アナウンサーになるには?テレ東・田中瞳アナの回答と「夢を叶える秘訣」
【テレビ東京・田中瞳アナ/初のフォト&エッセイ「瞳のまにまに」(講談社/11月20日発売)】
経済ニュース番組「WBS(ワールドビジネスサテライト)」のフィールドキャスターや、バラエティ番組「モヤモヤさまぁ~ず2」のアシスタントとして活躍中の田中瞳アナ(28)。いまや好きなアナウンサーランキングなどでも名前が挙がる彼女に、アナウンサーに求められる資質や、夢を叶える秘訣について聞いた。(インタビュー全2回の後編)
アナウンサーに求められる「普通の感覚」
― もともとアナウンサー志望だったということですが、なにがきっかけでアナウンサーになろうと思いましたか。【田中アナ】大学3年生のとき、学生ながら少しキャスターの仕事をする機会があって。報道フロアでアナウンサーの方と一緒にオンエアの準備をしているとき、テレビに出ている姿と準備中の姿、良い意味でのギャップみたいなものにすごく惹かれて、仕事として目指そうとなりました。
― いまやテレビ東京を代表するアナウンサーのお一人。そんな田中アナが「アナウンサーになるために今からしておいた方が良いと思うこと」はなにかありますか。
【田中アナ】普通の感覚を持つことだと思います。普通も人それぞれなので難しいですが、例えば今トマトがスーパーでいくらで売っているとか、そういうことをわかる人、その感覚を持っていることがとても大事です。アナウンサーは様々な境遇の方にインタビューをしますし、テレビはあらゆる年代の方々が見ます。そういう感覚がないと、いろんな人の気持ちを察することもできないと思うんです。
― なるほど。私もですが学生の頃はどうしても武器を持とう、なにか特別な経験をしようと思いがちですよね。
【田中アナ】はい、私も当時はそう思っていました。試験を受けたとき、周りは本当に強い武器を持っていて、でも私にはなくて。それでも採用していただいて、きっと運もあったと思いますが、自分の強みはなんだろうと考えたとき、そういうことだったのかなと思いました。少なくとも世界一周してきましたとか、どこどこで1年間インターンの経験を積みましたとか、なにか特別な経験を積むことではないのかもしれません。
田中瞳アナが採用されたのは「肝が座りきっていた」から!?
― 田中アナに親近感を抱く理由がわかったような気がします。入社後に当時の面接官から聞いたお話などはありますか。【田中アナ】「肝が座りきっていた」とは言っていただきました(笑)。
― 採用された理由ですか!?(笑)
【田中アナ】はい(笑)。アナウンサーを受ける多くの方が東京のキー局を受けて、大阪の準キー局を受けて、全国のテレビ局を受けるのですが、私は東京出身ということもあって、東京でアナウンサーをやりたくて。キー局ではテレ東が最後の試験で「もしダメだったらどうするの?」と聞かれたとき、「ここでダメなら諦めます。大阪も受けません」というようなことをスパッと事実として言ったのですが、そういうことを言う方があまりいないらしく「肝が座った人」と思ってくれたみたいです。
― なにがきっかけになるかは誰にもわからないですね。
【田中アナ】本当にわからないです(笑)。
田中瞳アナの「夢を叶える秘訣」
― モデルプレスのインタビューではいつも「夢を叶える秘訣」をお聞きしています。田中アナは夢を叶えるために、なにが必要だと思いますか。【田中アナ】私の場合はテレビが好きで、このアナウンサーという仕事にとにかく尊敬の念を抱き続けて、気づいたらここにいた、そんな感じがするんです。なので「リスペクトして追いかけること」ですかね。そこにいこうとする。自分なんて…と思わないこと。誰もが自分だからできることが絶対にあると思うんです。
― 手段を考えるよりも、まずは強く想えるかが大事ですね。
【田中アナ】はい、それに向かってどうするかは、自分次第だと思います。
― 今でも夢や目標はありますか。
【田中アナ】私、アナウンサーとか関係なく、この人生の中で「いつか本を出したい」と思っていて。なのでそれが叶ったばかりです(照れ笑い)。
― ちゃんと叶えましたね。
【田中アナ】もともと本が好きで、80歳くらいになったら自叙伝を出したい。本に書けるような豊かな人生を送りたい。皆さんが手にとって読んだら染み入るような人生を送りたい。そんな想いがなぜかずっとありました。
― 次の夢はどうしましょうか。
【田中アナ】どうしましょう…満たされていて(笑)。
田中アナは入社直後、常に求められる「個性」という言葉に苦悶していた。しかしある研修で先輩に言われた「あなたの個性は、これから一緒に働く中で周りが感じたあなたの印象だから、まだ自分自身でわからないのは当たり前」という言葉が深く刺さったという。この日の取材で「今でも個性で悩むことはありますか?」と尋ねたら「それ以降はまったくないです」ときっぱり答える姿が印象的だった。誰にも一つは記憶に残ったり影響を受けたりする言葉や行動があるもの。田中アナが今回のインタビューで話したことも、誰かにとって大切なものになるのだと思う。(modelpress編集部)
田中瞳アナ、初のフォト&エッセイ「瞳のまにまに」
