した。

  

(G)I-DLE、紫雨林とコラボステージ披露

(G)I-DLEは、韓国の4人組ロックバンド紫雨林(Jaurim/ジャウリム)とタッグを組んだステージを用意。

Favorite Female Group_(G)I-DLE(C)CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
2022年にヒットしたtvNドラマ「二十五、二十一」(Netflix配信中)で注目を集めた紫雨林のバラード「Twenty-five, Twenty-one」のコラボレーションで開幕。MINNIE(ミンニ)のピアノで前奏が始まり、MIYEON(ミヨン)が美しい声で歌い出すと、2人は美しいハーモニーを響かせた。

会場が「二十五、二十一」の余韻にしっとりと包まれた後は一転、紫雨林が「Ha Ha Ha SONG」で会場を沸かす。

Favorite Female Group_(G)I-DLE X 紫雨林(C)CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
次はSOYEON(ソヨン)が、ピアノの鍵盤を破壊的に鳴らして驚かせるとソロでラップを披露。赤く縁取られた中央ステージで、「MY BAG」をパフォーマンス。5つのダイヤに例えてメンバー一人ひとりの魅力を歌うソロパートで構成された楽曲で、今回はSHUHUA(シュファ)とYUQI(ウギ)がそれぞれソロパートで魅せた。

Favorite Female Group_(G)I-DLE X 紫雨林(C)CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
最後は5人体制となり、約1年ぶりにカムバックしヒットした「TOMBOY」。放送禁止ワードを含む強いメッセージ性がある刺激的な歌詞と印象的な振り付けが流行した同曲を「TOMBOY X BeeswaxAngel」としてアレンジしたバージョンで歌い、観客と一体に。終盤はステージの扉が開き紫雨林と合流し、大きな人形がステージに登場するなど豪華な演出で盛り上げた。

(G)I-DLEは、Favorite Female Groupを受賞。スピーチでソヨンは「この賞をくれたファンの皆さんありがとうございます。去年このくらいのときにMAMAを見ながら羨ましかったんです。だからとても意味があるものになりました」としみじみと口にし、シュファとウギは中国語で、ミンニは英語でそれぞれ感謝を伝えた。

(G)I-DLE+Jaurimセットリスト

M1.Jaurim with ミヨン&ミンニ「Twenty-five, Twenty-one」
M2.Jaurim「Ha Ha Ha SONG」
M3. (G)I-DLE「MY BAG(ソヨン&シュファ&ウギ((G)I-DLE)ver.)」
M4.「TOMBOY X BeeswaxAngel」


「2022 MAMA AWARDS」

CJ ENM主催の「MAMA AWARDS」は1999年に第1回目の授賞式「Mnet映像音楽大賞」として開催。2009年に「Mnet Asian Music Awards(MAMA)」に改称し、 約23年間K-POPを牽引している授賞式だ。CJ ENMは、K-POPの影響力がアジアからグローバルに拡大するなどグローバル音楽市場の変化に合わせ、2022年より「MAMA AWARDS」にリブランディングし、アジアを越えて世界最大級のK-POP授賞式に進化させ開催することが決定。

2022年のコンセプトは「K-POP World Citizenship」。K-POP を愛する数多くの「私(I)」が集まって「私たち(WE)」になる瞬間全世界のファンは音楽を通じて平等に、そして一帯になれることを意味する。「K-POP World Citizenship」」というコンセプトを 通して、全世界に希望と共感のエネルギーを与え、音楽が伝える「善良な影響力」を見せるという意志を含んでいる。(modelpress編集部)

「2022 MAMA AWARDS」開催概要

イベント名:2022 MAMA AWARDS
開催日:2022年11月29日、30日(水)
開催場所:京セラドーム大阪(〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2−1 )
時間:レッドカーペット16:00開演、授賞式18:00開演(22:00頃終了予定)

DAY1

ホスト:チョン・ソミ

パフォーミングアーティスト:KARA、ヒョリン、Forestella、Stray Kids、TOMORROW X TOGETHER、DKZ、BIBI、カン・ダニエル、JO1、Kep1er、NMIXX、 LE SSERAFIM、STREET MAN FIGHTER、LEEJUNG LEE ほか

DAY2

ホスト:パク・ボゴム

パフォーミングアーティスト:TIGER JK、JUNG JAEIL、JAURIM、ZICO、J-HOPE、イム・ヨンウン、3RACHA、(G)I-DLE、ITZY、TREASURE、ENHYPEN、NiziU、INI、IVE、TEMPEST、NewJeans、Monika ほか
【Not Sponsored 記事】

もっと詳しくみる

あわせて読みたい

  1. (G)I-DLE、リリースイベントにファン熱狂 日本デビュー祝すサプライズプレゼントも

    モデルプレス

  2. (G)I-DLE、日本初ライブでデビュー曲「LATATA」初披露<セットリスト>

    モデルプレス

  3. (G)I-DLE、待望の日本デビュー決定 海浜幕張“ジャック”が話題に

    モデルプレス

  4. (G)I-DLEとは?ガールクラッシュ&カリスマ性で“LATATA”中毒者続出<メンバープロフィール>

    モデルプレス

  5. 【デイジーク】人気の新作アイシャドウパレットをレビュー<スウォッチあり>

    CuCu.media

  6. モテるぽっちゃり女性の特徴とは?男性から好かれる理由5つ

    恋学

おすすめ特集

  1. 5月のカバーモデルは「岸辺露伴は動かない 懺悔室」高橋一生&井浦新

    特集

  2. 「2025年ヒット予測」発表 エンタメ・ライフスタイルなどトレンド完全予測

    特集

  3. モデルプレス読者モデル 新メンバー加入!

    特集

  4. 国民的推しランキング!各種エンタメにまつわる読者ランキング、読者アンケート実施中

    特集

  5. モデルプレス独自取材!著名人が語る「夢を叶える秘訣」

    特集

  6. インフルエンサー影響力トレンドランキングを発表!「モデルプレスカウントダウン」

    特集

おすすめ記事

SPECIAL NEWS

記事ランキング

RANKING

  1. 01

    佐藤健、サプライズでKCON登場 会場どよめき【KCON JAPAN 2025】

    モデルプレス

  2. 02

    aespaニンニン、ハイトーンヘアで雰囲気ガラリ「似合いすぎ」「ビジュ天才」と反響

    モデルプレス

  3. 03

    【SEVENTEEN日本ファンミ】事前アンケートで珍回答連発 MC・古家正亨「間接的に事務所へのメッセージ?」「1番リアル」とツッコミ<全文>

    モデルプレス

  4. 04

    ENHYPENニキ、新ブランドアンバサダー就任 CMで躍動感あふれるダンス披露

    モデルプレス

  5. 05

    【SEVENTEEN日本ファンミコメント全文】ホシ「もっとかっこいい姿で戻ってきます」・ウジ「どうか皆さんお元気で」CARATに伝えた思い 10周年カムバックへの期待も

    モデルプレス