田中アナが5年間のアナウンサー生活で出会ったヒト、コト、モノにまつわる書き下ろしエッセイを20篇近く収録。豪華ゲストたちと対談する中で、田中アナ本人でさえ自覚していない一面が明らかにされる「ヒト編」、テレビ東京を代表する経済ニュース番組「WBS」のフィールドキャスターとして放送に向かう様子ほか、「モヤさま」ロケの裏側や、「テレ東ミュージックフェス2024夏」の生放送に臨む様子を密着写真で紹介し、それらの仕事への想いを綴ったエッセイで構成される「コト編」、田中アナのパーソナルな趣味や思い出を本人が撮りだめた写真たちをまじえて紹介する「モノ編」という3つのパートを通して、田中アナのありのままの姿を綴ったものとなっている。◯出版にあたって
テレビ東京に入社して約5年半、我ながら濃厚な日々を過ごしてきたと思います。一方で、顧みることを忘れかけている自分に後ろめたさを感じてもいました。そんなときに書籍のお話をいただき、書き留めないと数年後には有耶無耶になってしまいそうだけれど、忘れたくない大切な気持ちや出来事を掬い取るように綴ってみました。
◯見どころ
あらゆる角度から見た私について対談形式でまとめたページがあります。いつでも俯瞰の眼を持つように気をつけているのですが、自分でも認知しきれていない自分の要素が、親しい人たちにはドバドバ漏れていることがわかりました。見事に丸裸にされてお手上げ状態です。恥ずかしいけれど見てみてください。また素晴らしいチームで撮影した写真はとても美しい仕上がりで、おかげで自分のことが前より少しだけ好きになりました。
◯メッセージ
いつもテレビ東京をご覧いただきありがとうございます。テレビでは長々と自分の話をしたり考えを主張したりしませんが、この一冊を通じてアナウンサーも人間なのだな、という当たり前のことが伝わることを願います。ここまでハードルを上げ過ぎてしまいました。やはり、なにも期待せずにページをめくってください。
田中瞳(たなか・ひとみ)プロフィール
テレビ東京アナウンサー。1996年9月16日生まれの28歳。東京都出身。2019年に成城大学を卒業後、テレビ東京入社。現在の担当番組は「WBS」(月・火・金曜)、「モヤモヤさまぁ~ず2」など。もっと詳しくみる
-
【写真】女子大生時代の田中瞳アナ、沖縄でグラビア撮影
-
【前編を読む】テレ東・田中瞳アナの転機になった、さまぁ~ずの“ある言動”
-
「モヤさま」田中瞳アナの“足”にさまぁ~ずから驚きの声が上がったワケ
-
「モヤさま」などで活躍、テレ東・田中瞳アナが結婚報告
-
「アナウンサーになるためには?」弘中綾香アナの回答と生き様
あわせて読みたい
-
テレ東・田中瞳アナの転機になった、さまぁ~ずの“ある言動”
モデルプレス
-
「テレ東音楽祭スペシャル」MC国分太一&進行田中瞳アナで放送決定 出演アーティストは近日発表
モデルプレス
-
テレ東・田中瞳アナ、結婚報告「モヤさま」でサプライズ発表
モデルプレス
-
テレ東・田中瞳アナ、フォト&エッセイ書影画像解禁「モヤさま」共演さまぁ~ずからの推薦コメントも【瞳のまにまに】
モデルプレス
-
視聴総合ランキング
2025年10月08日 04:15時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。
-
01
絶対零度~情報犯罪緊急捜査~
第1話 情報犯罪―見えない大きな網を破り続けろ―
10月6日(月)放送分
TVerで見る -
02
シナントロープ
第1話 俺たちは何者かになる
10月6日(月)放送分
TVerで見る -
03
月曜から夜ふかし
やっと涼しくなったけど…今年の酷暑どう乗り切った?
10月6日(月)放送分
TVerで見る -
04
パパと親父のウチご飯
第1話 ワケありシングルファーザー同士で共同生活!?
10月4日(土)放送分
TVerで見る -
05
クレイジージャーニー
ゴンザレスが移民に揺れるフィンランドの今を緊急取材★天才教授の巨大な立体錯視・新作披露!
10月6日(月)放送分
TVerで見る
最新ランキングはこちらPowered by -
-
「モヤさま」田中瞳アナの“足”にさまぁ~ずから驚きの声が上がったワケ
モデルプレス
-
「モヤさま」4代目アシスタント、新人・田中瞳アナウンサーに決定<プロフィール>
モデルプレス
おすすめ特集
おすすめ記事
SPECIAL NEWS
記事ランキング
RANKING
-
01
超特急カイ・タカシ・アロハ、新曲選択はメンバー満場一致 ツアータイトルに込められた三者三様の解釈とは【「NINE LIVES」インタビュー3ショット編】
モデルプレス
-
02
山下美月、1級船舶免許取得の裏側「事務所に何も言わずに近くのハーバーに電話」佐藤隆太&NEWS加藤シゲアキから太鼓判「見事に操縦」【「新東京水上警察」インタビュー前編】
モデルプレス
-
03
新沼希空、刺激を受ける“元アイドル”の存在明かす 今後挑戦したいことも「自分の個性を活かせる仕事がしたい」【「モデルプレス特別表紙出演権オーディション」受賞者インタビュー】
モデルプレス
-
04
SKY-HI「THE LAST PIECE」BE:FIRST・MAZZELと“全く違う”新グループのキーワード告白 最終審査の基準は?「一つ決めた事はある」【最終回直前インタビューVol.1】
モデルプレス
-
05
「THE LAST PIECE」ファイナリストRUI、RYOTOは「自信を無くした時に些細なことを褒めてくれた」【最終回直前インタビューVol.8】
モデルプレス